• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PDヒ・ロッシのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

A→B→D→G→K→P→Z

エクステンド2個逃がしで全国67位wwwプレイ人数少なっ!www









しかし30年前のゲームと思えんな~(特にサウンド)と思うのは思い出補正がかかってるからなのか?www
Posted at 2016/10/30 17:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月06日 イイね!

ねこ増量www

ねこ増量www久しぶりの更新でなんですが、またしても野良ねこをキャプチャーしました!ちょっと最初は驚いたようですが、すっかりくつろぐ彼www


命名「カイ」by娘!私らのトシではカイといったら「こーゆ~時、焦ったほうが負けなのよね~」なのですがwww 先住民(?)のシュウとはそれなりに仲良くやってます






実はカイは、シュウをウチに連れてきたねこなのです!機会があったら保護したかったので嫁さんも私も大満足!ワクチン+去勢と、しばらく忙しくなりそうですなw

Posted at 2016/10/06 21:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2016年09月04日 イイね!

もう飽きたという人もおりますが

もう飽きたという人もおりますが1レベル上げるのに190,000EXPとか、だんだん苦行と化してきたこのゲームですが、逆にランニングハイ(?)みたいな感じになってきましたwww


今日は噂の京都植物園でゼニガメを45匹(←アホ)ゲット!


次は嵐山公園でガーディ狩りか、丸山公園でカブト狩りか、聖地・天保山公園に攻め上るか・・・


しかしヒトカゲの巣って京阪神にあるんかいな?
Posted at 2016/09/04 21:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

結界突破!

結界突破!先日のブログで訪れた大峰山に、今度こそ登ることになりました!

友人+息子(小学2年!)、友人の親族2名、部外者の馬の骨(私w)の5人パーティで山上ヶ岳の山頂、大峰山寺を目指します!時刻はなんとAM3:00!真っ暗なので写真割愛www

ヘッドライト(頭に着けるヤツね)で真っ暗な山道を照らしながら登ること2時間、洞辻茶屋というところまで到達すると、うっすらと夜が明けてまいりました!



ご来光といえるのか?日の出が木の間に見えます。



息も絶え絶えなヲッサンを尻目に、小学2年生がガンガン攻める!その無尽蔵の体力恐るべし!



夜が明け山頂が近づくにつれ、絶景がそこかしこに見られます!






そして登り始めて3時間半、翼よ、もとい両ヒザよ、あれが大峰山寺の山門だ!



山頂はどピーカン!しかし疲れたぁ~



山頂お花畑(といってもお花はない)からの眺めも抜群でしたYO~




もともとヒザがよろしくない私は、下りがなによりつらかった!もうラスト30分ぐらいはも激痛との闘い!衝撃を緩和するランニングシューズを履いてたんやけどなぁ・・・今度行くときは(行くのか?)もっと減量せなあきまへんワ~

Posted at 2016/08/15 20:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

Z3 compact SO-02G の バッテリー交換 その2

Z3 compact SO-02G の バッテリー交換 その2お待たせしました(?)、今回のその2はバッテリーのコネクタ交換を阻む、フレームの取り外しからDEATH!


と言っても、+の精密ドライバーで5か所のネジを外すだけ。しいて言えばネジを外した状態でもパチンとはめこんであるので、ちょっとこわごわグイっと持ち上げてくださいwww



このネジは同じようで3本と2本に分かれてるようです。上のちょっと細いのがサイド用、下のちょっと太短いのが上下用。私はお約束通りテーブルから落として大騒ぎでしたwww



外したバッテリー新品(白いほう)と比較。あんまり膨らんでないようだが・・・?

旧パッケージの表面がぶよぶよしてるのは熱のためなどではなく、強力両面テープとの格闘の証ですwww



バッテリーの固定に使う、白いガム状の薄型両面テープなるものはウチにはないので、コレで代用。SERKET TAPER(バイクのマフラー)のステッカーに使用しているので熱は大丈夫でしょwwwただ、厚さがちょっとあるかな?



コネクタをはめ、フレームを元に戻す。

両面テープでバッテリーを固定し・・・

NFCのアンテナをもどす。コネクタはペラペラですが、つまようじかなんかでツメにパチンとはめるだけ。両面テープはあまりきかなくなってますが、アンテナとテープの分離が困難なので無視!www

ここまでで裏蓋を戻す前にいったん電源投入!頼むぜ~!


よっしゃ~無事電源ON!日時がおかしいのはご愛敬www



そして今回は、はがした裏蓋をそのまま再利用。どうですかこの収まり?まずまずじゃないっすか?www



余談ですが、シリアルの書いてるタグはハサミでちょん切りましたwwwどうせ白ロム+MVNOの私は保証なんか受けられないし、フタの収まりが悪くなるだけだと思ったのでwww

あとは例の国からパチ物の裏蓋が来るのを待つばかりwww



実は我が家は家族4人全員SO-02Gなので私が人柱になったのですが、バッテリ2000円+フタ1000円の3000円ぐらいで延命(?)できたら、まずまずじゃないっすかね~?まあおそらく防水効果とかはなくなるんでしょうがwww

Posted at 2016/08/06 13:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #ストリートトリプルRS Castrol ブレーキフルード React パフォーマンス DOT4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1916588/car/2872064/7859941/note.aspx
何シテル?   07/07 19:43
PDヒ・ロッシと申します。通勤にツーリングに釣りにと、愛車スットリ君RSを乗り回しております~( ^ω^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
10年ぶりに車を買いました。 娘2人も免許取得したので(^^)v
トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
2019年12月7日に先代のスットリ85から乗り換えました!
トライアンフ ストリートトリプル85 トライアンフ ストリートトリプル85
2013年にYZF-R1(4C8)からスットリ君85(トライアンフ ストリートトリプル8 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation