• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおらすかるのブログ一覧

2006年08月10日 イイね!

エリア エアロ装着完了>リアルーフ

エリア エアロ装着完了>リアルーフで、今回はフロントのボリュームとのバランスをとるため、リアルーフスポイラーも同社の製品をつけました。

単体で見るとかなりなボリュームのリアスポイラーですが、こうやって現車につけて、少し離れて眺めてみると、フロントのボリュームと上手くバランスが取れたように思いますがいかがでしょうか…?

これも届いた時点でかなり反っていて、隙間が左右で違ったため、仮合わせした時も、右を押さえたら左が浮く…みたいな状態で心配しましたが、こちらもオヤジさんが頑張ってくれたようです。取り付けを梅雨明けまで待った甲斐がありました。

関東/関西でこの現車を見たい方集まれ~!!
☆オフ会参加者募集中です。☆

詳細はこちら
そして参加表明はこちら
Posted at 2006/08/10 14:56:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年08月10日 イイね!

エリア エアロ装着完了!>フロント

エリア エアロ装着完了!>フロント速報です!整形手術のため長いこと入院していた愛車がようやく退院してきました。

製品精度の悪さに仕上がりを心配しましたが、ボディショップのオヤジさんの腕とプライドで頑張ってくれたみたいで、ことのほかキレイに仕上がっていてホッとしました。僕が傘立てを分解して用意したネットも何の違和感もなくついてました。^^

まずはフロントから見たらこんな感じ・・・。

とってつけた感じもなく上手くボディラインに溶け込んでいて、それでいてノーマルにはないスポーティ感が演出されていて、フォグにリングがついてたりと、ディティールも凝っていて、なかなかだと思うんですが、皆さんのご感想はいかがでしょうか?
これでひとまず【GTI】にはできない【日本初!】の「顔の演出」ができました!

後日時間ができたら、フォトギャラリーにもいろんな角度からの画像をアップしますので、そちらもご覧ください。
Posted at 2006/08/10 14:44:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年08月04日 イイね!

そろそろ愛車が恋しくなってきたよ~

そろそろ愛車が恋しくなってきたよ~現在我が愛車GTXは、エアロ取り付けのため入庫中…。画像の代車ヴェントの生活も1週間が経過しました。

ヴェントは最初そのステアリングとブレーキペダルの重さに「うわっ重っ!?@_@」って思ったものの、慣れてくると「そう言えば昔ながらのドイツ車ってこの感覚だったなぁ~…」と、今ではそのどっしりしたステアリングと、踏力はいるけど踏めば踏んだだけ停まる感覚に、すっかり安心感まで抱くようになりました(^^)

しか~し!!
やっぱり恋しくなってきました、自分の車が。ボディダンパー取り付けを決めたからかな?夕べは、DSGのフロアレバーをカタカタ倒しながら楽しく運転している夢を見ました(^^;

届いてみると思ったより随分と精度の悪かったエアロ…。取付上手くいってるといいんだけど…ちょっと心配。エアロ装着後の凛々しい愛車の姿を想像しながら、予定日の来週まで待つことにします。


☆お友達の皆様、引き続き関東/関西オフにてお会いしてくださる方を募集しております。ぜひこちらにて参加表明を!
Posted at 2006/08/04 19:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年07月26日 イイね!

九州北部は梅雨も明けいよいよ愛車が入庫です。

九州北部は梅雨も明けいよいよ愛車が入庫です。梅雨が明ける時期を見込んで、エアロ取り付けのための予約を27日~入れておきましたが、目論見通りに梅雨が明けバッチリです。これでエアロ装着してから関東遠征できます♪

過日密輸したエリア製のエアロですが、左右のフォグ周りにはネットが付属してきたのに、センターのでっかく口を開けたエアグリルには何にもなし…このままつけるとスッポンポンでラジエター丸見え状態になるので、それもどうかなということで、自分でネットを探すことにしたんですが、DIY用品をさがしても。これがなかなかいいのが見当たりません。

最後はホームセンター内を隅々まで見てまわったところ、いいのを見つけました。ちょうど良さそうなネットでできた「傘立て」です。この「傘たて」のネット部分を金切バサミでカットして用意したのが、画像のネットです。
Posted at 2006/07/27 12:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年07月05日 イイね!

満足できない足回り…さてどうする!?

満足できない足回り…さてどうする!?画像は我がGTXのフロントに装着されているビルシュタインBPSキット改です。ご覧のようにスプリング&アッパーシートが違います。

 GTX購入直後に、当時まだ数少ないチョイスの中から選んで装着した、ビルシュタインBPSキット。しかし見事に期待を裏切られました。詳細はパーツレビューに書いてますが、クレームを伝えた阿部商会の対応も酷いもので、阿部商会取り扱いのパーツは例え気に入っても絶対に買うもんか!とまで思わせた福岡支店の担当者。こんなこといまだに僕がブログに書いてるなんて夢にも思ってないだろうな…。末端の客をナメてはいけません。

 結局取り付けてくれたショップである北九州の【ポールポジション】さんが、一生懸命方策を考えてくれて、減衰力調整式ショックはそのまま生かすべく、アッパーシートワンオフ、これにとある国内メーカー製の直巻スプリングをあわせて装着し、当初の線間タッチの問題については解決をみました。
 その後やっぱりちょっと硬過ぎる気がするけどまあいいかな…と思いながら減衰力もいろいろ試しながら乗っておりました。で普段乗り用の減衰力調整のダイアル位置は決まりました。が、それでもやっぱり理想とする味付けには遠い感じ。パーツレビューに書いた頃とは、僕の中での心象が変化しており、あの時は褒め過ぎていますので、ここで訂正させていただきたいと思います。

 現在のダイアル位置は、(僕的には)リアは最弱の9番以外乗れません。フロントは、9番では弱すぎてちゃんとしたフラットな姿勢も保てないので、その次の8番を選んでます。道の悪い長崎では、街乗りでアタリがやさしいからです。道のいい土地に住んでいたならもう少し、たぶん6番くらいまで締め上げたい感じじゃあるんですが…。しかしそれだけ弱く設定しているにもかかわらず、結局ショック内で完全には吸収しきれてないのか、ガス式だからか、ボディまでピシッっといやな衝撃を伝えてくることが多いのです。それでなくとも、元々ゴルフはダッシュや立て付けがミシミシいうのに、そのショックから伝わる振動が余計に音を誘発する感じです。

 この経験を踏まえ、今僕の中では、結構サスペンションに対する考え方が変化しつつあります。というか僕の元の考えが正しかったんだと、あらためて思いはじめています。
 どういうことかといいますと、元々僕は車高調、減衰力調整というシステムはプロの為のものであって、素人が手を出してもろくなセッティングは出せないと考えており、だから自分では付けない派、だったのです。(今回はチョイスが少なかったし、一度は試してみたかったので手を出しましたが…) というのも車高調は、そりゃ見た目の車高そのものは自分の思う低さに設定できますが、しかし一般的なネジ式車高調の場合、その分ダンパーの自由長に制限がかかることになり、最初からプリロードがかかるなど本来の性能を発揮しない可能性がある。ということは「見た目」だけで車高調整すると、肝心の走行性能に大なり小なり影響がある。
 また減衰力調整式ダンパーの方は、なんか好みに合わせてセッティングを変えれて、一見いいように思いますが、その実、それに合わせてスプリングのレートまで変えれる訳ではないわけで、ひとつのスプリングレートに対して、相応しい減衰力のスイートスポットなんてそう広いはずもなく、ある程度決まったようなものだし、せっかくの調整幅も宝の持ち腐れになる。逆に調整無しの製品はメーカーも必死でテストを重ねてマッチングを図ってくるので、ましてやそれが車高固定式場合、その方が案外上手いセッティングが出せていてベストだったりする。
 
 上記のような理由で、次回は初心に戻って、車高も減衰力も固定式の製品の中から選ぼうかと思っています。あるいは車高調整式や減衰力調整式であっても、そのメーカー推薦値(つまりはそれがその製品のスイートスポットである)の乗り味を気に入れば、そのセッティングのまま乗ることを前提に考えてもいいかなと。

 ということで、実はわたくし、来月関東遠征するのですが、その際に、足回りに何がしかの変更を加えてらっしゃる方で、僕に試乗させてくださる方を大募集します(*^^*) 是非参考の為に乗せてください。よろしくお願いします。オフのスケジュールは現在お友達のMazKayさんとともに調整中ですが、現段階では8/26土曜日が濃厚です。場所は未定。決まりしだい発表します。その日が無理でもそれ以前の日程なら大丈夫という方はぜひDMください。僕のスケジュールを直接お知らせします。

 では関東では多くの方とお目にかかれるのを楽しみにしております。尚、関西の方々で僕にお会いくださるという奇特な方には、8月27日(日)にお目にかかれればと思います。そちらは場所などこれから調整します。
 今から楽しみにしています。よろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2006/07/06 15:35:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

訳あって突然みんカラからフェードアウトして早7年。それまで懇意にしていただきお世話になった沢山のお友達の方々には、突然消息を絶ち大変失礼しましたこと、お詫び申し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
まさかの2回目のトラブルを機に降りることにしました。僕ら夫婦の中ではアウディの信頼は地の ...
プジョー 208 プジョー 208
大のお気に入りだったB7A4も、7年3回目の車検を前に10万Kmを迎え、そろそろ金食い虫 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
トラブルに悩まされた前車ゴルフⅤGTXに見切りをつけ、替わりに我が家にやってきたのがこち ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
DSG+TSFIの組み合わせに惹かれたこと、そしてどうしてもベージュレザーの内装が欲しく ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation