• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおらすかるのブログ一覧

2006年09月01日 イイね!

今日の長崎は晴れ渡り・・・

今日の長崎は晴れ渡り・・・昨日の大雨が嘘のように、今日の長崎の空は晴れ渡っていました。

夕刻になって部屋の窓から顔を出すとご覧のような夕焼け空が・・・
夜になると長崎市内の百万ドルの夜景を望むことができる稲佐山の上に飛行機雲がかかってました。なかなか美しかったです。




*昨日の大雨で、やはり長崎市の一部では海沿いの道路が陥没し、陸の孤島化している町がでてしまったようです。ものすごく遠回りな迂回をすれば乗用車なら行き来できるらしいので、完全な孤島になってないだけまだ救われてますが・・・お見舞い申し上げます。
Posted at 2006/09/01 23:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 景観 | 日記
2006年06月10日 イイね!

'05/10訪米記⑤【96階からの夜景♪】

'05/10訪米記⑤【96階からの夜景♪】夕方シカゴに到着した我々夫婦は、日本からネットで予約しておいた一流ホテル(!)のバレーパーキングに車を預けチェックイン。ノンビリする間もなくタイを締めジャケットを羽織りちょっとだけ[オシャレ]した僕らは、コンシェルジュのお姉さんにレストランの予約を頼んだ後、Michigan Ave.にウインドウショッピングへと繰り出しました。
 
 通称「マグニフィセントマイル」と呼ばれる、ニューヨークの五番街や、東京の銀座通りに匹敵する通りの賑やかな街並に、カミサンは気分ワクワクだったみたいですが、そうは言っても、今回はアメリカ本土が初めてのカミサンのために[豪華ホテル]を奮発したので、残された買い物の予算は極僅か・・・。(泣) 結局、でっかいサイズがヨリドリミドリの僕のシャツとセーター、そしてうちのカミサンのモノ数点と家族へのお土産を購入したのみ。高級ブランド店は雰囲気だけを味わいました。
 
 夕食は、ここ数日間の典型アメリカンフードに少々ゲンナリしていたカミサンを気遣い、ご飯粒も食べられるTeppanyaki【紅花】に行きました。十分コッテリでしたが・・・。せっかく短期間でアメリカまで来ているのに、[和食]っていうのもいかがなものかと思いまして・・・。
 
 で、夕食後は絶対にカミサンを連れていこうと誓っていた【ジョンハンコックセンター】に向かいました。ここは100階建て、シカゴで3番目の高層ビルです。94階有料展望フロアーの他に、別のエレベーターを使って行く95階には展望レストランが、その上の96階には展望バーラウンジがあるのです。ここからの夜景は人生観変わるほどうっとりするような素晴らしい絶景なので、ぜひカミサンには見せておきたかったのです。
 
 しかしこの日、ビルの下から上を見上げると、ビルの途中から上は雲の中・・・。ひょっとしたら見れないかもしれない・・・不安がよぎりましたが、とりあえず滅多に来れるところじゃないし、チャンスを窺おうということになり、高速エレベーターに乗りわずか40秒で96階に到着。途中で耳が詰まりました。
 
 案の定、96階は完全に雲の中で何にも見えません。しかし粘っていると時々雲の隙間からオレンジ色の夜景が目に入ってくる瞬間が増えてきました。1時間くらいカクテルを飲みながら待っていると、長い時間ではありませんでしたが、ようやく雲が一時退いてくれ、絶景が目に飛び込んできました・・・。とりあえずカミサンも息を呑みながら眺めておりまして、メデタシメデタシ(*^^*) その間必死でシャッターを押しまくってゲットしたのが画像の写真です。
Posted at 2006/06/10 10:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景観 | 旅行/地域
2006年06月09日 イイね!

'05/10訪米記④

'05/10訪米記④今日も調子はイマイチ・・・のどは少しマシですが、今度は鼻がグスグスいってます。(泣)

さて、もういっちょう【道路】の画像を。
昨日の道を走り続け、US90/94に乗り換えしばらく走ると、道路沿い左側にでっかいスタジアムが目に飛び込んできます。去年アメリカンリーグ・ワールドリーグで久しぶりの優勝を果たしたシカゴ・ホワイトソックスの本拠地です。しかしシカゴ南部のこのエリアは黒人しか住んでいない危険エリア。試合のあるときは警察がエリア全体を厳重に警備するらしいです・・・。
やがてシカゴのダウンタウンにそびえ立つ摩天楼が目に入ってきます。

画像の中で数えると片側7車線ありますね。僕が走っているのは、全ての出口で降りられるローカルレーン、左に見えるコンクリートの仕切り向こう4車線は通過車両向けのバイパスレーンという扱いです。このときは降りたい出口を行き過ぎるのを嫌って、ローカルレーンをキープしました。

左斜め前方の遠くに、雲に突き刺さっているビルが、現在世界で2番目の高さを誇る【シアーズタワー】。今回は時間の都合でこれには登りませんでしたが、他のに登りましたので次回画像アップします。
Posted at 2006/06/09 11:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景観 | 旅行/地域
2006年06月08日 イイね!

'05/10訪米記③

'05/10訪米記③昨日の喉の痛みはひかないどころか、悪化しているような・・・今日はクシャミまで出る始末。こりゃ風邪か?ストレス発散と称して少々遊びすぎましかたかね?そのツケですな、きっと・・・(汗)

それはそうと、またまたネタ切れです・・・
 という訳で、先月その②まで書いた後、他にタイムリーに報告したいネタが続いたため立ち消えになっていた、['05/10訪米記]の続きを綴りたいと思います。

 画像は【インディ500】で有名なインディアナ州都【インディアナポリス】から、中西部一の大都市、イリノイ州【シカゴ】へと向かう、インターステート【US65NORTH】を、走行中の車から見た光景。見た通り、単なる【道路】です。道路そのものを画像に残そうという気にさせる道路というのも意外と少ないものですが、ここもそのひとつ。天気もイマイチでしたし、カメラマンが素人のせいで、もひとつ臨場感は感じにくいと思いますが、この道、とにかくひたすら何Kmも直線が続いているのです。オートクルーズの使い甲斐がありますよ(^^) 
 アメリカにはよくあるパターンですが、特にこの地域は何十キロに渡って平地が続いているので、視界に山や丘がまったく入ってきません。したがって
「空ってこんなに広かったんだ!」
と実感する光景です。今回初めて見たカミサンは、この地域では当たり前のこの光景に感激してました。

 そして左に見えるのがアメリカらしい巨大トレーラー。彼らはどこに行ってもとってもマナーがいいです。そしてお気づきでしょうか?ガードレールというものがありません。あと数車線は取れそうな中央分離帯のグリーンベルトゾーンも含め、左右路肩にもエスケープゾーンがいっぱい取れるのでガードレールなんて必要ないのです。【ステートポリス】の連中は違反車を見つけると、その中央分離帯をUターンしてでも追ってきますので、進行方向に走行中の覆面だけでなく、対向車線にも要注意!!ちなみにインターステートのこの区間の速度制限は、以前の65mile/hから75mile/h=120Km/hに緩和されてました。

*画像撮影のために前後の安全を確認の上、追い越し車線に出ております。撮影後はちゃんと右側の走行車線に戻りましたのでご安心下さい(^^)
Posted at 2006/06/08 11:41:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 景観 | 旅行/地域
2006年05月30日 イイね!

ここも[花の名所]のひとつですね♪

ここも[花の名所]のひとつですね♪月曜日にカミサンともども休みを取ってあったので、ちょっと県外に出かけた帰りに【ハウステンボス】に寄りました。

我々夫婦は、年間パスポート【モーレンクラブ】の会員になっています。わずか¥12000で3年間(1年間なら\7000)、駐車場無料、入場料無料、場内アトラクション無料、場内ホテル会員向け格安プランなど、特典満載です。おかげで休憩ついでに[食事だけ]あるいは[お茶だけ」など、気負わずに気軽に立ち寄ることができます。長崎県人あるいは佐賀県の方などで気軽に訪れることのできる距離にお住まいの方には絶対オススメです。あっという間に元がとれます。というか本来こういう使われ方をするのがふさわしい場所なような気がします。

今回も、特別目的があってきたわけではありませんでしたが、画像のように季節の花が満開。最近この歳になって花を見るのが好きになってきた僕としては、ここが何気に[花の名所]であることに今ごろ気づきました。オソスギ!もっと早く気づけよ!!
Posted at 2006/06/01 09:44:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 景観 | 旅行/地域

プロフィール

訳あって突然みんカラからフェードアウトして早7年。それまで懇意にしていただきお世話になった沢山のお友達の方々には、突然消息を絶ち大変失礼しましたこと、お詫び申し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
まさかの2回目のトラブルを機に降りることにしました。僕ら夫婦の中ではアウディの信頼は地の ...
プジョー 208 プジョー 208
大のお気に入りだったB7A4も、7年3回目の車検を前に10万Kmを迎え、そろそろ金食い虫 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
トラブルに悩まされた前車ゴルフⅤGTXに見切りをつけ、替わりに我が家にやってきたのがこち ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
DSG+TSFIの組み合わせに惹かれたこと、そしてどうしてもベージュレザーの内装が欲しく ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation