↑修理中のユーノス
軽井沢ミーティング宿泊中にホテルで起きた一件。
修理が終わったユーノスをやっと引取りに行けました。
今日も祖母の快気祝い配りや参院選の期日前投票、買い出し、ご近所の方が亡くなりお参り、などがあり忙しかったけど。
天気予報を見ると今日明日以外は暫く雨になりそうで今日を逃すとまた1週延びてしまいそうだったのでユーノスを引取ってきた。
板金屋もなかなか忙しいらしく、ピンポイントで時間を合わせ用事の合間に行ってきた。
それに、これ以上板金屋の屋根付き車庫を占領するわけにはいかないし。
板金屋で少々、話をし
さぁ、出ようかと思うと
パラ・・・パラっ
と雨粒が。
快気祝いを配っている時もパラっと雨粒がきてたが、この時はちょっと振ってきそうな気配。
急いで帰ることに。
帰還後、車庫に入れる際、雨粒に焦って車止めの前にあったバケツにフレンチキスしたような、しなかったような・・・
音も感触も無かったし、見てもキズは無かったので当たってなかった・・・
と信じたい。
雨粒を拭き取り修理個所を確認。
ナンバーは新品。
二桁ナンバーなのに白が真っ白な事には若干の違和感が。
仕方ないけど。
ナンバーステーは修理前と同様に加工してバンパーのラインに高さを合わせてもらった。
当初はオフセットステーにしようかなとも思ったが現状復帰ということでノーマル加工に。
こちらもプラスチックが綺麗すぎ、修理した感が出てる。
部品を変えてるから仕方ないが。
購入後のままな塗装とは艶感が若干違うけど、走行キズや洗車キズが付いていくうちに違和感はなくなっていくでしょう。
ビスなんかもピカピカ。
軽井沢ミーティングから約2ヶ月。
あまり走れなくても、車庫にユーノスが居るだけで幸せになれる
気がする。
Posted at 2019/07/21 01:40:28 | |
トラックバック(0) |
E-NA6CE | 日記