• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どみんごのブログ一覧

2006年09月10日 イイね!

SDeX第6戦

SDeX第6戦SDeXのいいところは講師がいるとこ
使わない手はありません

練習1本目にさっそく同乗してもらう
評価は「なかなかいいじゃん!」
最後の島回り、ラインを外に外してしまったが

すぐさま講師に運転してもらう
自分と違う点は1コーナーから1速
ギャラリーの突っ込み時のGが全然違う
ただ、講師の人もブレーキでフロント逃げてた
やっぱブレーキバランスが良くないらしい

その後ヘアピンは全て1速
クリップまで1速で、加速体勢になったら即2速
この方が直線の伸びが全然違う
ラインもアウトぎりぎりから切り込む
これだけでコンマ何秒違ってくるのか

1速まで使うと運転が忙しくなり
さすがの講師も最後の島回りは疲れてハンドルが追っつかない
ちょっとイン側に行きそうになる

講師の話では
「シビックみたいな車」だそうで
特にエンジンの特性が上の方を使う方が速い
意図的なセッティングらしく
昔はこういうエンジンにしてたらしい

練習2本目は、1速を多用した走りをする
確かにこっちの方が速い
外側のラインを使うのは、ブレーキで逃げるのが怖くて無理

本番1本目
ギャラリーでフロントを逃がしてしまい
外側の滑る路面に行ってしまい、タイムロス
テーブルトップの加速もあんまし伸びなかった

島回りのパイロン手前ブレーキでまたフロントが逃げる
その後、早めに2速に入れて最後の登りで失速

1:31秒 初心者マークな人にさえ負けてる・・・

2本目
だいたい上手くいったが
テーブルトップの加速が相変わらずいまいち
パイロン手前のブレーキもかなり手前にしても
やはりフロントが逃げる
最後のコーナーは1速でレブ当てながら曲がる

1:30秒 一応ミラージュのアタマは取れたが6位
やはり速く無い、トップは27秒台

後でわかった事だが
ギャラリー1周の計測で2本目の方が1秒速い
という事はタイム差はギャラリーの島のみ?
確かに毎回やってる事に変化が無いような・・・
練習でたまーにヘアピンを物凄く上手く曲がれる事があるので
いつも上手く曲がれるようもっと練習?
テーブルトップもタイム差がつきそうなので
もっと手前からブレーキして、早めにアクセル開ける

あとはブレーキなんとかしないと

写真は・・・ヒミツ♪
なんか写ってるかな?
Posted at 2006/09/15 15:48:25 | トラックバック(0) | 2006 SDeX(信州) | 日記

プロフィール

ダートトライアル出場記録ノート 不況につき休止中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

BF-Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 11:40:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
A車両時代から生まれついての全日本常勝車両 今後、道具の言い訳は一切出来ない
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
06年丸和カップビギナー2WDクラス内部コラボ車両 A車両規定内やれる事全部やってるかな ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ハワイから来たピンクのカメが守り神 元ラリー車、現在はダート車として使用 フルクロス入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
某シ○クマ製作らしい バケモノのようなエンジンを載せ ブイブイ言わせてたとか・・・ 裏情 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation