
今回の小旅行で初めて訪れた長崎県西海市崎戸町ですが、泊まった【ホテル咲き都】のお風呂が【狸の湯】と命名されてましたが、どうやら島全体として【タヌキ】をテーマに売っていきたいようです。確かめませんでしたがホントに狸が生息しているのかもしれませんね。島への橋を渡ってすぐに画像の看板が現れ、その後島の突端のホテルまでの道のり、所々にこれの縮小版の案内板がありました。それどころかホテルが近づくにつれ、すべての電柱にかわいい狸のイラストが描いてあって、なかなか可愛く思わず笑ってしまいました。
行きも帰りも途中大島町という島を通過することになるのですが、ここには【大島造船所】があり、一般の方も申し込めば見学できるようです。そのちょっと先の山側には【大島アイランドホテル】という、この造船所系列のホテルもあります。ここにも泊まったことがありますが、ここもそんなに悪くはありません。ホテル咲き都と比べ、お風呂はこちらがいいかな。貸切湯もあるし・・・でも他に何もないのは同じなので、僕ならやはり圧倒的に景色の良い【ホテル咲き都】に軍杯を上げるかな・・・。大島は【大島トマト】が有名で、このホテルがやっているハウスでトマト狩りができるので、春はぜひ立寄るべし。ホントに甘くてトマト嫌いな僕でも美味しいと思いました。【特製トマトジュース】も普段トマトジュースは飲めない僕でもこれなら飲めます♪
またその先には「いつもの奴」等で有名な焼酎醸造メーカー、【大島酒造】があり工場見学ができます。試飲もできますが、運転手は決して飲んではいけませんよ。
【ハウステンボス】や【新西海橋】からも【ホテル咲き都】まで約1時間ほど、長崎市内から約2時間で行けるところなので、ドライブコースとしてはお奨めです。
Posted at 2006/04/21 10:40:14 | |
トラックバック(0) |
遊ぶ | 旅行/地域