• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU_のブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

純正ミラー

純正ミラー「720 U.S.スタイル。取り付け用ビスは含まれません。価格はリーズナブルですが、品質もそれなりです。予めご了承下さい。」












って、MO〇Nが自らそれなりって言う角型ミラーをつけてますが確かにそれなりで平面すぎて見にくい。


それに正直な謳い文句を書くM〇ONの製品らしく、すぐにお辞儀をする礼儀正しさ。



なので、純正に戻そうかと。


押入れからゴソゴソと探し出し、発掘しました。


純正ミラー。






























しかし、ショップに行くのが遅すぎて、シャッターが降りてた。

灯りが漏れていたので誰かいたのだろうけど、閉店準備をしているところに人が来るのはどんな仕事でも嫌なもの。
なのでスルーして帰宅。







まぁ、急ぐことも無いし。



しかし、久々に取り出した純正。
まじまじ見ると、




禿げてた。






運転席側は大丈夫だったけど。
Posted at 2018/09/15 23:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-NA6CE | 日記
2018年09月12日 イイね!

ホンモノの車検証と認印

ホンモノの車検証と認印









修理の方はほぼほぼ終了。

来週くらいに車検を取得しようかとのこと。
車検証はコピーしか渡していなかったので、本物の茶色い車検証と認印が必要とのことで連絡があった。





車検が切れた時の納税の確認と今年の税額を確認し納税しなくてはならない。


昔の都市伝説?で、
放置期間の税金も払わなきゃいけないと聞いていたけどそうではないらしい。



車検を取得しなくなり13年
5万として65万・・・
払える訳ないし、払えても買い換える頭金になるよね。
とりあえず、そんなことは無いらしいので安心です。






エアコンの修理の方は
・エキスバンションバルブ
・レシーバー
・ラインの清掃
・代替えフロン投入
で済んだ。
コンプレッサーの交換が無かったので5万くらい浮いたかな?




ただ、この間の豪雨で新たな問題が・・・




まあまあの雨漏りがあったらしい。

左右のウインドウ
トランク

ずーっと車庫に保管してたので雨に濡れることなくいたので劣化に気付いていなかった。

時たま洗車はしていたが、豪雨に比べ少量で短時間の水だから現象は出なかったのだろう。


ウインドウからの雨漏りは幌の縮かゴム類の劣化。
トランクはテースランプのパッキンか周囲のシーリングの割れ。
らしい。


テールランプのパッキンは以前に外したとき割れていたので、要交換と思っていたし、ショップにも話していたが、そのほかにも修理が必要とは。


その他、ショックから
「キュッ、キュッ」
て異音が出るとか。




幌交換、足交換までやると+20万以上かかる・・・



とりあえず、足はそのままで幌・トランクのシールはネットをみて補修しようかな。





Posted at 2018/09/15 13:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

そして地上へ。

そして地上へ。













長期間の車庫放置車。



だいたい、13、4年。
最後に受けた車検の満了が平成17年。



たしか、満了1年くらい前から放置気味だった。。。



その間に車検を受けていたら、
1回100,000円として700,000円
やっぱ、車検受けてたくらい修理代は掛かるよね。




もっと長期放置して、燃え尽きなくて良かったわ。






そして、8/29.。





地上へ。





ホイールはショップにあった借り物





この日は会社の某小っちゃい外国のFF車に乗る後輩とショップへ。
ひそかに、この道に引き込みたいと思い。。。
ま、現実若い子の給料じゃ大変だろうけどね。




だって、おじさんも地上に降りたユーノスの説明を聞いて
「はぁ」って感じだったからね。












修理個所が増えてたのですから。
インジェクターの不良。
当然と言えば当然ですが。
これはすでに中古部品で修理していただいてました。






そして、さらにというか、
やはりというか、
エアコンが効かない。。。





修理は検討してからと、この日は店を後にしました・・・
Posted at 2018/09/03 21:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-NA6CE | 日記
2018年09月01日 イイね!

足回りより、エアコンは直して!

足回りより、エアコンは直して!









これから秋が来るし、エアコンが無くても・・・

ユーノスでAC/PSなしなんて結構いるし・・・

今のスクラムもあんまエアコン効かないし・・・


すぐに直さなくてもいいかな?と思っていたけど、嫁の意見をお伺いすると、


「足回りは良いから、エアコン直してほしい・・」
とのご意見が。


女子?目線からすれば走りより快適性。
汗を拭きながらのドライブなんて、お〇さんになっても嫌なものでしょうね。


というわけで、足回りリフレッシュは今後の課題としてエアコンを修理してもらうことにしました。





9/1、預けてから約2か月、一銭も支払ってなかった前金を持って修理依頼に。




エアコンはコンプレッサー、エキスバンションバルブ、レシーバーの交換でいけるかと。
コンプレッサーは当然リビルト品で。
だいたい、10万くらいの修理。


NBエアコンにしなかったのは費用的なものもあるが、代替えのガスが容易に手に入るから無理してR-134a仕様にしなくてもいいとのこと。


車高調新品8万と思えば、同等の金額で厳しいかもしれない残暑、来年もなるだろう酷暑を乗り切れればお金の使い道としては良いかも知れない。






そして、ほぼほぼ最終的な見積もりを頂く。
前金を少々、支払う。



最終的な見積もりにプラスして、
エアコン10万、タイヤ5万、計約85万。





。。。





まあ、まあ、まあ、、、、、、、、



そんなもんかな?









Posted at 2018/09/08 20:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@メディック ガンダムに出てきそうなヤツで😁
ミハルに連絡しなきゃ🤣」
何シテル?   07/22 21:29
NA
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 345678
91011 121314 15
161718192021 22
2324 25262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

最近のかりぶち 2024年7月 後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 01:10:55
そうだ!PWのSWを移設しよう‼︎① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 10:58:59
音質向上計画 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 00:03:36

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
。。。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2018.10.05 13年超の放置期間から公道復帰しました。 放置の代償として 整備 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation