• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎=手羽先のブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

群馬県民会2014ファイナルTRG

群馬県民会2014ファイナルTRG群馬県民会のTRGに参加するのは美ヶ原TRG以来の2回目でした。

今回は既にスタッドレス履いていましたが、折角の上毛三山巡りだったので当日の朝ラジアルに交換。
車も汚かったので、洗車してから行こうと思いましたが、水をかけた瞬間凍り始め、(ある意味ピカピカ)恥ずかしながらあの様な状態での参加になってしまいました( ;´Д`)


そういえばコンマフに交換してから初TRGで、ロードスター乗りの方に音を聴かせるのも初めてでした。
naoさんが早速話しかけてくれて、いい音だねぇ〜って言ってくださりめちゃ嬉しかったっす(≧∇≦)




天気は良好、風もなし!
最高のTRG日和でしたね!

しかしカレーうどんを食べてあったまったらもうオープンにする元気もなく、屋根を閉めてしまったヘタレ加減www
きっと今日参加した中で一番若いのに、、、。



とても楽しい一日となりました!
ありがとうございました!!



Posted at 2014/12/28 21:18:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月23日 イイね!

水温異常

夏場にエアコンは効かないし(元からつけないけど)、ちょいと円書きとか雪道走ったら水温が100℃超えていることが判明。

後付け水温計の恩恵なのだろうか。笑

せっかくの祝日なので、原因を追究してみることに。


まず確認済みなのはラジエターのファンが回っていないこと。

水温上がってもうんともすんとも言わない。

まずはありがちな接点のチェック。確かに酸化物付いていたが、そこまで汚れてはいない。

次にリレーのチェック。
エアコン側のファンは動いてるから、左右逆にして繋いでみた。

結果はラジエターのファンは回らず、エアコンのファンは回る。つまり、リレーはおかしくない。

ってことはファンのモーターが死んでいるのではないかという結論になりました。

中古のファン探してみるか(*_*)
Posted at 2014/12/23 19:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月28日 イイね!

ロードスターの今後を考える

なかなか寝られそうにないのでロードスターの今後を考えたいと思います。

まずはチューニング。

エキマニ装着
 藤壺だっけ?のエキマニ格安で譲ってもらえることになっているので今年中には交換したいと思います。
 効果は特に感じないとか体感できるほど変わるとか意見が分かれてますが、きっと変わると思って交換
 しようとおもいます。

ブレーキライン交換
 ステンメッシュのやつに交換しようと思います。コストパフォーマンスがとてもいいみたい。ブレーキ
 のタッチがかなり変わるらしい。街乗りだと注意してブレーキ踏まないとなのかな?
 しっかりメンテナンスしないとホースが破れることがあるみたい。しっかりメンテしよ。

ロールバー装着
 この間ロドだら走って感じたんですけど、3点シートベルとだとやっぱりホールドが足りないなって。
 4点つけるために装着したいと思います。下調べ全然してないので費用がどれほどかかるのか
 分からないので時期は未定です。


チューニングと呼べるものはこのくらいまでしか考えてません。LSDとか一応考えてますが、今のところ必要性は感じてませんし、必要性が感じられるほどの腕もないので笑


次にレストア。

アウターウェザーストリップ
 買った気から気になっていた部分。朽ちてぼろぼろ・・・。片側3200円くらいだったと思うのでなんとか
 今年中には交換したいと思います。

フロントウェザーストリップ
 ゴムが劣化して割れてきてる・・・。たしか7000円くらいだったような気がする。NB用のも付くみたい
 だから調べてみよう。

Aピラー周りのウェザーストリップ
 雨が降ってコーナーなどで横Gかかると腕にポタってくるのでどうにかしたい。これもいくらなのか
 分からないので要調査。



気づいたら全部ウェザーストリップwww

長く乗りたいからチューニング方面だけじゃなく、しっかりレストアもしなきゃなぁとおもってます。
Posted at 2014/11/28 01:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年11月26日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ない

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:ユーノス/ロードスター/H7
タイヤサイズ(前):185/50/14
タイヤサイズ(後):185/50/14

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
通勤・ドライブ
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
氷雪路面:ドライ路面=3:7

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/26 18:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月22日 イイね!

コンマフ装着!!!!

いただいたコンマフを装着しました。



事前に調べていたら一番のネックは触媒のボルト。

熱とさびでかなり固着している個体がおおいみたい・・・。


ショップにお願いしようかと考えましたが、自分の勉強のために自分で交換することにしました。


ジャッキアップしてボルトみてみて納得。
かなり固着してるみたい・・・。

某浸透潤滑油をたっぷり差して、しばらく放置。

スピンナハンドルで一気に力を加える!

ばきっと音がして1つのナットは思っていたより簡単に緩みました。


おお、ぜんぜん簡単に緩むじゃん。こりゃ簡単だな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


甘かった。
もうひとつのナットがぜんぜん緩まない。

うんとこどっこいしょ。

バーナーであぶってハンマーでコンコン・・・。

緩まない。


どりゃああああああああ!!!!!!!









ボキ







・・・・・。



折れましたorz


ま、まぁ取れたしいいや。
うん。
根元から折れたわけじゃないし。
問題ない問題ない。



さーて、締め付けるかな!!!


・・・ん?????
ナットが入らない・・・。
ねじ山バカになってるううううううううう!!!!!!!滝汗



触媒ごと交換コースなのか。そんなお金ないぞ。滝汗

ダブルナットでボルト交換しようにもナットが入らないんじゃあどうしようもない。汗

しょうがないから鉄やすりで折れたボルトの頭を気合で削る!!!!!!

2山ほど削ったら何とかナットはいったぁぁぁ!!!!
よかったぁぁぁぁぁぁ
まじでよかったぁぁぁぁぁぁぁぁ。涙



シリコンスプレー買っておいたからマフラーハンガーも簡単に取れました。



結局作業としては土日2日つかっちゃいました笑。


触媒のナットさえ緩めば簡単な作業だと思います。

近いうちにボルト交換しとこ。



前評判のとおり、3千回点くらいまでは低音。そこからはとてもいい音がしますね。
病み付きです。


Posted at 2014/11/24 15:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@COYOTE ありがとうございます🎶」
何シテル?   03/31 23:35
群馬で平成7年式ロードスターに乗っています。 小学1年生の時に病室でグランツーリスモ1をやっていて初めて選んだ車がユーノスロードスターです。 それから好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

8月度 群馬オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 12:49:59
セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 10:27:27
実は色々と違うBMW Z4MロードスターとMクーペ。そしてMスポーツとMモデル。*2017年一部追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 23:21:39

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター1100クラシック ヤマハ ドラッグスター1100クラシック
2022年2月に大型二輪免許を取得しました。 実家ガレージに眠っていた親父のドラッグス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今年の夏、エアコン修理したロードスターでもまともにエアコンが効かないくらい車内が暑くなり ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用に購入。 メチャ楽で重宝してます

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation