タイトルとブログ内容はあまり関係がありませんがお許し下さい
1月のカレンダーの撮影をするために富士山まで行ってきました
(車のナンバーもお洒落だと思っていますので隠しませんよ)
埼玉から下道で3時間で行けるのですね
富士山だけの撮影ですと天気が良ければ富士山の傍まで行けば割と簡単に撮影できますが車と富士山の両方を撮影しようとすると場所を特定しないと難しいですね
そこで前日の寝る前に”富士山と車”の両方が同時に撮影できるポインをトインターネットで適当に探しました
(ロシアンはウェブよりも画像で検索していきます)
ポイント1:富士山の西側にある県道71号から富士クラシックゴルフ場までの道路
ポイント2:芦ノ湖スカイラインの三国峠
ポイント3:富士ヶ嶺高原 駐車場
で、目指すはポイント1に決めました
途中、富士山の見える場所で撮影を試みましたが富士山に電線がかかったり樹木が邪魔しますね

posted by
(C)matterhorn
迷うことなく富士クラシックゴルフ場まで走った方が間違いはないようです
次に心配なのが富士山に雲がかからないことを祈るだけです
(晴天でも急に富士山の山頂に雲がかかる事があります)
富士クラシックゴルフ場手前に放牧地かな?大きな駐車場がありましたので ここに車を止めて撮影です
太陽の光がカメラのレンズに入り込んでいるのでボツ
(カメラの保護レンズを外すことにより簡単に光の反射をなくすことが出来ました)

posted by
(C)matterhorn
電線が入っている~

posted by
(C)matterhorn
今度は後ろの建物が入り込んでいる~
(そんなには気になりませんが)

posted by
(C)matterhorn
アクアが主張しすぎているしレンズの関係でしょうかアクアの形が変です
(Iphonで撮影しましたがレンズの大きいカメラで撮影した方が車の歪みは少ないかもしれませんね)

posted by
(C)matterhorn
悪くはないがアクアが少し大きすぎましたね

posted by
(C)matterhorn
空を広く撮影する事により全体の構図のバランスは良いのですタイヤの切り角が逆で前輪のタイヤがないように見えますね~

posted by
(C)matterhorn
外気温が寒いので適当にアクアを止めてパシャパシャ撮影していましたが家でじっくりと見てみますと車と景色の両方をバランス良く撮影するのは難しいですね
道の駅なるさわ の奥にある 富士展望の湯 ゆらり でお風呂に浸かり身体を温めます
(料金は土日祝で1500円 たっ高い インターネットで入泉割引券をプリントアウトして提出すれば ここから200円引きになります ロシアンは知りませんでした)
お風呂に入り休憩所でボッ~としてから帰ろうとしましたが鍵がないのに気付き大騒ぎしました
(目的は達成したので気が抜けたようです 車の中でパニックにならなくて良かったです)

posted by
(C)matterhorn
中で撮影すると変態と思われるので撮影しませんでしたが入り口の脇で撮影した画像です
(概ねこんな感じで富士山が綺麗に見えました)

posted by
(C)matterhorn
Dachshundさん ここの温泉良いですよ!
適当にラーメン屋を検索して富士吉田市の麺処虎路で遅めのお昼としました
(大盛りが無料だったのが嬉しかったですね ここでも暫くボッ~っとしてました)

posted by
(C)matterhorn
でも、富士山とアクアの写真って なんか1月のカレンダーぽくないですね~
こっちの方が良いかな?

posted by
(C)matterhorn
今回の撮影場所
山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺211
撮影日時:1月10日 午前11時
富士ヶ嶺高原 駐車場であればオフ会出来そうです
(行ったことありませんが)
ブログ一覧 |
お出掛け | 日記
Posted at
2015/01/12 18:23:26