いただいたコンマフを装着しました。
事前に調べていたら一番のネックは触媒のボルト。
熱とさびでかなり固着している個体がおおいみたい・・・。
ショップにお願いしようかと考えましたが、自分の勉強のために自分で交換することにしました。
ジャッキアップしてボルトみてみて納得。
かなり固着してるみたい・・・。
某浸透潤滑油をたっぷり差して、しばらく放置。
スピンナハンドルで一気に力を加える!
ばきっと音がして1つのナットは思っていたより簡単に緩みました。
おお、ぜんぜん簡単に緩むじゃん。こりゃ簡単だな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
甘かった。
もうひとつのナットがぜんぜん緩まない。
うんとこどっこいしょ。
バーナーであぶってハンマーでコンコン・・・。
緩まない。
どりゃああああああああ!!!!!!!
ボキ
・・・・・。
折れましたorz
ま、まぁ取れたしいいや。
うん。
根元から折れたわけじゃないし。
問題ない問題ない。
さーて、締め付けるかな!!!
・・・ん?????
ナットが入らない・・・。
ねじ山バカになってるううううううううう!!!!!!!滝汗
触媒ごと交換コースなのか。そんなお金ないぞ。滝汗
ダブルナットでボルト交換しようにもナットが入らないんじゃあどうしようもない。汗
しょうがないから鉄やすりで折れたボルトの頭を気合で削る!!!!!!
2山ほど削ったら何とかナットはいったぁぁぁ!!!!
よかったぁぁぁぁぁぁ
まじでよかったぁぁぁぁぁぁぁぁ。涙
シリコンスプレー買っておいたからマフラーハンガーも簡単に取れました。
結局作業としては土日2日つかっちゃいました笑。
触媒のナットさえ緩めば簡単な作業だと思います。
近いうちにボルト交換しとこ。
前評判のとおり、3千回点くらいまでは低音。そこからはとてもいい音がしますね。
病み付きです。


Posted at 2014/11/24 15:51:23 | |
トラックバック(0) | クルマ