• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎=手羽先のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

雪の回廊TRG!

雪の回廊TRG!恒例の【雪の回廊ツーリング】通算3回目の参加。

昨年は代車のNBでの参加だった苦い思い出です 笑

今年も例によっていつもの集合場所に集合。

NA・NB・NC・NDという班編制でスタート。

前日雨が降ったため、どうせみんな汚れているロードスターで来るだろうと考えたが、一応早起きして適当ながらも洗車してよかったと思えるほど、参加者のロードスター達はきれいでした。



みなさん、早起きして洗車したのかな?それとも屋根付き駐車場?ガレージ?(裏山)



天気は快晴。風も弱い。朝一はさすがに寒さを感じるものの、日が昇るにつれ絶好のオープン日和に。





なんだかんだオープン走行するのはずいぶんと久しい。春は本当にオープン走行が気持ちがいい季節ですね。

つい先日もお会いしたが、ついに2リッター化したNB@たかさんのロードスターが後ろからけたたましい吸気音を響かせながら近づいてくる。





エンジンのセッティングは燃料濃いめらしく、結構ガス臭いため、後続車にはかなりの不評。

だからといって前を走るのもなかなかココロが疲れるものですよwwww


心配されたGWの渋滞もほとんど無く、気持ちのいいツーリングでした。









目的の志賀高原&雪の回廊は例年に増して自転車で登る方が多く、目的地スポットではバイク・人・観光客でめちゃくちゃ混みあっていましたねぇ~。






またよろしくお願いいたします~~~!!!

Posted at 2017/05/03 21:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年04月22日 イイね!

バイクいじりは~じめましたぁ~(古っ)

何度か「ナニシテル」でも投稿しましたが・・・

わたくし手羽先。バイクを買いました!1999年式SR400です。




なぜか、唐突に魅力を感じたSR400を超激安で現物も見ずに衝動買い。
この間の土曜に実際に引き取りにいってきた。

そしたらめちゃくちゃぼろかった。笑

じゃあ、まずは現状。

・車体の至る所に傷・さび

・折れたブレーキレバー(これは聞いていた)

・クラッチレバーを握ってもクラッチ切れない。しかも激オモ・・・そのせいかギアの入りがめちゃくちゃ悪い

・遊びが5センチくらいあるリアブレーキ

・明後日の方向を向いているミラー

・だっるんだるんのドッロドロのチェーン&すり減ったスプロケ

・めちゃくちゃうるさいマフラー

・ひび割れたタイヤ



私のSR400のすてきなイメージが崩れ去ってしまった 笑
きらめくメッキパーツ!超かっこいい!!
トコトコ心地よい単気筒サウンド!きもちいい!!

あれ?実際はマジでただのぼろいバイクじゃん?みたいな・・・。

もちろん超激安だったので覚悟はしていたし、後悔は全くしていない。

自分の理想と違うのであれば、自分の手で理想に近づけてやればいいのだ。ブハハハハ!

なぜかやる気に満ちあふれて、早速サービスマニュアルを買った。




そして次の日から整備開始。

まずはクラッチが切れないクラッチの調整。
チェーンカバーを外してびっくり!超汚い。こりゃーまったく掃除してないなってすぐわかるね。




とりあえず目をつむりクラッチの調整。

激固いクラッチは直らなかったが、ちゃんとクラッチは切れるようになった。
だからギアチェンジもすんなり。ニュートラルにもスッと入るようになった。

次にだるんだるんのチェーン。本当はすぐにでも交換してやりたいが、届くまでの間の応急処置としてチェーンを張った。規定値は緩みが3cmとかだがこれは5cm以上あった。減速時にチェーンがカチャカチャなって精神衛生上もよくない。
チェーン調整をしてやったら音もしなくなった。さっさとスプロケとチェーンを交換したい。

その次は明後日の方向を向いていたミラー。
てっきりぶっ壊れているのかとおもったけど、ねじが緩んでいただけみたい。SRのようなバランサーを搭載していない単気筒バイクは振動がかなりのもので、各種ねじがよく緩むらしい。
調整するついでに取り外して曇ったミラーを磨いた。
これが



こう



そして、かなりうるさいマフラー。
確かに単気筒の音は奏でるんだけど、ちょっと近所迷惑かな。
とりあえず、取り外して磨く。
これが



こう






どうやらこのマフラーは有名な老舗メーカーのPEYTON PLACEってとこのらしい。しらないけど・・・。

気づいたらシートも、フロントフェンダーもPEYTON PLACEってとこのだった。


今日帰ってきて、エキパイも外して磨きました。
これが





こう



シフトチェンジシフトチェンジレバーも。
これが




こう


そんなこんなで、現在に至ります。
今後の予定を書き記します。
・だいぶ変えてなさそうなので、オイル交換&フィルター交換→注文済み
・チェーン&スプロケ交換(520サイズコンバート予定)→注文済み
・リアハブOH→パーツは注文済み(ばらしてみないとわからない)
・バルブクリアランス調整
・タイヤ交換
・車体さび取り&磨き
・各種グリスアップ→グリスは購入済み

治すところいっぱいあって暇な時間がなくなってうれしいw

今年度に入って仕事が忙しく、平日に時間が取れないのが痛い。

焦らずゆっくり治していく予定。




追伸:作業の合間に画像を撮るのってすんげぇめんどくさいんですね。
    やってみてはじめて実感しました。
    作業お願いした時に、随時写真撮って今何してくれてるか教えてくださりありがとうございました。
Posted at 2017/04/27 21:44:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | SR400 | 日記
2017年01月18日 イイね!

ハンコ押す勇気

ダウンタウンの世の中の〇〇説を検証するっていう番組がありまして。

そこである説を検証していたんです。

それは


「アパートに住んでるフェラーリオーナーマジで0人説」というもの。


ちょっとフェラーリオーナーを貶めようとする感じも感じますがwwww


そこで、実際にその説を否定する一人のフェラーリオーナーがいたんです。





その人は年収300万円程度でフェラーリを10年ローン。



月3万の120回払い。


住んでるアパートはユニットバスの6畳1R。



家賃の倍するフェラーリの維持費。




そこで番組スタッフから、

「フェラーリを買うために何が必要???」

と質問。


オーナーの回答は



「ハンコ押す勇気ですね」




とタイトルに戻ります。




私はこの人に感銘を受けました。



確かに収入とは不釣り合いかもしれない。


それでも、じぶんの生活すべてを捧げてまで乗りたいというその気持ち。




なんか、頭金とか月々の返済額とか金利とか・・・。


いろいろ考えがちですが(悪いと言ってるわけではない)



好きな車に乗るためにここまでの決断をするってのは素直にかっこいいと思ってしまいますね。




私がハンコを押したのはバイクを買うために20歳で50万を2年ローンで借りたときくらいwww



ハンコ押す勇気。


これ格言にしようかなwwww


勇気さえ出せば買えるんだなぁwwwww






みなさんがハンコ押すときに勇気振り絞ったのはどんな時ですか?????
おしえてください(^_-)-☆
Posted at 2017/01/18 21:09:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

東京オートサロン2017に行ってきました

東京オートサロン2017に行ってきました東京オートサロンに行ってきました。


事前に情報を集めたところ、3日間の開催で来場者は30万人くらいだとか・・・。


天気予報も、渋滞情報見ても、車で行くことは自殺行為だと思い、おとなしく電車で。



開場の9時過ぎには現地入り。


特にほしいものがあったとかではなく、どんなもんなのかなーって。


一番の目当ては、「峠最強伝説」でFFクラスFD2シビックを破ったミニクーパーSを仕上げた、ミニのチューニングショップ「GIOMIC」さんのブースかな。




ミニチャンピョンズレースに参戦中の車両の展示もされていました。(上の写真はちがいますけど)



あとは新作ラジアルハイグリップをつんつんしたり、


いろいろなパンフレットやカレンダーをもらったり。。。



以下、写真を載せます。

※キャンギャル目当てのカメラ小僧が大量に沸いており、なかなか正面から車両全てを入れることは難しかったです(-_-;)

個人的な意見ですが、キャンギャル・コンパニオン廃止にならないかなぁ(-_-;)































そして、初代のクラシックレッドのNDが発売されるようです。




いまのNDの色よりこっちのほうが好みかなぁ。買わないけどwww




めちゃくちゃ混んでいたことを除けば、楽しいイベントでした。




オートサロン特価のブースもあれば普通にネットで買える金額のブースもあるようですので


よく確認する必要がありますね(笑)



あ、そうそう。


今日の戦利品ですが・・・・・









何も買いませんでした 爆










なんでしょうね。一応なにかほしいものが見つかった時用に5万くらい持って行ったんですけど

特にほしいものはなく (笑)


また来年行ってみたいと思います。



写真はちなちな。が撮ってくれました。ありがとう。
Posted at 2017/01/15 21:40:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

日光スポ走走りはじめない

日光スポ走走りはじめない行ってきました、日光サーキット。

今日はフリー走行の日。

起き抜けTwitterを眺めるとちらほら知った顔が走る模様。


んじゃ、俺も走り始めいきますか。ってな具合で昼前にロドに乗り込み北関東道を走る。


現地到着昼過ぎ。

日光サーキット内の食堂でカレーと焼きそばを食す。

到着した時にはすでに知った顔の数人は帰ってしまっていた。


奇遇にも、若ロド界では有名なナイスカップルのりゅう&あーさんが・・・。





今日はあーさんがアタックしてました。




私も荷物おろして、昨年末できれていたライセンスの更新。

更新料5000円を支払う。






あぁ、甥&姪のお年玉予算からの拠出を行った罪深き手羽先をお許しください。アーメン。






さーて、気を取り直して、走行前準備。

するものの、タイヤが終わっていた(-_-;)


思い返せば、
・浜松にてセッティング(往復で700㌔)
・本庄サーキットにてロドだら
・愛知県オートランド作手にてペヤング走行会(往復で750㌔)
・宮城県スポーツランドSUGOにてHow Much走行会(往復で650㌔)

と遠征だらけ(合計2100㌔)&走行会3回


高速道路でのタイヤの減りをまったく考慮していませんでした。
タイヤが内べりりて使い物にならなくなってしまった・・・。

走行会ごとにローテーションしていてばよかった・・・(自戒)


今日ここで無理してクラッシュしたら、今年の目標が達成できないし、なによりサーキット関係者、参加者に迷惑が掛かってしまう。


自分のタイヤコンディショニングを呪いながら、本日の走行は断念。

本当にライセンス更新&カレー食いに来ただけになったwww



走行終了後には4人で宇都宮餃子たべて、帰宅。




冷たい雨が降り始めていました。



新年走りはじめとはいきませんでしたが、ライセンス更新したので、日光走りたいな。


肝心のタイヤですが、近々DUNLOPからZ3がでるようです。


Z2買うか、Z3買うか、はたまたスタッドレスタイヤ買うかよーく考えたいと思います。


今年もサーキットアタッカーのみなさんよろしくお願いしますね~。
Posted at 2017/01/09 00:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@COYOTE ありがとうございます🎶」
何シテル?   03/31 23:35
群馬で平成7年式ロードスターに乗っています。 小学1年生の時に病室でグランツーリスモ1をやっていて初めて選んだ車がユーノスロードスターです。 それから好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

8月度 群馬オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 12:49:59
セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 10:27:27
実は色々と違うBMW Z4MロードスターとMクーペ。そしてMスポーツとMモデル。*2017年一部追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 23:21:39

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター1100クラシック ヤマハ ドラッグスター1100クラシック
2022年2月に大型二輪免許を取得しました。 実家ガレージに眠っていた親父のドラッグス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今年の夏、エアコン修理したロードスターでもまともにエアコンが効かないくらい車内が暑くなり ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用に購入。 メチャ楽で重宝してます

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation