• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおらすかるのブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

お友達の皆さんへ

お友達の皆さんへ我が愛車GTXの一連のトラブルについて、お友達の皆さんにはご心配いただいたり、励ましていただいたり、たくさんの温かいお言葉を頂戴しておりました。本当に感謝しております。

ブログでも経過は報告しておりましたが、いろいろと慎重に考え悩んだ結果、やはり箱替することを決意いたしました。

約1週間にわたる商談の末、ようやくディーラーがこちらの希望の条件に折れたので、昨夜正式に注文書にはんこをつきました。約1ヶ月以内に納車予定です。

特に8月の関東遠征では、途中エアコントラブルの為、予定していたオフ会では、皆さんに我が愛車をお見せすることができずがっかりさせてしまい、リベンジを心に誓っておりましたが、その関東/関西の皆さんには、ついに一度も愛車をお見せできないまま、乗替えということになってしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m

しかし、次の車も実は同じTFSIエンジン搭載の車両です。車種は変わりますが、よかったらこれまで通りお付き合いいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

また例年通り夏に関東で仕事が入れば、愛車にて遠征したいと思います。その際はまた関東/関西のお友達の皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
九州/中国地方のお友達の皆さんも、そんな訳ですので、車がが変わりましても今後とも変わらぬお付き合いの程、よろしくお願いいたします。


さて、皆さんが一番気になるのは、その次期愛車が何かということだと思いますが、今回はカタログから内装画像だけ拝借して貼ってみます。皆さん、何の車種かお判りになりますよね?
Posted at 2006/10/21 13:38:42 | コメント(25) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年10月01日 イイね!

御祓いその3~直後に起こった悲劇~

御祓いその3~直後に起こった悲劇~無事御祓いの儀式も済ませたその帰り道、悲劇は起こりました。

この諏訪神社、凄い傾斜地に建っているのですが、本殿への車でのアプローチは当然急坂になっています。

往きはもちろん気をつけて登ったのですが、帰り道、御祓いが済んだという安心感から油断したのか、いつもなら思いっきり斜め斜めにアプローチして、地面との接触を防ごうと細心の注意を払っているし、今日もそうした「つもり」だったんですが、気がつけばすでに「アゴ」がタッチしており、もう戻ることもできないような状況で、後退するのは諦めて、被害が最小限で済むよう、擦りながらも割らないよう、そぉ~っとそのまま下りました。

ちょうど同じ坂道を登ってきた対向車の乗員の目線は、当然のことながら地面との隙間のなくなった我が愛車のフロントスポイラーに釘付けです・・・

下り終わって広いスペースを見つけて車を停め、恐る恐るスポイラーを見てみると・・・ご覧の有り様です(泣)
今御祓いをしたとこなのに・・・神様これはどういう意味!?
Posted at 2006/10/01 23:51:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年10月01日 イイね!

御祓いその2

御祓いその2本殿での儀式終了後、愛車を御祓い専用スペースに移動して、車そのものに対しての御祓いの儀式をしていただきました。
Posted at 2006/10/01 23:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年09月25日 イイね!

本日、愛車が再び帰還しました・・・

本日、愛車が再び帰還しました・・・エア取り込み口のカバー脱落による修理、および室内クリーニングを終えた我が愛車が本日帰ってきました。

ひとまず不具合箇所は治った模様・・・。室内も業者によるクリーニングで、新車と見まがうばかりのキレイさを取り戻してきたので、少しだけ気が治まったのもつかの間・・・

エアコン修理後の組み上げ時に少し浮きのでていた、シフトレバー左右、センターコンソールの外側にある三角形の穴あきプラスティックパーツに関しては、やっぱり許容範囲にはなっておらず、再度新品のパーツを取り寄せてやり直しを要求しました。しかもダッシュボードも前よりビビリ音が出るようになったような・・・。走行中夫婦でダッシュを押さえまくりましたが、ビビリ音の出ている箇所は判別不能。いろんなトラブル続きで夫婦ともに神経過敏になっているのに、果たしてこんな状態になってしまったこの車を受け入れて乗り続けることができるのか!?
Posted at 2006/09/26 00:17:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年09月19日 イイね!

またしてもトラブル!?②落ちた部品とその影響

またしてもトラブル!?②落ちた部品とその影響走行中脱落して、後続のお友達の車に踏まれたパーツとは・・・

画像をご覧の通り、フロントグリル直後についている、エア取り込み口のカバーです。

このパーツそのものは、ボンネットを閉じている限り雨が進入するわけでもないので、走行に支障があるわけではないとのことでホッとしたのもつかの間「んっ?エンジン切ったよね?何でファンが回ってんの???」何分待っても止まりません(泣)

どうやらパーツが脱落する際に、直下にあるラジエターのクーリングファンにヒットしたのか、何がしかの影響を受けた模様・・・。

結局一晩駐車しなきゃだったので、ホテルにチェックイン前にバッテリーターミナルを外す羽目になりました。しかし今回はたまたま同行している皆が部品を落としたことに気づいて、あーだこーだやっていてファンが回り続けていることに気づいたから、バッテリーターミナルを外して(それでも雨の中大変でしたが・・・)大事にならずにやり過ごせましたが、普通なら駐車してすぐに車から離れて、ファンが周り続けていることに気づかずに、バッテリーを上げてしまい、台風の中えらい目に遭っているところでした・・・。

今回は自然発生ではなく、エアコン修理後の組み上げ時にちゃんと部品をはめてないのが原因の可能性が高く、そうなると明らかに人為的なミスです。これは入庫の翌日ディーラーに出直して、厳重抗議してきました。ついでに、エアコン故障で窓全開で走行&修理の際、油まみれの工場で外したパーツをベージュのレザーシートの上にそのまま置いために全体に黒ずんで汚れた車内の、業者によるクリーニングも約束させました。もう踏んだり蹴ったり・・・ただで起き上がる訳にはいきませんっ!!


現在、代車が出払っているとのこと、セカンドカーのキャラバンはタワーパーキングに入らないので使えず、木曜に代車が来るのを待っているところです。納車からこれまでの1年5ヶ月中、のべ3ヶ月は代車生活です・・・。幸い代車はほとんどアウディA3ばかりだったので、もうA3はオーナー気分を十分味わいました(苦笑)。今回の我が愛車、VWとしては異常に稼働率の低い個体=いわゆる「ハズレ」にあたったのかもしれません。(泣)

P.S.うちの嫁は今回の事件でいよいよ堪忍袋の緒も切れて、もう買い替えモード全開になっています・・・
Posted at 2006/09/19 22:47:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

訳あって突然みんカラからフェードアウトして早7年。それまで懇意にしていただきお世話になった沢山のお友達の方々には、突然消息を絶ち大変失礼しましたこと、お詫び申し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
まさかの2回目のトラブルを機に降りることにしました。僕ら夫婦の中ではアウディの信頼は地の ...
プジョー 208 プジョー 208
大のお気に入りだったB7A4も、7年3回目の車検を前に10万Kmを迎え、そろそろ金食い虫 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
トラブルに悩まされた前車ゴルフⅤGTXに見切りをつけ、替わりに我が家にやってきたのがこち ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
DSG+TSFIの組み合わせに惹かれたこと、そしてどうしてもベージュレザーの内装が欲しく ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation