• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎=手羽先のブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

ロードスターの今後を考える

なかなか寝られそうにないのでロードスターの今後を考えたいと思います。

まずはチューニング。

エキマニ装着
 藤壺だっけ?のエキマニ格安で譲ってもらえることになっているので今年中には交換したいと思います。
 効果は特に感じないとか体感できるほど変わるとか意見が分かれてますが、きっと変わると思って交換
 しようとおもいます。

ブレーキライン交換
 ステンメッシュのやつに交換しようと思います。コストパフォーマンスがとてもいいみたい。ブレーキ
 のタッチがかなり変わるらしい。街乗りだと注意してブレーキ踏まないとなのかな?
 しっかりメンテナンスしないとホースが破れることがあるみたい。しっかりメンテしよ。

ロールバー装着
 この間ロドだら走って感じたんですけど、3点シートベルとだとやっぱりホールドが足りないなって。
 4点つけるために装着したいと思います。下調べ全然してないので費用がどれほどかかるのか
 分からないので時期は未定です。


チューニングと呼べるものはこのくらいまでしか考えてません。LSDとか一応考えてますが、今のところ必要性は感じてませんし、必要性が感じられるほどの腕もないので笑


次にレストア。

アウターウェザーストリップ
 買った気から気になっていた部分。朽ちてぼろぼろ・・・。片側3200円くらいだったと思うのでなんとか
 今年中には交換したいと思います。

フロントウェザーストリップ
 ゴムが劣化して割れてきてる・・・。たしか7000円くらいだったような気がする。NB用のも付くみたい
 だから調べてみよう。

Aピラー周りのウェザーストリップ
 雨が降ってコーナーなどで横Gかかると腕にポタってくるのでどうにかしたい。これもいくらなのか
 分からないので要調査。



気づいたら全部ウェザーストリップwww

長く乗りたいからチューニング方面だけじゃなく、しっかりレストアもしなきゃなぁとおもってます。
Posted at 2014/11/28 01:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年11月26日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ない

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:ユーノス/ロードスター/H7
タイヤサイズ(前):185/50/14
タイヤサイズ(後):185/50/14

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
通勤・ドライブ
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
氷雪路面:ドライ路面=3:7

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/26 18:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月22日 イイね!

コンマフ装着!!!!

いただいたコンマフを装着しました。



事前に調べていたら一番のネックは触媒のボルト。

熱とさびでかなり固着している個体がおおいみたい・・・。


ショップにお願いしようかと考えましたが、自分の勉強のために自分で交換することにしました。


ジャッキアップしてボルトみてみて納得。
かなり固着してるみたい・・・。

某浸透潤滑油をたっぷり差して、しばらく放置。

スピンナハンドルで一気に力を加える!

ばきっと音がして1つのナットは思っていたより簡単に緩みました。


おお、ぜんぜん簡単に緩むじゃん。こりゃ簡単だな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


甘かった。
もうひとつのナットがぜんぜん緩まない。

うんとこどっこいしょ。

バーナーであぶってハンマーでコンコン・・・。

緩まない。


どりゃああああああああ!!!!!!!









ボキ







・・・・・。



折れましたorz


ま、まぁ取れたしいいや。
うん。
根元から折れたわけじゃないし。
問題ない問題ない。



さーて、締め付けるかな!!!


・・・ん?????
ナットが入らない・・・。
ねじ山バカになってるううううううううう!!!!!!!滝汗



触媒ごと交換コースなのか。そんなお金ないぞ。滝汗

ダブルナットでボルト交換しようにもナットが入らないんじゃあどうしようもない。汗

しょうがないから鉄やすりで折れたボルトの頭を気合で削る!!!!!!

2山ほど削ったら何とかナットはいったぁぁぁ!!!!
よかったぁぁぁぁぁぁ
まじでよかったぁぁぁぁぁぁぁぁ。涙



シリコンスプレー買っておいたからマフラーハンガーも簡単に取れました。



結局作業としては土日2日つかっちゃいました笑。


触媒のナットさえ緩めば簡単な作業だと思います。

近いうちにボルト交換しとこ。



前評判のとおり、3千回点くらいまでは低音。そこからはとてもいい音がしますね。
病み付きです。


Posted at 2014/11/24 15:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月14日 イイね!

ロドだらに参加して

ロドだらに参加してロドだらに参加してそろそろ一週間たちます。

みんカラつながりでプロ並みの写真をいただきました。

なつまる 様 ありがとうございます。


わたくしのロードスターがかっこよく見える!!!!www




今回初競技ということで、タイムなどは散々な結果でした。

そこで感じたことは


もっとうまくなりたい!!!!!!!

ということでした。

ロードスターというクルマはAE86のようにドライバーを育てるクルマだと聞きます。
まぁなんというか曲がりすぎて上手くなったと勘違いしそうですがwwww

せっかくロードスターに乗ったんだから上手くなりたい。速くなりたい。


絶対的な速さを求めるなら4駆ターボ車に乗ればタイムはあがるだろうけど
そんなクルマ扱いきれないし、俺ごときに乗られたんじゃクルマがもったいない。

俺は絶対的な速さというか、技術的にしっかりとクルマを扱いきれるようになりたい。
ロードスターというクルマのポテンシャルを最大限引き出せるようになりたい。

どうすればいいのか考えた結果
街乗りや峠では技術は育たない。
ということ。

極端かもしれないし、峠で上手くなった人はいると思うけど
常に危険と隣り合わせだし、事故でも起こしたらクルマがかわいそう
なにより修理する資金もないwww

だから今後さまざまな走行会に積極的に参加したいと思います!
しっかりと上手い人のレッスンを受けたり、隣に乗ってもらったり。
自分のクルマを上手い人に運転してもらったり。

常に吸収することを意識していきたい。
街乗りでも意識するとしないじゃ結構違うと思うし。

今回サーキットで学んだことを意識しながら生活していきたいと思います。



ジムカーナもやってみたい。



こんな走行会おススメだよとか
こんなことやれば上手くなれるよとか
俺が教えてやるよとかwwww

教えていただければ幸いです!
Posted at 2014/11/14 18:59:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

ロドだら7参加!!!!

ロドだら7参加!!!!人生初競技、初サーキットとしてロドだらに参加してきました。

1週間ほど前からどきどきして、当日はコンディション調整と称して
10時半に就寝5時おき。

天気が心配されましたが無事はれていた。

暗い中群馬を出発し、本庄へ。
(先日私のiPhoneがご臨終したためPCで地図を頭に叩き込んでいきました)


近くのセブンで朝ごはんとお昼ご飯を調達したら
かっこいいポルシェポルシェポルシェ!!!!
ポルだらの皆さんでした。

完全に準備不足でビニテとエアゲージ忘れましたorz
貸してくださったブスルカとめちゃ速かったNBの方ありがとうございました。
(名前聞き忘れましたorz)




いきなり結果ですが・・・
スピン3回かましましたwwww

初心者はスピンしてなんぼってどこかで聞いたことあるのでよしとします 笑

ラインが全然わからなくてめちゃめちゃだったと思いますが、
とにかく楽しかった!また参加したい!もっとうまくなりたい!
こんな気持ちにさせられました。

ラインっていうものはコースを一番速く走るためにあるもので、
一般的に言われているそのラインを走れば速く走れるわけじゃない
ラインは自分の車によって、セッティングによって変わる
速く走れるところは必然的に見つかるはず。(偉そう)

で、結局事前に教えてもらったラインをうまく走れたときが一番うまく走れたんですけどね。(あたりまえ)

今回学んだことは
・過重移動の重要性
 ゼブラに乗るときはしっかり過重を抜いてあげないと挙動が乱れてしまう
・空気圧の重要性
 タイヤの空気圧ひとつでコーナーでオーバーだったのがしっかりとグリップするようになった。空気圧すげぇ。

そしてなによりロードスターは楽しい♪


次回ロドだら8にもぜひ参加したいと思いました

今度参加するまでには足回りのセッティングを自分でできるようになりたいです
足のセッティングってすごい奥が深いと思います(偉そう)


Posted at 2014/11/09 11:00:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@COYOTE ありがとうございます🎶」
何シテル?   03/31 23:35
群馬で平成7年式ロードスターに乗っています。 小学1年生の時に病室でグランツーリスモ1をやっていて初めて選んだ車がユーノスロードスターです。 それから好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4567 8
910111213 1415
161718192021 22
232425 2627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

8月度 群馬オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 12:49:59
セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 10:27:27
実は色々と違うBMW Z4MロードスターとMクーペ。そしてMスポーツとMモデル。*2017年一部追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 23:21:39

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター1100クラシック ヤマハ ドラッグスター1100クラシック
2022年2月に大型二輪免許を取得しました。 実家ガレージに眠っていた親父のドラッグス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今年の夏、エアコン修理したロードスターでもまともにエアコンが効かないくらい車内が暑くなり ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用に購入。 メチャ楽で重宝してます

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation