
ERSTのダウンサスを導入した我が号ですが、無事ツラウチとなってしまったので、ホイール交換をしたいと考えています。
車両購入前にはろくに調べもしなかったのですが、ボルボのホイールのPCDは108と、かなり珍しい数値になっています。そのために、履けるホイールがかなり限られてくることがわかってきました。
自分用の備忘録として調べた情報を綴っておいて後で見返したいと思います。
【事前情報】
V60 T5 インスクリプションの私のV60に現在装着しているのは純正ホイールで、サイズは、18インチ8J+42に、235/45のタイヤです。
今回V60には、コンケーブなホイールを履かせたいと思っています。いわゆる逆ゾリホイールってやつですね。
コンケーブホイールで大事なのが、ホイールの幅です。ホイールの幅が広ければ広いほど、逆ゾリの角度がキツくなり、かっこよさが増していきます。(そして値段も増していく)
そこで、まず初めにV60にはどれくらいの幅のホイールが履けるのか調べてみました。
【ERST】
https://www.erst.ne.jp/jp/lineup/v60_18/
ボルボのチューニングメーカーのERSTさんが出している、攻めたツラを出せそうなホイールは、20インチ8.5J+35、21インチ9J+45のラインナップがあります。
『チューナーサイズ』という記載がありますが、問い合わせたところ、ローダウン用として設定しているため、フェンダー加工等は不要で装着できるとのことでした。
ただし、使用するタイヤや個体差によって車検不可の可能性があるとのことでした。
【HEICO】
https://heicosportiv-tokai.jp/models/s60-v60-v60cczb/?cat=alloy-wheels
1997年に誕生したドイツに拠点を置く ボルボ専門のチューニングメーカーのへ、、、ハイコー。
20インチ9J+38、20インチ9J+43、21インチ9J+38 あたりのラインナップ。
『本製品はチューナーサイズとなっており、車種によってはローダウンやオーバーフェンダーキットが必要となります。』
だそうです。
【結論】
ダウンサスレベルで履けるのは、9Jが限界っぽいですね。
9J+38って純正から比較すると16.7mm外に出る計算になります。
リアはギリいけそうですが、フロントは出そうですw
ホイールの大きさについては19インチを履きたいです。20インチ以上は個人的にはちょっとほいーるおおきすぎるかな?と感じますので。(タイヤの値段も上がりますしねw)
というとこで、19インチ9J+45から9J+38くらいの間で探したいと思います。
ポチポチ、、、、、、
19インチ 9J PCD108 のノンカスタムホイールは自分が調べた限り存在しませんでした。
特殊PCD設定に対応しているWorkやSSRを履いている方や、オーダーメイドホイールを作成している方が多い理由がわかりました。
正直ここまでないとは、、、。
やはり19インチは8.5J+45がたくさんありますね。
コンケーブが映える10スポークなデザインのホイール且つ特殊PCD対応の19インチ9Jホイール、、、。
果たしてあるのか、、、。
探してみます。
Posted at 2025/11/12 20:25:29 | |
トラックバック(0)