• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎=手羽先のブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!6月29日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/07/03 07:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月11日 イイね!

2016ロド天0.5


時は西暦2016年 俺は日光にいた。



ロードスター天国。それは、日光サーキットにて開催されるロードスター界の馬鹿っ速の者達がしのぎを削るタイムアタックバトルである。



そして今回私が参加したのが、ロードスター天国0.5



天気が心配される中、午前7時現地入り。



現地はまさかの雪である。









「なにィィィィイ!!雪だとっ!?HEEEEYYYY あァァァんまりだァァアァ AHYYY AHYYY AHY WHOOOOOOOHHHHHHHH!!」










悪天候な為に泣きわめく。この日のために日頃から行いには気をつけていたというのにィ!


路面はウェットなおかつドライバーの休息所でもあるパドックは寒い、という厳しいコンディション。

ふーーーー、スッとしたぜ」(すっきり)





わめいていても雪はやまないし、路面も乾かない。やるしかない。キリッ

雨天のサーキット走行の経験はなく、不安いっぱいで1ヒート目に臨む。


同クラスのたくまっくさんとなりなりさんは


路面にオイルが浮いてぇいるんじゃぁ一本目は走らないぜ!!


なんて言ってて、

「走りてぇ走りてぇ走りてぇ怖いけど走りてぇ」と猿のごとく思っていた俺には到底まねできないことを平然とやってのける。そこにシビれるぅあこがれるゥゥゥゥッッ!!!






事前のドライバーズミーティングでは



・縁石は乗っちゃあ、いけないぜ
・ラインには乗っちゃあ、いけないぜ
・逆バンクは使っちゃあ、いけないぜ


これらの3点を守ればとりあえず安全に走れるとの講習を受けていた。

その真偽を確かめる為、15分の間にいろいろ試してみる。











3~4コーナーの縁石→× 乗ったら滑る。
6コーナーのライン→△ 滑るときと滑らない時があった。わりとOK?
裏ストレートのバンク→不明 びびりスイッチONのため検証できずw
最終コーナー手前のバンク→不明 同上
11、12コーナーの縁石→× 乗ったら滑る。ホームストレートで踏めないw


だいたいこんな感じ。

同枠で走られていたa2woさん曰く、
いろいろ試しちゃーみたがタイムは変わらないぜェェェェエエ!!
とのこと。





だったらリスクの少ない安全走行で行こうじゃあないか。

びびりスイッチはON


だが勇気をださなければなるまいッ!!
『勇気』とは『怖さ』を知ることッ! 『恐怖』を我が物とすることじゃあッ!





雪道走行もそうであるが、ウェットのサーキットにもドライビングの丁寧さが要求される。
どゥゥゥゥゥゥッッッン!!!」とブレーキ踏んで

うおりゃァァァァァァア!!」とステアリングを回しても

車は思い通りに曲がってはぁくれないんだ!


わかったか、スカタン!!!

はいィィィィィィイ!!!


1コーナーの進入なんかは特に繊細なブレーキングが必要だなぁと感じたウェット走行だった。


1,2ヒートでは何度もタコ踊りを披露してしまった。


おまえ、一体今まで何回タコ踊りをしたんだ!?!?



お前は今まで喰ったパンの枚数を覚えているのか?」ドヤァ





天気予報では、「曇りのち晴れ」。そもそも曇りじゃあないし。もはや当てにならない天気予報。だがしかし!太陽に出てもらうしかぁないんだっ!!!



ふるえるぞハート!燃え尽きるほどヒート!!おおおおおっ、刻むぞ血液のビート!山吹き色の波紋疾走(サンライトイエローオーバードライブ)!!!!






波紋使いの誰かが、曇り空を吹き飛ばしてくれたようで、ところどころ晴れ間が覗く。


そのおかげか、3ヒート目はドライで走ることが出来た。




3回目の日光サーキット。同クラスにはジムカーナ界では有名なクマ産いた。私よりも良いタイムをコンスタントにたたき出す。

なぬゥゥゥウウ?!?!



意外ッ! それは初サーキットッ!!


俺「な、何をするだーッ!!許さんッ!!」(追いかける)





クマ産「猿が人間に追いつけるかーッ! お前は、このクマ産にとってのモンキーなんだよーーーーッ!





俺「あァァァんまりだァァアァ





俺「初サーキットのクマ産に負けるなんて・・・。こ・・・こんなこと! 残酷すぎる!





俺「き…切れた。ぼくの体の中で何かが切れた…決定的な何かが…」(追いつけない)





結局、5ヒートの内2ヒートしかタイムでは勝てず、惨敗。


皆「 こ…こいつ…死んでいる…!



タイムは43.824でしたー!

ベストは更新しましたが、悔しい結果に終わった。

酒!!飲まずにはいられないッ!!










頑張ります。


オー! ノーッ おれの嫌いな言葉は一番が「努力」で二番目が「ガンバル」なんだぜーッ





うそうそ、ほんとに頑張ります。

今年度中に42秒台入れるように頑張ります。
っえ?無理?


…ちがう 信念さえあれば 人間に不可能はない!人間は成長するのだ! してみせるッ!




~to be continued
Posted at 2016/03/19 12:30:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月06日 イイね!

群馬県民会 大洗TRG

群馬県民会 大洗TRG携帯のアラームが鳴り響く午前4時30分―――――



眠気まなこをこすりながら、ロードスターのバラバラのセンターコンソールを元に戻す午前4時45分w



ロードスターを駐車場の端に移動し暖気をすること10分――――――



相方の到着。時間通りである。



そして予定通りロードスターを駆る午前6時。




早朝の閑散とした高崎市内が心地よい。




集合時間の20分前に波志江PAに到着。



そしてちらほら登場する県民会メンバーのみなさん。








いざ、第2の集合地点、出流原PAへ。




一応グループに別れるが、基本はフリーな高速TRGは気持ちが楽だ。


みなさんいいペースで走られるのでちょっと急かされた気分www





その後阿字ヶ浦海岸⇒大洗海岸へ






こちらで記念撮影。パシャり。



海なし県の住民として海を見たらテンションがあがるあがるwwww



















ちゃんと撮れてるかチェック🤔








そして、あかちゃんの家、、、、否、かあちゃんの家へ















しらうお定食を注文。









相方は釜揚げしらす丼を注文。






生しらすは食せず残念。次回は食べたい。






その後はサーキットの狼ミュージアムへ。

















































ここで白状するが、実は「サーキットの狼」という漫画は知らなかったwwwwwww



私たちはイニシャルD世代、湾岸ミッドナイト世代ですからwwwww






nao号とツーショット










見切れてるのはアレなのでちゃんと入ってるのも撮ってますよ〜







こうして、今回の目的は達成。群馬へ帰還するのであった。



高速では絶好の流し撮りチャンス。




相方の眼レフ技術も向上している。



途中右斜め後ろで併走してなんだこいつはって思った方もいたかもしれないが、こういうことです。


ちょっとピンぼけしてるのもありますが、よかったら見てちょーだいな。


















そして本日のベストショット賞はnaoさん(笑)





良く撮れてる、とおもう!



そしてコツがあれば教えて欲しいのである。シャッター速度どのくらいがいいのでしょうか・・・。






ちゃんと茶虎号も流し撮りしてますよ〜
















どうですか!この躍動感wwwwww








嘘です嘘です












ちゃんと撮れなくて申し訳ない( ´・ω・` )

毎回TRGを企画してくださるCOYOTE隊長、完璧な時間配分さすがです。ありがとうございました。







そしてご参加くださった皆様、おつかれさまでした&ありがとうございました。



またよろしくおねがいします!!!











あっ、そうそう帰りの高速入口でプチハプニングがあったのでご報告です。



ETCはカードの認識をして緑色に点灯していましたが、バーが開きませんでした(^_^;)



今日見たこんな車ならこんな芸当もできるんでしょうけどねwwww






あっ、これは幻のイオタだから見てはいないか(笑)


この漫画知ってる人いますか?(笑)

なにはともあれ20km/h以下を守っていて良かったと胸をなでおろした手羽先でした。




おわり。
Posted at 2016/03/07 22:35:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

2016走り始め日光サーキット

2016走り始め日光サーキット1月10日
2016年走り始めということで、日光サーキットのフリー走行へ行ってきた。
朝7時過ぎに高崎を出発し、前橋ICより高速に。
しかし、間違って新潟方面へ・・・汗






前回は前橋南ICから乗ったから勘違いしたかも。




そして9時過ぎに現地到着。
1枠目走れるようにせっせと荷物を下すが、時間が間に合わない!!!
1本目は助手席装着のままでGO




2回目の日光だし、前回よりはタイムアップしたいなぁ~なんて考えながら
はやる気持ちを抑えて丁寧なドライビングを心がける。
そしてなんとか、ベスト更新。




44.550





2回目だし、どうにか43秒台いきたいな~って。(たくまっくさんが2回目の日光では43秒台に入っていた事を知る)


脚交換してから粘るのでなかなかスピンしそうな気がしない。


この脚の限界はもっと上なんだなぁ~~~って実感。



2本目はスピンすることを目標に走る。w



オーバースピードでコーナーにアプローチすること数回・・・何度かスピンした。目標達成w



大きなカウンターステアが必要な時のステアリング捌きがへたくそであることを実感。



その後はゆっくりと丁寧なドライビングを心がけ、2本目もなんとかベスト更新。




44.200




あぁ~~~あと少しで43秒台いくのになぁ~~~。



ここでステアリングを今日のフリーに誘ってくれたりゅう氏にパス。




(誘ってないか、俺が勝手に行くって言っただけか・・・。まぁそういいなさんな、おにーさん)









外から自分のロードスターがサーキットを走っているのを見るのは初めての経験。

















思ったのは・・・











地味だなぁ~~~~爆








それもそのはず。社外の外装パーツは何一つ付いていないんだもの。









これが俺のコ・ダ・ワ・リ



幌閉めていたら、ロールバーもフルバケも見えないし、純正と同じだな。



外装いじってみたい欲が出てきますが、そこは大人に。中身で勝負。(?)



付けるなら純正同等品。


リップくらいか。あとはダックテールほしいね。あーさん早く~




おっと話がそれてしまった。

日光マイスターりゅう氏の気になるベストタイムは~~~~~~~~~~





42.7!!!!!!!!





やはりドライバーの差ですねぇ~。(ここで俺氏かなり落ち込む)
俺氏のベストタイムは44.2だから実に1.5秒の差が・・・。しかも自分の車・・・。
ここに、「オーナー殺しのりゅう」の名前を授けよう。過去にりゅう氏に殺されたオーナーは数少なくない。
だれか逆にりゅう氏のロードスターでりゅう氏のタイム破って。

そう、他力本願である。
いやはやそれにしてもたった20分(うち赤旗5分走行不可)乗っただけで42秒台たたき出すとは流石である。



脚も素直で乗りやすかったでしょ。



りゅう氏の本日のブログ内に一応感想書いてありますのでご一読下さい。


そして是非「いいね」をwww
てなわけで、現状で42秒台に入れることが判明したため、今後大きなチューニングはしないで
42秒台を目標に走りますヨ。

そして、ドライバーの腕の差を見せつけられうじうじしていたら、お連れ様が
もう一本走ってきな

と背中を叩いてくださり、泣きのもう一本に臨んだのである。





だが結果はベスト更新ならず・・・。撃沈。

こうして2回目の日光サーキットも課題が残るものとなった。

今後の予定であるが、3月中旬に行われる「ロードスター天国0.5」に
来週の給料日までに枠が余っていたら参加する予定である。

それまでにもう一度日光はしりたいなぁ。



日光にはやばい人がたくさん出没するみたいです。



前回はいきなり脚を外してセッティングしてる人もいたし(;๏д๏)



今回は着くやいなやバンパー外してなにやらしてるプジョーのおにーさん。




聞けばラジエターに穴が開いたとか(笑)


現地で直しちゃうのは凄いなぁ
















P.S. ブログ内の写真はすべてちなちな。様によるものです。一眼レフカメラを購入しました♪






































Posted at 2016/01/16 00:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年01月09日 イイね!

朝練

朝練みん友のサンデさんのオススメで早朝練習に行ってきました。

脚を交換してからは2度目の妙義山。



朝は夜は見えない路面の状況が良く見えていいですね。



対向車もいませんし。



その後自宅への帰路の途中で、家の近くの短いワインディングへ登ってゆくロードスターを見かけ追いかけてみる。



間にペースカーが入り見失うが、会えた(笑)



朝からお話させてもらい、今後のロードスターのセッティングの方向が見えてきました。



またご一緒させてください。






Posted at 2016/01/09 23:13:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@COYOTE ありがとうございます🎶」
何シテル?   03/31 23:35
群馬で平成7年式ロードスターに乗っています。 小学1年生の時に病室でグランツーリスモ1をやっていて初めて選んだ車がユーノスロードスターです。 それから好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

8月度 群馬オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 12:49:59
セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 10:27:27
実は色々と違うBMW Z4MロードスターとMクーペ。そしてMスポーツとMモデル。*2017年一部追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 23:21:39

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター1100クラシック ヤマハ ドラッグスター1100クラシック
2022年2月に大型二輪免許を取得しました。 実家ガレージに眠っていた親父のドラッグス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今年の夏、エアコン修理したロードスターでもまともにエアコンが効かないくらい車内が暑くなり ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用に購入。 メチャ楽で重宝してます

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation