• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおらすかるのブログ一覧

2006年05月18日 イイね!

'05/10訪米記① 

'05/10訪米記① 半年ほど前の話で恐縮なんですが、久しぶりに仕事で10日間ほどの日程で、アメリカに行きました。しばらくはその時のことを思い出しながら書き綴ってみたいと思います。

 目的地は人気の西海岸でも、洗練された東海岸でもなく、アメリカ中西部オハイオ州にある小さな街です。今回の仕事のパートナーであるアメリカ人の友人に世話してもらい、この街にある大学のゲストハウスに5連泊しました。

 この街へアクセスするにあたって最寄の国際空港は、[シンシナティ/ノースケンタッキー空港」という、オハイオ州都シンシナティから20分ほどの距離にあり、その名を冠してはいるが、実はケンタッキー州にあるという、ややこしい空港です。目と鼻の先には、最近セクハラ問題で有名になったトヨタの現地法人[トヨタ・オブ・アメリカ]があります。

 しかし今回私はこの空港は使わず、イリノイ州シカゴのオヘア空港まで飛んで、そこから目的地までは、レンタカーにて陸路をトコトコ6時間走りました。まあ5年も暮らした国なので、運転も地理もまったく問題なし。おまけに今回前もって日本から予約を入れて行った我が旅の友、ハーツレンタカーには、[Hertz Never Lost]という簡易ナビゲーションシステム付♪

 画像がそのレンタカーです。車種は[マーキュリー・セーブル]。フォード・トーラスの姉妹車です。このクルマに関しての感想についてはまた次回ということで・・・。 


Posted at 2006/05/18 19:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2006年04月20日 イイね!

ハウステンボス番外編(車ネタ♪)

ハウステンボス番外編(車ネタ♪)というわけで、出かけた先だろうが、いつでもどこでも車には目が行ってしまう僕ですから・・・ここはやはり追加で車ネタをひとつ♪

 以前にmippleさんのブログでも話題に出ていた車がこちら。(ですよね、mippleさん?)ハイラックスピックアップをベースにクラシックカー調に仮装したこの車、名前は・・・忘れました(笑)。ハウステンボスの場内ホテルの最高峰、ホテルヨーロッパのVIP向け送迎車として使われております。

 実は以前これに一度だけ乗せてもらったことがあります。お世話になっている方で、ワッセナーというハウステンボス内の別荘地に別荘を持っていらっしゃる方がいて、その方に場内ホテルでのお食事に招待されたときに、帰りにこの車でその方の別荘まで送ってもらいました。

 シート/内装はゴージャスな皮張りですが、ダッシュボードはハイラックスのまんま。そして・・・はっきり言って乗り心地はハイラックストラックそのものでした。まああんこの一杯詰まったシートには助けられていましたが・・・。
Posted at 2006/04/20 17:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2006年04月18日 イイね!

例のブツ、只今到着!!(*^^*)

例のブツ、只今到着!!(*^^*)や~~、もう首がキリンさんになりそうでした。
待ち焦がれていたブツが、今しがた我が家へ届きました。
そのブツとは…

それは、orangeさん主催のGolf5オーナーズクラブ特注の【フットレスト】です。第1回の募集で購入されたGTIオーナーさん達の間で大評判だったため、第2次募集がかけられ、その完成を待っていたのです。

うちはGTXなので、今回のフットレスト装着にあわせてA/BペダルもGTI用に交換済み。装着したらまた画像アップしたいと思います。
Posted at 2006/04/18 10:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2006年04月18日 イイね!

BMW 3車種連続試乗記その3 130i M-Sport

BMW 3車種連続試乗記その3 130i M-Sportさていよいよ皆さんお待ちかね、今回の試乗のお目当ての大本命、130i M-Sportの登場です。結局試乗を申し込んでから、約1時間半も待たされました。X3、Z4と連続で乗ったにもかかわらずまだ時間が余っていたので、もう少しで630も試乗しそうになってたんですが、間もなく130が帰ってきて次が僕の順というので諦めました。(残念~~!!!)
 ちょうど私の前に試乗された方も同じ営業さん担当だった為、担当営業は試乗に同行後、車から降りてそのお客さんの相手をしているではありませんか・・・。すると他の営業さんが「どうぞ行ってらしてください!」と促すので、またもや私達夫婦だけでの試乗と相成りました。重ね重ねラッキー!!
 さて、ディーラーから通りにでて走り出した瞬間「ヒャー!!これいいわ~!!」って叫んでました。この車の良さは走り出した瞬間にわかります。僕の反応がZ4のときよりさらに数段良かったからか、はたまた散々教育してきた成果の表れか(^^; カミサンも、僕の叫んでる意味が解かるらしく「うんホントホント・・・」と横で頷いてます。適度に遮音された向こうから聴こえてくるその滑らかで感性を刺激するシルキーシックスの魅力的なエンジン音と、適度に低音の効いた排気音がミックスした絶妙な音色がとっても耳に心地良い・・・。そして平穏な空気の中での強力な加速感・・・。加えてアタリは優しいけれど充分締め上げられた絶妙なバランスの足・・・。どれをとっても絶妙なチューニングに、思わず溜息が出ました。うちのカミサンもとなりで「これなら酔わないわね!」と一人前の事を申しています。
 試乗しながら正直「あぁ…いらんモノに乗っちゃったかな~?」と後悔しました。だってこれほど楽しい!と思った車は久しぶりなんですもん・・・。この後GTXが色あせて見えるのではないか、と不安がよぎるほど、ニヤニヤしながら運転を楽しんでいる自分がそこにはおりました。ディーラーに戻る途中、カミサンに訊かれましたもん・・・「ねぇ、これ買うの?」って(苦笑) 「いやいや当分GTXに乗るに決まってんじゃん・・・」と、半ば自分自身に言い聞かせるように言っていました。
 厳密に観察する為直線でフル加速したところ、ある程度以上の速域で凸凹を通過した際は、ややダンパーの減衰力不足を感じましたが、それも良い乗り心地との引き換えで充分相殺される程度のもの・・・。正直、そのスタイルもインテリアのデザインも、もうひとつ好きになれずにいた1シリーズでしたが、この130は走り出した瞬間から、そんなことはどうでもいいやって思えるほど、運転の楽しい車でした。これぞまさに駆け抜ける喜び!!
 興奮状態のまま試乗を終え、帰宅する為恐る恐るGTXを発進させましたが、その結果は・・・?「うん?あれ?GTXってこんなに良かったっけ?ビルシュタインで固めた足回りのタッチだって、130と比べてもそう遜色ないし、なかなかいいじゃん!」またDSGの威力はやはり絶大と思え、加速だって、実際のタイムでどうかはわからないけど、感覚的には、クラッチ踏んでMTをシフトして、変速の度にロスのある130と比べると、少なくとも素人の僕が乗ってる分には同等か、あるいはその途切れのない加速感は下手すると130以上かも(喜)! 130はR32と比較されるけど、これならGTXでも130を十分カモれるような気がする!ということで、GTX唯一の弱点と思われるのは、パワー/トルクともに十分だが色気のないエンジン音、そしてそのエンジン音や排気音の透過がやや大きく、タイヤからのロードノイズも含め、全般に遮音がいまひとつというところですね。所詮は大衆車のVWですからね。その辺りをBMWと比べるのは酷ってもんです。(苦笑) 今回の試乗で130の素晴らしさをイヤというほど味わうことができましたが、それより何より、GTXもとっても良く出来た良い車だということをあらためて認識できたのが、何よりの収穫となりました。メデタシメデタシ!(*^^*)
 この後この130は、すでに待機していたローダーに載せられて、別の県のディーラーへ運ばれていくということでした。
Posted at 2006/04/18 03:12:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2006年04月17日 イイね!

BMW 3車種連続試乗記その2 Z4 2.5i

BMW 3車種連続試乗記その2 Z4 2.5iさてさて昨日からのリポートのつづきです。
 BMW大試乗会・・・希望者多数の為、1時間の順番待ちを宣告された130iM-Sportの試乗。「待ってる間にほかのにぜひどうぞ」ってことで、最初はカミサンの希望でX3に試乗。(感想は昨日のブログをご覧下さい)
 順番までまだまだ時間があるので、「もう1台乗りませんか?」ってことになり「それでは!」と、滅多に乗るチャンスのないZ4!に乗せてもらうことにしました。しかもこれ2人乗り・・・ということで営業さんも「ご夫婦お二人でどうぞ!」ってことに。ラッキー!!これで心置きなくブログねた用の写真撮影ができるぞ!(^^)
 ということでディーラーを出発。もちろんオープン状態のままです。「うんうんこりゃいいぞ!!」思わずそう呟いておりました。「楽し~~~!!何か超高級なゴーカートみたいっ!」(ってZ4乗りの方ごめんなさい!でもホントにそう思ったのです) X3には荷の重かった2.5リッターエンジンもこの車には十分。逆に鼻先が軽いのでハンドリングもなんだかすごく軽快。ハンドルも最近のBMWから想像してたより全然軽いし・・・。それにオープンなのに立派なボディ剛性。今時のオープンの剛性感は大したものです。おかげでカミサン乗っけていながらも、営業さんが同乗してないことをいいことに、鼻歌交じりでコーナーを相当なスピードで攻めておりました。で、Uターン場所の公園駐車場で予定通りちゃっかり記念撮影し戻りました。
 うちのカミサンもオープンカーをオープンにしたまま走るのは初めてだったみたいで、髪を乱れさせながらもすっごく喜んでおりました。この手の車は、我が家では今後も所有することはまず考えにくいので、すごくいい体験ができました。この日快晴だったのですが、気温がことのほか低めで、ヒーターをがんがんに効かせる必要はありましたが、オープンカーの爽快感はやっぱり格別ですね。ただしそれなりに目立つのは間違いなく、対向車等からの視線も容赦なく浴びせられるので、なんだか少々気恥ずかしい気分だったことも事実で、こんなのに乗るときは身なりもそれなりにしてなきゃ似合わないよな、とも思いました。
 では次回、本命の130iM-Sportのリポートをお楽しみに!
つづく
Posted at 2006/04/17 10:45:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

訳あって突然みんカラからフェードアウトして早7年。それまで懇意にしていただきお世話になった沢山のお友達の方々には、突然消息を絶ち大変失礼しましたこと、お詫び申し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
まさかの2回目のトラブルを機に降りることにしました。僕ら夫婦の中ではアウディの信頼は地の ...
プジョー 208 プジョー 208
大のお気に入りだったB7A4も、7年3回目の車検を前に10万Kmを迎え、そろそろ金食い虫 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
トラブルに悩まされた前車ゴルフⅤGTXに見切りをつけ、替わりに我が家にやってきたのがこち ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
DSG+TSFIの組み合わせに惹かれたこと、そしてどうしてもベージュレザーの内装が欲しく ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation