• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎=手羽先のブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

コンマフ装着!!!!

いただいたコンマフを装着しました。



事前に調べていたら一番のネックは触媒のボルト。

熱とさびでかなり固着している個体がおおいみたい・・・。


ショップにお願いしようかと考えましたが、自分の勉強のために自分で交換することにしました。


ジャッキアップしてボルトみてみて納得。
かなり固着してるみたい・・・。

某浸透潤滑油をたっぷり差して、しばらく放置。

スピンナハンドルで一気に力を加える!

ばきっと音がして1つのナットは思っていたより簡単に緩みました。


おお、ぜんぜん簡単に緩むじゃん。こりゃ簡単だな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


甘かった。
もうひとつのナットがぜんぜん緩まない。

うんとこどっこいしょ。

バーナーであぶってハンマーでコンコン・・・。

緩まない。


どりゃああああああああ!!!!!!!









ボキ







・・・・・。



折れましたorz


ま、まぁ取れたしいいや。
うん。
根元から折れたわけじゃないし。
問題ない問題ない。



さーて、締め付けるかな!!!


・・・ん?????
ナットが入らない・・・。
ねじ山バカになってるううううううううう!!!!!!!滝汗



触媒ごと交換コースなのか。そんなお金ないぞ。滝汗

ダブルナットでボルト交換しようにもナットが入らないんじゃあどうしようもない。汗

しょうがないから鉄やすりで折れたボルトの頭を気合で削る!!!!!!

2山ほど削ったら何とかナットはいったぁぁぁ!!!!
よかったぁぁぁぁぁぁ
まじでよかったぁぁぁぁぁぁぁぁ。涙



シリコンスプレー買っておいたからマフラーハンガーも簡単に取れました。



結局作業としては土日2日つかっちゃいました笑。


触媒のナットさえ緩めば簡単な作業だと思います。

近いうちにボルト交換しとこ。



前評判のとおり、3千回点くらいまでは低音。そこからはとてもいい音がしますね。
病み付きです。


Posted at 2014/11/24 15:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@COYOTE ありがとうございます🎶」
何シテル?   03/31 23:35
群馬で平成7年式ロードスターに乗っています。 小学1年生の時に病室でグランツーリスモ1をやっていて初めて選んだ車がユーノスロードスターです。 それから好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4567 8
910111213 1415
161718192021 22
232425 2627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

8月度 群馬オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 12:49:59
セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 10:27:27
実は色々と違うBMW Z4MロードスターとMクーペ。そしてMスポーツとMモデル。*2017年一部追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 23:21:39

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター1100クラシック ヤマハ ドラッグスター1100クラシック
2022年2月に大型二輪免許を取得しました。 実家ガレージに眠っていた親父のドラッグス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今年の夏、エアコン修理したロードスターでもまともにエアコンが効かないくらい車内が暑くなり ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用に購入。 メチャ楽で重宝してます

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation