• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおらすかるのブログ一覧

2006年05月21日 イイね!

義父母孝行旅行①1日目【九酔渓温泉つれづれ】

義父母孝行旅行①1日目【九酔渓温泉つれづれ】旅行から帰ってからまたバタバタしてしまったのと、精神的余裕がなかったのとで、ブログ更新を怠ってしまい・・・

 という訳で、気を取り直して先日の旅行のことから。

 日曜の朝、嫁の両親を拾って迎えに行った後、7時半に長崎ICから高速に乗り、一路九重へ向かいました。毎回そうするように、全区間をETC通勤割引適用とするため、ひとまずノンストップで佐賀大和ICまで行き一旦降り、再び乗って金立SAで小休憩。義母が握ってきてくれてたおにぎりを頬張る。しかし今回は全区間で200Kmを越えるので、9時前にもう一回乗り換えて、残り区間を100Km 未満にしておかなきゃってことで、すぐに出発して再び鳥栖ICで降りる。ここはUターンの必要なく、出口ゲートから入り口ゲートまで本線と平行していてETC乗り換えには何気に便利でした。

 今回は義父母孝行がメインなので、余裕を持った行程で、なるべくのんびり出来るように、行き先を考えました。
 九重ICで降りて最初に向かったのは、前回も利用した立ち寄り湯【九酔渓温泉つれづれ】。ここでまずはひとっ風呂浴びてのんびり休日モードに入ってもらおうってことで、1時間休憩しました。

 御歳60歳台後半になる義父母ですが、夫婦お二人一緒にお風呂に入ることなど何十年ぶりだったらしく、すっごく喜んでもらえました。(^^v
Posted at 2006/05/24 19:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉/旅館 | 旅行/地域
2006年04月27日 イイね!

九酔渓温泉 立ち寄り湯【つれづれ】

九酔渓温泉 立ち寄り湯【つれづれ】お蕎麦でお腹が満足した僕らは「さて次はどこへ行こうか・・・?」と、相変わらず無計画な気まま旅♪

 今回は何せ自宅の長崎市内まで約200Kmという結構な距離を帰らねばならないので、僕らはいつも旅行への行き帰りに高速を利用する時は可能な限りそうするように、今回もETCの通勤割引時間帯を狙うつもり。もちろん1枚のETCカードにつき100Km到達手前で一度降りなきゃ割引にならないので、どこのICで乗ったらどこのICで降りなきゃいけないかを、計算をしながら走るので気が抜けません(笑)。

 ということで高速に乗るにはまだまだ時間が早すぎるので、カミサンと相談の上、どこかのICに向かう途中にある立ち寄り湯に浸かろうってことに決まりました。今回はこれまでその存在は確認してたもののまだ寄ったことのなかった(紅葉時期は大渋滞することでも有名な・・・)九酔渓にある、立ち寄り湯【つれづれ】に行ってみました。去年はここ九酔渓と九重ICの間は台風の爪痕がひどく、しばらく通行止めになってたようですね。まだまだ復旧工事中で一部交互通行ではあるものの、すでに通行は可能になっています。

 ここは6つの貸切湯がありそれぞれに専用の休憩室がついています。夜は素泊まりも出来るそうです。僕らが行ったときは平日の午後3時過ぎってこともあり、他にお客さんはいなかったみたいで、一番奥の【桶】という樽(桶?)の露天風呂のついたお部屋に案内されました。60分コースと90分コースが選べたので、90分コースにしてついでに仮眠もすることにしました。(60分単位で延長も可能) こういう休憩室までセットになった造りの立ち寄り湯は、他人様に気兼ねしなくてよいのでいいですね。バスタオルも無料で貸してくれたのも親切でした。
Posted at 2006/04/27 14:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉/旅館 | 旅行/地域
2006年04月25日 イイね!

野の花の宿 阿蘇の四季

野の花の宿 阿蘇の四季今回泊まったのは、熊本県阿蘇一の宮にある旅館【野の花の宿 阿蘇の四季】です。

 先週の崎戸町に引き続き2週連続の旅行なので、あまり贅沢はできませんでしたので、一人あたり\12000未満で泊まれる宿の中から捜しました。
 うちの場合は、長いことじゃらんNETの会員で、最大10%の割引に使えるポイントもかなりたまっていることもあり、宿探し/予約は、ほとんどの場合じゃらんNETでやっています。今回の宿ではひとり\11500のプランを選択したので2人で\23000。さらにポイントを使って10%割引適用で\20700也。
さてその宿はどうだったかというと・・・

 結論から言うと、このお値段の宿としては大満足!!

 最初に間違って違うプラン向けの狭い部屋に案内されたり、どの食事のプランかを把握してなかったり、チェックアウトのときに女将が支払額を把握できてなかったりと「ほんとに大丈夫?」っていう部分もありましたが、仲居さんや若女将も含め、みんな人が良さそうだし人懐っこい感じで、上記の件も「まっいいか・・・」と許せちゃいました。要はじゃらんとの契約はまだ日が浅いらしく、ネットでの予約の対応に慣れてないようでした。

 新しく貸切露天風呂が2つオープンした、というのがこの旅館にした決め手なんですが、その貸切(にできる)露天風呂は2つあり、画像は小さい方ですがなかなかの雰囲気。大きい方も岩風呂で広く快適♪夜朝合計4回入りました。しかしこの露天風呂、ホントに出来立てだったみたいで、まだ工事が終わったばかりの様子・・・。案内してくれた女将が、新品のガラスに張ってある「取り扱い注意!危険!」のシールをその場で剥がしながら「湯気がでております・・・」と冗談をおっしゃってました(笑)
 
 食事は炭火焼専用の食事処で、自分で焼いて食べるスタイルで、食材は海の幸山の幸がてんこ盛り!ご飯もその場で自分達専用の小さい釜で炊くので正に炊きたてを食べれるし、お刺身や馬刺しなどもついて大満足でした。

 まだ改装工事中で、完成までもう少しかかるそうですが、お値段の割には良い宿でした。秘境の宿などではありませんので、お部屋の窓からの景色が小学校のグランドだったりと、立地条件は決して良いとはいえませんが、中身はOK。結果オーライでした。
Posted at 2006/04/25 10:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉/旅館 | 旅行/地域
2006年04月21日 イイね!

ホテル咲き都 その2

ホテル咲き都 その2平成11年11月11日に大島大橋という立派な橋が開通するまでは、船を使わないと行けなかった島で、5年ほど前に元の公営宿舎がホテルに立替わったところです。
 何もない島なのですが景色だけは絶品でした。画像は朝夕食をいただくレストランからの眺めです。食事もそこそこ美味しかったですが、この【絶景】が美味しいおかずとしてもう一品加わります♪
 【狸の湯】と呼ばれるお風呂は、一応温泉なんですが、人口のラジウム温泉です。残念ながら雰囲気は単なる大浴場。窓は大きくそこからの眺めもよいのですが、いかんせん湯気で曇っています。日帰り入浴も受け入れていますが、その割りには狭いし・・・露天風呂や貸切湯なども現在のところありません。お風呂重視でお泊りしたい方にはお奨めしません。
 お部屋は今回和室を指定しましたが、まだ新しいので綺麗だしもちろん眺めも絶景オーシャンビュー。十分くつろげました。お風呂への通路が「渡り廊下」になっているんですが、一旦外に出ないといけないのが玉に瑕。こんな吹きっさらしの場所柄、風は強いし、冬はどうなのかな~?とは思いました。
 でも泊まらなくても、ドライブで行くだけでも良いかもしれません。立ち寄りでお風呂に浸かって、ホテルレストランでお昼を食べ(レストランは昼も営業中)、素晴らしい景色を眺めるだけでも満足できると思います。幸い大島大橋の通行料も去年10月から大幅値下げされてました。
Posted at 2006/04/21 10:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉/旅館 | 旅行/地域
2006年04月21日 イイね!

ホテル咲き都(長崎県西海市)その1

ホテル咲き都(長崎県西海市)その1これまた先日の土日に出かけた小旅行のお話です。

 僕達夫婦は月に1~2回、年間17~8回ほど、ドライブも兼ねて温泉旅行に出かけるのが趣味で、これで日常のストレスを発散(車のくすぶりも解消!)しているのですが、土曜日に泊まろうとすると、どうしても休前日料金というヤツが立ちはだかってきます。同じ旅館・同じサービスなのに何千円も上乗せして払うのは納得いかないのと、今どき土曜も仕事があって午後からしか出発できない・・・という事情もあり、僕らはなるべく月曜に休みをとって日~月で旅行に行くことにしています。
 でもそうも上手くいかないこともあり、月曜に休みが取れないときは、土~日で行くこともあるのですが、そんな時のために、休前日料金設定のない(いつ行っても同じ料金の)旅館を、行かずに残して置いてあるのです。

 今回行った西海市崎戸町という島の突端にある【ホテル咲き都】もそのひとつです。画像はこのホテルの駐車場で建物を背にして撮ったショットです。どうです?なかなかの絶景でしょ!
Posted at 2006/04/21 09:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉/旅館 | 旅行/地域

プロフィール

訳あって突然みんカラからフェードアウトして早7年。それまで懇意にしていただきお世話になった沢山のお友達の方々には、突然消息を絶ち大変失礼しましたこと、お詫び申し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
まさかの2回目のトラブルを機に降りることにしました。僕ら夫婦の中ではアウディの信頼は地の ...
プジョー 208 プジョー 208
大のお気に入りだったB7A4も、7年3回目の車検を前に10万Kmを迎え、そろそろ金食い虫 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
トラブルに悩まされた前車ゴルフⅤGTXに見切りをつけ、替わりに我が家にやってきたのがこち ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
DSG+TSFIの組み合わせに惹かれたこと、そしてどうしてもベージュレザーの内装が欲しく ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation