2014年11月08日
人生初競技、初サーキットとしてロドだらに参加してきました。
1週間ほど前からどきどきして、当日はコンディション調整と称して
10時半に就寝5時おき。
天気が心配されましたが無事はれていた。
暗い中群馬を出発し、本庄へ。
(先日私のiPhoneがご臨終したためPCで地図を頭に叩き込んでいきました)
近くのセブンで朝ごはんとお昼ご飯を調達したら
かっこいいポルシェポルシェポルシェ!!!!
ポルだらの皆さんでした。
完全に準備不足でビニテとエアゲージ忘れましたorz
貸してくださったブスルカとめちゃ速かったNBの方ありがとうございました。
(名前聞き忘れましたorz)
いきなり結果ですが・・・
スピン3回かましましたwwww
初心者はスピンしてなんぼってどこかで聞いたことあるのでよしとします 笑
ラインが全然わからなくてめちゃめちゃだったと思いますが、
とにかく楽しかった!また参加したい!もっとうまくなりたい!
こんな気持ちにさせられました。
ラインっていうものはコースを一番速く走るためにあるもので、
一般的に言われているそのラインを走れば速く走れるわけじゃない
ラインは自分の車によって、セッティングによって変わる
速く走れるところは必然的に見つかるはず。(偉そう)
で、結局事前に教えてもらったラインをうまく走れたときが一番うまく走れたんですけどね。(あたりまえ)
今回学んだことは
・過重移動の重要性
ゼブラに乗るときはしっかり過重を抜いてあげないと挙動が乱れてしまう
・空気圧の重要性
タイヤの空気圧ひとつでコーナーでオーバーだったのがしっかりとグリップするようになった。空気圧すげぇ。
そしてなによりロードスターは楽しい♪
次回ロドだら8にもぜひ参加したいと思いました
今度参加するまでには足回りのセッティングを自分でできるようになりたいです
足のセッティングってすごい奥が深いと思います(偉そう)
Posted at 2014/11/09 11:00:17 | |
トラックバック(0) | 日記