• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおらすかるのブログ一覧

2006年12月17日 イイね!

美味カリーの悩む辛さ選択(汗;

美味カリーの悩む辛さ選択(汗;今回のお泊りオフ2日目のランチは、まつしんさんオススメの「ビスヌ」という本格インドカレー屋さんに連れていってもらいました。

僕は、キーマカリーにしたのですが、どのカレーも画像のように、その「辛さ」を選べるのです。相当な辛さまでOKな僕は、とりあえず「Hot」にしてみました。とっても美味しかったです。嫁と二人でライスとナンをそれぞれ注文してみましたが、ナンのほうがマッチング抜群でした♪ でもあの辛さなら「Very Hot」でもよかったかな!?・・・

まつしんさんの「辛いの好きなら「Super Hot」でもきっと大丈夫」とのアドヴァイスにもかかわらず、「20倍~30倍」「50倍」という数字にビビリ、初めてだから様子見にと「Hot」で頼んだら、思ったほどではなかったので、次回は「Very Hot]いや気張って「Super Hot」に挑戦してみますっ!(^^;

ちなみに「Super Hot」の上(画像では下か・・・!?)にさらに辛い「70倍」とかいうのもできるらしいっす・・・(汗
Posted at 2006/12/17 23:59:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2006年12月17日 イイね!

A4お披露目お泊りオフ@某旅館in熊本県某温泉

A4お披露目お泊りオフ@某旅館in熊本県某温泉夕べ~今日夕方まで、パサート時代からのお友達(=K.Tsubasaさんご夫妻&r118♪さんご夫妻&まつしんさんご夫妻)と「我がA4のお披露目オフ」という名目で、熊本県某温泉地のいつもの某旅館にてお泊りオフでした。

夕べは美味しいご馳走に美味しいお酒(=まつしんさん差し入れの「魔王」♪)、そして楽しい話題で夜遅くまで盛り上がりました。仕事に一切絡みのない車仲間との飲み会はいつ何時も楽しいですね♪

今日は、Tsubasa号&r118♪号を試乗させてもらい、その「駆け抜ける喜び」を味あわせてもらったほか、まつしん号P307の受賞サウンドを、愛聴盤CDを持ち込んで試聴させてもらいました。その感想を一言で述べると・・・「素晴らしいっ!!」特にバラード系ヴォーカルは非の打ち所がないサウンドでした。(←な~んて一丁前に解かったような事好き勝手に言ってすみませんでしたm(_ _)m・・・>まつしんさん)

でも途中あられ?まで降ってきて寒かったですね。嫁さんは喉が痛くて熱がでています・・・ありゃりゃ・・・

P.S.帰りのフェリーは強風&荒波で、有明海としては結構揺れました。
Posted at 2006/12/17 23:10:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2006年12月16日 イイね!

まるでヒッチコックの映画の様…

まるでヒッチコックの映画の様…今日は熊本県の某温泉のいつもの某旅館でお泊りオフです。

ただいま長崎の島原半島から熊本に渡るフェリー船上の人となっておりますが、船が大量のカモメに襲われていて大変なことになっていますexclamation&question
Posted at 2006/12/16 16:21:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月11日 イイね!

A4 Report 6 ~ビッグキャリパー~

A4 Report 6 ~ビッグキャリパー~画像をご覧のように、このA42.0TQのフロントホイールから覗くキャリパーは、ことのほか大きく、S-line純正ホイール(8J×18ET43)のスポークとの隙間は極僅か(2~3mm?)しかありません。

このことに気づいたのは、納車からさらに約10日ほど前、現車がディーラーに届いたその日、舐めまわすように観察していた時のことでした。

その数日後、前車GTXのノーマル戻し作業をしに、いつもお世話になっている北九州のショップにお邪魔したのですが、その際、GTX純正ホイールに組んでいたスタッドレスタイヤ(225/45/17ミシュランX-ICE)も外してもらったのですが、1シーズン約2ヶ月間しか使ってなかったので、山もほぼ9分は残っておりもったいないし、1サイズ小さいけど許容範囲と判断し、A4に流用することに決めました。

そこで必要になってくるのが、A4に適合するスタッドレス用のホイールです。
この時は何も考えず、安さとデザイン、そしてもちろんPCD&オフセットの数値だけで、「MAK フィオラーノ」というホイール(8J×17ET42)を選び、注文して帰りました。後日商品入荷後、タイヤと組んでバランス調整後、宅配してもらってたんですが、試着もせずそのままベランダのタイヤラックにしまいこんでしまってました。

しかし1週間ほど前のある日、アウディ専門のこちらのサイトで、同じ2.0TQの方の「何も考えずサイズとオフセットで選び通販で買ったホイールが、キャリパーに干渉して入らなかった」という書き込みを見てドキッ!!その後も複数の2.0TQオーナーの方から同様にキャリパーが干渉して履けなかったという報告・・・。ガクガクブルブル
「うちのは果たして履けるのかぁ!?」ってことで、今回1000km点検のついでに、ディーラーに事情を説明して、右フロントのみ試着させてもらいました。
結果はこちら

純正ホイールより全然余裕の指一本近い隙間を残して、問題なく装着できました。ホッ!!
幸いなことにたまたま選んだホイールのデザインが、スポークが外に張り出したデザインだったため、キャリパーをかわし易かったことと、スタッドレス用としては広めの8Jというリム幅が功を奏したようです。

というわけでB72.0TQにお乗りの方、ホイール選びはお気をつけくださいませ。
サイズとオフセットだけで選んでも、ホイールのデザイン次第では入らないとは・・・まるでブレンボかなにか装着したチューニングカーみたいですね(^^;
*FFの2・0や1.8Tはキャリパーサイズも小ぶりのようで、上記記事を最初に書き込んだ方も、1.8Tで試着した時は入ったそうです。
Posted at 2006/12/12 16:31:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年12月11日 イイね!

A4 Report 5 ~1000Km点検~

A4 Report 5 ~1000Km点検~愛車の走行距離もようやく1500kmを超え、第1次慣らしは終了。今後は少しずつエンジンを回してやって「よく回るエンジン」に育て上げなければなりません。

そこで昨日は仕事もなく時間が空いていたので、先延ばしにしていた1000Km点検を受けにディーラーに行ってきました。

僕は前車GTXの時もそうしたように、メーカー指定の15000Kmインターバル以外、オイル交換をするつもりがないので、ショウルームでコーヒー飲んでいる間に点検はすぐに終了しました。結果は全く問題なし。

エンジン回転上限3000rpmが解禁となった今、これから徐々にその潜在能力を引き出して、その結果を皆さんにもリポートしたいと思います。


ところで点検結果に何の問題もなかった我が愛車ですが、以前に少しだけ触れていましたが、実は納車直後に一箇所だけ「このせいでうちの嫁が運転できない」問題を発見しており、今回の点検時にその不具合を現認してもらい、不具合部分の保証交換へ向けて、パーツの発注をしてもらいました。

そのパーツとは・・・
フロントガラスです。

ちょうど運転席の正面あたり、上下中心からやや下の辺りに歪みがあるのです。
僕のお気に入りのシートポジションで、僕の目線からは直接影響がないのですが、嫁の座高&目線にとっては、完全なストライクゾーンになり、これが原因で具合が悪くなるので、3分と運転していられないのです・・・

以前からVW車によくある話として聞いてはいましたが、アウディもやはり同じメーカーのガラスを使っているんでしょうかね。おかげで驚きはしませんでしたが、今回こそ愛車に何のトラブルもないことを望んでいただけに、少々残念ではありました。まあでもメカニカルなトラブルではないのでよしとしています。歪んでいる箇所が、もっとガラスの端の方なら交換すらしたくないところですが、運転席正面、それも嫁が運転できないとあっては交換もいたしかたありません。パーツが入ったら初入院です。

Posted at 2006/12/12 15:24:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

訳あって突然みんカラからフェードアウトして早7年。それまで懇意にしていただきお世話になった沢山のお友達の方々には、突然消息を絶ち大変失礼しましたこと、お詫び申し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
34 56789
10 1112131415 16
17181920 21 22 23
24 252627 282930
31      

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
まさかの2回目のトラブルを機に降りることにしました。僕ら夫婦の中ではアウディの信頼は地の ...
プジョー 208 プジョー 208
大のお気に入りだったB7A4も、7年3回目の車検を前に10万Kmを迎え、そろそろ金食い虫 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
トラブルに悩まされた前車ゴルフⅤGTXに見切りをつけ、替わりに我が家にやってきたのがこち ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
DSG+TSFIの組み合わせに惹かれたこと、そしてどうしてもベージュレザーの内装が欲しく ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation