• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ojyoraのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

2度目の車検が完了しました。

2度目の車検が完了しました。早いもので二度目の車検です。

できる事は自分でしております。
タイヤの空気圧チェック、エアクリやプラグの
状態確認にBフルードやエンジン、ミッションの
油脂類などから始めました。
altalt

些細なことですが、自分のSロクは露天駐車のためサスマウントの錆に
ワイパーマウント横のドレンホール詰まり、ルーフのモールド劣化も
日々のチェック項目にしなくてはなりません。

altalt

これもSロク延命のためですから、ガンバリマス!

さて、コロナウィルスに蹂躙された2020年もあと一日です。
つたないブログに訪問くださっている皆様にも
良い年が迎えられるよう心より願っております!
Posted at 2020/12/30 22:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月11日 イイね!

読書のたしなみ

読書のたしなみタイトルには全く関係ありませんが、
本日のみんから車種別ランキングで
「660」だったのが何気に嬉しかったりしました。

そんな訳で本題です。
自分がお世話になっているショップの
トップフューエルさんのブログで
紹介されていました660関連のムック本が
欲しくなり、購入してまいりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1012156/blog/44638315/

もちろん、S6ユーザの諸先輩方は既に手に入れられていることとと思います(笑)
alt
発売から5年を過ぎても年に数冊の専門誌が発売されるのは凄いですよねぇ。
これまで自分が購入した書籍の中で、最近ヘビロテなのがコチラ!
alt

サンエイムック社「ULTIMATE_660GT_WORLD_Vol.1.0

https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=11461


何故コチラの書籍がお気に入りかと言いますと、自分もお世話になっている

ショップである「TopFuel」さんの秘伝である各種チューニングメニューの

シャシダイ計測結果を公開してくださっているからです。

alt

(※注:剽窃になるので、すみませんが画像の加工と解像度を落としています。)


S660(JW5)エンジンパーツである、ノーマルコンロッドの強度限界は
120PS近辺だと耳にします。そこから自分がS660を購入した目的の
「できる限り楽しく長く乗り続けたい」を果たすための指針を検証出来るからです。

うちのS6はラジエターやインタークーラのサイズアップとエアマネジメント系と
排圧(含む触媒温度)を下げるためにエキゾーストのみのカスタムに抑えていますが、
①ブーストUPだけでは燃料が足りていないな~とか
②GT100を入れたら追加インジェクタのドーピングが要るんだろうな~とか
⑤フラットな出力特性を得るためにはメカチューンが必須なんだよなぁ?とか
①~⑤の結果を見てからシフトポイントを変えるようになりましたとか…

「うちの子」に負担を掛け過ぎず、高みを目指す方法を
誌上で楽しむことが自分に取って最高の贅沢となっております。

さて、まず明日は久し振りにジックリ時間をかけて洗車しまーす!

Posted at 2020/12/11 17:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「生存報告2 前回投稿から早半年… うちのS6くんも4度目の車検を取得できております。
しかしS6もWRもトレックもトラブルに見舞われ「てんてこ舞い」です。」
何シテル?   06/18 21:34
ojyoraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

愛車一覧

ホンダ S660 てぃーてぃー (ホンダ S660)
鈴菌保持者としては、知人のみやんさんもお持ちになっていた「あの車」と最後まで迷いましたが ...
輸入車その他 トレック-7.4FX トレックん (輸入車その他 トレック-7.4FX)
近所のポタリングからロングライドまで 頼もしい相棒です。
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
ある意味裏メイン? 通勤からツーリング、サーキット走行までの万能車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation