• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月03日

雪の回廊TRG参加

雪の回廊TRG参加 行ったことのなかった「雪の回廊」へのツーリング!

前日はバイクで200km走ってきたため起きられるかとても不安なまま眠りにつきましたが、無事起きられました!

集合場所は吉岡のスタバ。よく向かいの温泉「利休」に入りに行ってます。ボードの帰りなど、とても重宝してます。

6時45分ほどに到着。皆さんほとんど到着されてましたね(゚Д゚)



かねてからお会いしたかった茶虎さんにも無事会えました( `・∀・)
なぜかがっちり握手してしまった笑笑


天気もよく最高のTRG日和になりました。


写真は順不同の可能性大なので悪しからず、、、。また、ナンバーはできる限り隠しているつもりですが、決して欲しい等ありましたらコメントいただけると助かります(꒪⌓꒪)




季節を感じます、こいのぼり!




途中散りかけの桜に遭遇!
musume2号さん決まってるぅ〜











雪の回廊!とても綺麗!感動!


途中硫黄の香りがして吐き気がしましたね。腐乱臭じゃないですか、、、。そしたら隣の方が「温泉卵の匂いだと思えばいいんだよ」と。なるほど、これは温泉卵の匂いなのかそうなのか。なんとなく吐き気和らぐ不思議な匂いの脳内変換。






ターボ侍さんが後ろで✌️してるのでズームしてみて下さいwww



マタムネ号。鮮やかな色でツーリングの車列に花が咲きます。



トロスケ号。こちらもまた鮮やかな色。この2台が後ろからくるとかなーり遠くからでもよくわかるwwww




このツーショット。



ももまる号。いつ見てもまとまっててかっこいい( `・∀・)



musume2号号www
本日は後ろからブンブン失礼いたしました(反省)


本日は参加された方ありがとうございました!!!

とても楽しかったです!!!


またよろしくお願いします!!!
ブログ一覧
Posted at 2015/05/03 23:50:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2015年5月4日 4:59
TRGお疲れ様でした(^^
ようやく会えましたねー!(喜)
また宜しくお願いします♪

PS.解散後榛名攻めたの?w
コメントへの返答
2015年5月6日 2:18
やっとですね!!とても楽しかったです!

下りがいいペースで下れず、もう一度登ってみましたが、残念ながら渋滞でした笑笑
2015年5月4日 7:28
おはようございます♪
ココにも前日バイクでお出掛けの人がw
「雪の回廊」楽しかったでしょ!?
助手席の方も喜んでいたんぢゃあないの~
写真、イイ雰囲気っすネ☆彡
お天気良すぎてw楽しい1日でしたねw
また、一緒にたのしみましょう。
お疲れさまでした!!
コメントへの返答
2015年5月6日 2:19
雪の回廊素晴らしかったです!!

いつも主催ありがとうございます!!

助手席の方もとても楽しんだいただけました!

またよろしくお願いします!!
2015年5月5日 10:39
お疲れ様でした!
天気も良くて雪の回廊や景色が楽しめたTRGでしたね♪


自分の車をたくさん撮ってもらえて嬉しいです(^^)/
県民会唯一の黄色として頑張りますw
コメントへの返答
2015年5月6日 2:20
おつかれさまでした!!

黄色なのでとても目立ちます笑笑

助手席の方はあの色好きって言ってましたので、たくさん撮ってましたwww

またよろしくお願いします!
2015年5月5日 21:18
こんばんは♪

彼女さんと仲良くTRG、めいっぱい楽しめたかと思います♪

今回もほとんど話できませんでしたが、またちょくちょく参加出来るかと思うのでよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2015年5月6日 2:23
おつかれさまでした!

実は彼女は保育関係の職についておりますので、本当はもっと子供と触れ合いたかったみたいですヽ(´▽`)/

次回はよろしくお願いします!
2015年5月6日 2:10
彼女さんと二人でロドスタとても楽しそうで見てるこちらも微笑ましい限りです 笑

私も彼女はいるのですがロドスタと言いますか車そのものに関心がないので 笑

多分これからも県民会ロンリードライバーで参加すると思われ‥

素敵な写真アップしてくれてありがとうございました。

コメントへの返答
2015年5月6日 2:24
おつかれさまでした!

最初はスポーツカーにはそこまで興味はなかったのですが、私の洗脳でしょうか、だんだんとスポーツカーにも興味を持ってもらえました笑笑

次回もよろしくお願いします!
2015年5月7日 16:51
お疲れ様でした(*^^)

やっぱりスポーツ系の車は派手な色が似合うよね~(;´Д`)

次回もヨロシクお願いします!
コメントへの返答
2015年5月7日 17:37
我々はブラック組ということで、あまり目立ちませんが、頑張りましょう笑笑

いつもピカピカなたかさんのクルマみたいにいつもピカピカにしたいとおもいます!
2015年5月7日 17:32
群馬県民として県内有数の観光地の香りを『腐乱臭で吐き気』とか言ってはダメですよw
まぁ、その後温泉卵に変換しても、温泉卵が食べれなくなりそうですね。
次回はご一緒しましょう!
コメントへの返答
2015年5月10日 8:18
確かにそれはそうでしたねwww
申し訳ないwwwww


また御一緒しましょう٩( 'ω' )و
2015年5月8日 8:21
お疲れ様でした!
私の車がいっぱい映っている…ww

↑そうやって、洗脳されたわたしがロド乗r…

裏榛名はマイペースですみませんでしたm(_ _)m
NC軍団を巻き込みつつ、ゆっくり登ってしまいました…(´・_・`)

あーいう時は遠慮なく抜かしちゃってくださいねwww
コメントへの返答
2015年5月10日 8:19
お疲れ様でした!

TRGでは自分の車は取れないけど前後のクルマは良く撮れますからねwwww

自分もゆっくり登りたかったので( ᐛ👐) パァ

またお願いいたします!
2015年5月10日 1:42
先日はお疲れ様でした。

前日に200Kmもバイクに乗っていたんですね(';') なんというタフガイ。

志賀草津ルートは2年前にNaoさんに連れて行ってもらってからこれで4回目ですが、雪の回廊は初体験でした。群馬は楽しく走れる所が沢山あっていいですね。それが分かってからは、年に3回くらい群馬に行ってます(笑)

海が見たくなったら千葉にも是非来てください。案内致します。
コメントへの返答
2015年5月10日 8:21
若さだけが取り柄なのでwww

おれもいつかぼこさんのような洒落乙なロドに仕上げたいですʕʘ̅͜ʘ̅ʔ

行きます行きます٩(ˊᗜˋ*)و

プロフィール

「@COYOTE ありがとうございます🎶」
何シテル?   03/31 23:35
群馬で平成7年式ロードスターに乗っています。 小学1年生の時に病室でグランツーリスモ1をやっていて初めて選んだ車がユーノスロードスターです。 それから好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

8月度 群馬オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 12:49:59
セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 10:27:27
実は色々と違うBMW Z4MロードスターとMクーペ。そしてMスポーツとMモデル。*2017年一部追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 23:21:39

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター1100クラシック ヤマハ ドラッグスター1100クラシック
2022年2月に大型二輪免許を取得しました。 実家ガレージに眠っていた親父のドラッグス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今年の夏、エアコン修理したロードスターでもまともにエアコンが効かないくらい車内が暑くなり ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用に購入。 メチャ楽で重宝してます

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation