• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎=手羽先のブログ一覧

2017年01月18日 イイね!

ハンコ押す勇気

ダウンタウンの世の中の〇〇説を検証するっていう番組がありまして。

そこである説を検証していたんです。

それは


「アパートに住んでるフェラーリオーナーマジで0人説」というもの。


ちょっとフェラーリオーナーを貶めようとする感じも感じますがwwww


そこで、実際にその説を否定する一人のフェラーリオーナーがいたんです。





その人は年収300万円程度でフェラーリを10年ローン。



月3万の120回払い。


住んでるアパートはユニットバスの6畳1R。



家賃の倍するフェラーリの維持費。




そこで番組スタッフから、

「フェラーリを買うために何が必要???」

と質問。


オーナーの回答は



「ハンコ押す勇気ですね」




とタイトルに戻ります。




私はこの人に感銘を受けました。



確かに収入とは不釣り合いかもしれない。


それでも、じぶんの生活すべてを捧げてまで乗りたいというその気持ち。




なんか、頭金とか月々の返済額とか金利とか・・・。


いろいろ考えがちですが(悪いと言ってるわけではない)



好きな車に乗るためにここまでの決断をするってのは素直にかっこいいと思ってしまいますね。




私がハンコを押したのはバイクを買うために20歳で50万を2年ローンで借りたときくらいwww



ハンコ押す勇気。


これ格言にしようかなwwww


勇気さえ出せば買えるんだなぁwwwww






みなさんがハンコ押すときに勇気振り絞ったのはどんな時ですか?????
おしえてください(^_-)-☆
Posted at 2017/01/18 21:09:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

東京オートサロン2017に行ってきました

東京オートサロン2017に行ってきました東京オートサロンに行ってきました。


事前に情報を集めたところ、3日間の開催で来場者は30万人くらいだとか・・・。


天気予報も、渋滞情報見ても、車で行くことは自殺行為だと思い、おとなしく電車で。



開場の9時過ぎには現地入り。


特にほしいものがあったとかではなく、どんなもんなのかなーって。


一番の目当ては、「峠最強伝説」でFFクラスFD2シビックを破ったミニクーパーSを仕上げた、ミニのチューニングショップ「GIOMIC」さんのブースかな。




ミニチャンピョンズレースに参戦中の車両の展示もされていました。(上の写真はちがいますけど)



あとは新作ラジアルハイグリップをつんつんしたり、


いろいろなパンフレットやカレンダーをもらったり。。。



以下、写真を載せます。

※キャンギャル目当てのカメラ小僧が大量に沸いており、なかなか正面から車両全てを入れることは難しかったです(-_-;)

個人的な意見ですが、キャンギャル・コンパニオン廃止にならないかなぁ(-_-;)































そして、初代のクラシックレッドのNDが発売されるようです。




いまのNDの色よりこっちのほうが好みかなぁ。買わないけどwww




めちゃくちゃ混んでいたことを除けば、楽しいイベントでした。




オートサロン特価のブースもあれば普通にネットで買える金額のブースもあるようですので


よく確認する必要がありますね(笑)



あ、そうそう。


今日の戦利品ですが・・・・・









何も買いませんでした 爆










なんでしょうね。一応なにかほしいものが見つかった時用に5万くらい持って行ったんですけど

特にほしいものはなく (笑)


また来年行ってみたいと思います。



写真はちなちな。が撮ってくれました。ありがとう。
Posted at 2017/01/15 21:40:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

日光スポ走走りはじめない

日光スポ走走りはじめない行ってきました、日光サーキット。

今日はフリー走行の日。

起き抜けTwitterを眺めるとちらほら知った顔が走る模様。


んじゃ、俺も走り始めいきますか。ってな具合で昼前にロドに乗り込み北関東道を走る。


現地到着昼過ぎ。

日光サーキット内の食堂でカレーと焼きそばを食す。

到着した時にはすでに知った顔の数人は帰ってしまっていた。


奇遇にも、若ロド界では有名なナイスカップルのりゅう&あーさんが・・・。





今日はあーさんがアタックしてました。




私も荷物おろして、昨年末できれていたライセンスの更新。

更新料5000円を支払う。






あぁ、甥&姪のお年玉予算からの拠出を行った罪深き手羽先をお許しください。アーメン。






さーて、気を取り直して、走行前準備。

するものの、タイヤが終わっていた(-_-;)


思い返せば、
・浜松にてセッティング(往復で700㌔)
・本庄サーキットにてロドだら
・愛知県オートランド作手にてペヤング走行会(往復で750㌔)
・宮城県スポーツランドSUGOにてHow Much走行会(往復で650㌔)

と遠征だらけ(合計2100㌔)&走行会3回


高速道路でのタイヤの減りをまったく考慮していませんでした。
タイヤが内べりりて使い物にならなくなってしまった・・・。

走行会ごとにローテーションしていてばよかった・・・(自戒)


今日ここで無理してクラッシュしたら、今年の目標が達成できないし、なによりサーキット関係者、参加者に迷惑が掛かってしまう。


自分のタイヤコンディショニングを呪いながら、本日の走行は断念。

本当にライセンス更新&カレー食いに来ただけになったwww



走行終了後には4人で宇都宮餃子たべて、帰宅。




冷たい雨が降り始めていました。



新年走りはじめとはいきませんでしたが、ライセンス更新したので、日光走りたいな。


肝心のタイヤですが、近々DUNLOPからZ3がでるようです。


Z2買うか、Z3買うか、はたまたスタッドレスタイヤ買うかよーく考えたいと思います。


今年もサーキットアタッカーのみなさんよろしくお願いしますね~。
Posted at 2017/01/09 00:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりました。

2017年ということで、今年の抱負でも書き綴っていこうかな、と。


私の今年の目標はただ一つでございます。

それは・・・







「事故らない」






ことですwww



じつはかれこれ納車してから毎年車をぶつけておりまして・・・汗


そのたびに、高額な出費で修理しているわけですwww

もし事故っていなければ、私のロードスターはもっときれいで速くなっているはずですwww

まぁ、そのおかげか、なぜか前後のメンバー&アーム類は新しいものが装着されていますが・・・。


とにかく、今年は車に乗れない期間をつくらないこと。

これだけを意識して過ごしていきたいです。

赤〇山、妙〇山、榛〇山で車ぶつけてるなんて言えねぇ...
誰ですか、次は碓氷だななんて言った人は|д゚)




本年もよろしくお願いいたします!!





最後に我が家の家族写真でも・・・。
不参加があと8人いますけどね(-_-;)(兄×3 兄嫁×3 甥×2)
Posted at 2017/01/04 23:42:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@COYOTE ありがとうございます🎶」
何シテル?   03/31 23:35
群馬で平成7年式ロードスターに乗っています。 小学1年生の時に病室でグランツーリスモ1をやっていて初めて選んだ車がユーノスロードスターです。 それから好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

8月度 群馬オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 12:49:59
セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 10:27:27
実は色々と違うBMW Z4MロードスターとMクーペ。そしてMスポーツとMモデル。*2017年一部追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 23:21:39

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター1100クラシック ヤマハ ドラッグスター1100クラシック
2022年2月に大型二輪免許を取得しました。 実家ガレージに眠っていた親父のドラッグス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今年の夏、エアコン修理したロードスターでもまともにエアコンが効かないくらい車内が暑くなり ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用に購入。 メチャ楽で重宝してます

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation