
人生2度目のジムカーナに参加してきました。
ロードスタークラスタードライビング練習会、通称ロド練。
場所は茨城県石岡市にある、茨城中央サーキット、通称いばちゅーor ICC。
前日におニューで初めての国産タイヤを組み、アライメントを取り、クラッチマスターとレリーズをオーバーホールして、心配なところはどこもない状態で臨みました。
朝4時50分に高崎インター手前のローソンで、みん友のらふたーさんと待ち合わせ。
だが、走行に最も必要と言っても過言ではないヘルメットを忘れるという失態を犯し、予定時刻に15分ほど遅刻(´・ω・`)
らふたーさんごめんなさいでした<(_ _*)>
ローソンでぱしゃり
その後高崎インターから笠間西インターまでノンストップ。7時前にはいばちゅーに到着することができました٩( 'ω' )و
小雨、霧雨でした。
茨城中央サーキットは始めてきたのですが、思っていたより広いし、コースを見ることの出来る場所もちゃんとありました。
今回はちゃんとイスを持ってきました٩( 'ω' )و ٩( 'ω' )و
これがあるとないとじゃ走行してない時の楽さが全然違うんですよね~~
あれ。なんかとても小さく見えるwwwwwwww
こんなに小さくてもとても助かりました
貸してくれてありがとう乁( ˙ ω˙乁)
走行は奇数と偶数で別れて走る形式でした。
やっぱりアライメントってすごい変わるんですね。元がドリフト仕様(笑)だったってのもありますが、とても挙動がわかり易くなった気がします。
途中でトモ大先生や日本一速い男わいださんのとなりに乗せていただき、とても良い経験になりました。
なんかもう、凄すぎて良く分からない程。思ったのはアクセル踏んでる時間なげぇぇぇえええ(((゜Д゜;)))(((゜Д゜;)))
11時半頃に応援に来てくださった方をお迎えに最寄駅の笠間駅まで行くため、途中離脱。
フルーツラインは晴れていれば気持ちよさそうな道路でした。
午後はタイム計測。
なかなか思うようなタイムは出すことができませんでしたが、アライメント調整して、ロードスターの楽しさの真髄を見た気がします。
参加者のみなさん、オフィシャルの方、講師陣の方、ロド練に関わったすべての方にお礼を申し上げます。ありがとうございました。また、開催されるようでしたら参加したいと思います。よろしくお願いします。
ロド練終了後は水戸駅前のホテルにチェックインして、水戸のイオンモールへ(笑)
次の日は大洗へ。水族館、めんたいパーク等、とても楽しかった(՞ټ՞☝
Posted at 2015/06/29 12:51:40 | |
トラックバック(0)