• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PDヒ・ロッシのブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

四国バス釣~リング2019 2日目(9/25)

四国バス釣~リング2019 2日目(9/25)四国バス釣~リング2019 2日目!

今日から起床即釣りの生活が始まりますよ~
まずはキャンプ地の府中湖で早朝釣り開始!
alt

alt

alt

・・・が、小当たりのみで何も起こりませんでしたorz

まあそんなときは切り替えてツーリング要素を満喫!次の金砂湖へ向かうワインディング!素晴らしい!
alt
alt

展望台は絶景!
alt
alt

トンネルはなんか出そう!w
alt



そして金砂湖は噂通りのクリアウォーターでした!バスよりもデカい鯉が悠然と泳いでいる!
alt

alt

alt
肝心のバスはなかなか口を使ってくれないが・・・
alt

なんとかここでも小バス1匹をゲット!ここも朝晩両方攻めたかったなあ~


その後、上流の法皇湖も訪れたがここでは何も起こらず・・・
alt



2日目のキャンプ地黒瀬ダム公園へ!昨日の反省を生かして明るいうちに設営。
alt


さあゆっくり釣りするか~とオカッパリできるところへ向かうが竿を出せるところがほとんどない?
alt


すると天の助けか地元のアングラーさんと遭遇し、岸際への入り方を教えていただきました!そして教えていただいたポイントで一緒に釣っているとそこそこのサイズがヒット!
と思ったらまさかの手前でバラシorz

明日の早朝リベンジしますわ~とお別れし、漆黒の闇でディナー(袋麺)を。
alt

余談ですが夜にテントの周りを小動物(イタチ的なものか?)が走り回ってちょっと怖かったですwww

~つづく~






Posted at 2019/10/06 22:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年10月05日 イイね!

四国バス釣~リング2019 1日目(9/24)その2

四国バス釣~リング2019 1日目(9/24)その2初日から竿が折れるという重大インシデント(?)で幕を開けた「四国バス釣~リング2019」!昨年も雨で初日は予定が大きく狂ったような?まあこういうのも行き当たりばったり釣~リングの楽しみのひとつなんですがw

そうは言ってもバス釣りをするために来ているのでどんどん行きますよ~
次は宮奥池!う~んムード満点!小魚の姿も見え生命感もチリバツ(死語)
alt

alt
サイズはそれなりですが、あっさりとヒット!時間が押しているのが惜しい!
alt

alt


後ろ髪引かれながらここを後にし、次は大内ダム!
alt

いかにもな桟橋は立ち入り禁止だったので、公園側の浅瀬から駐車場のワンドを探るも何もなし・・・後から来られた方が先に去っていくほど生命感なし!w

しかし流れ込みの先のブレイクをしつこく攻めるとレコードサイズの小バスがwww
alt
だめだこりゃ、というわけで初日の目的地府中湖へ向かいます!ロスがなかったらこの間も野池をじっくり攻めたかったなあ~

そして府中湖!YOUTUBEで有名なマ〇ゲンポイントに着くと、平日にもかかわらず先行者が!ちょっと上流側でしつこく攻めるとお約束のサイズをゲットw
alt
もっとおかっぱりできるところがあるのかな?と思ったが、意外と立てるところがない・・・そうこうしているうち暗くなってきたので、本日はこの辺りでテントを張ることに決定!
alt

大きい声では言えないが、たぶん地元の人が見たら「え?」というようなところに張ってますw
alt
まあ地面もよく中は快適!あとは晩飯!
alt

といっても家から持ってきた袋麺だけです。何も入ってないけどツーリングで食うとうまさ倍増の法則!www

竿が折れたのにはさすがに驚いたが、無事一日目が終了!明日からは起床即釣り!の釣~リングのだいご味が味わえるぜぇ~!!

~つづく~






Posted at 2019/10/05 22:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年10月04日 イイね!

四国バス釣~リング2019 1日目(9/24)その1

四国バス釣~リング2019 1日目(9/24)その1今年も行ってまいりました(9/24~9/28)!
バス釣りとツーリングのフュージョン、「四国バス釣~リング2019」!
今年はどんなドラマが待ち受けているのか?乞うご期待!ていうか需要はあるのか?www

まず前日準備はこんな感じ(雑!w)。まあボックスとかは昨年作っといたので特に問題なしっすね!
alt

9/24(火)AM6:30、いよいよスタート!前年は出発時点から雨で相当ヘコんだが、今年は大丈夫!とはいっても途中多少降られたところがキングオブ雨男の面目躍如といったところか?www

さて、新名神~淡路島を経由して早々に四国上陸!お約束の道中割愛ですw
alt
alt

第一目的地は昨年四国初バスをもたらしてくれた宮川内ダム!ここでトレードマークのTRIUMPHキャップを忘れたことに気づく!一抹の不安を抱えながらも数回キャストするとあっさり釣れましたw
alt


しかし何かおかしい・・・ん??
ティップ(竿先)が折れとるぅぅぅ!!!
alt


初日の1匹目からこの悲劇・・・ヤケクソで折れたまま小バスを釣ってみたりもしたが・・・
alt


埒が明かないので釣具店に電話して修理持ち込み!ポイント徳島藍住店さん、ありがとうございました!
alt


折れるほどの大物ではなかったのに・・・この時はまだ気付いていなかったが、実はテレスコ(振り出し)のロッドを縮めポーチに差して走行中、ティップがボックスの蓋に引っ掛かっていたようだ。なぜ気付いたかって?実は最終日の帰り道にもう一回折れたからですwww

波乱含みのスタートとなった1日目、この後はどうなるのか?

~つづく~




Posted at 2019/10/05 00:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月15日 イイね!

さらば琵琶湖よ

さらば琵琶湖よさらば 琵琶湖よ 旅立つ船は 格安 カヤック WINNER

甲賀の彼方 謎の野池へ ライジャケ背負い いま漕ぎ出す

必ずここへ 帰って来ると あきれる嫁に 笑顔で答え

琵琶湖を離れ謎の野池へ はるばるのぞむ

格安カヤック WINNER






余談ですがIPX8と思って油断して、あんまり乾かさずXZ1を充電したら
起動せんようになって焦りました!

カメラ女子の乾燥ケースのおかげで一命をとりとめましたがwww
Posted at 2019/07/15 15:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2019年06月09日 イイね!

ハスから始まる琵琶湖一周

ハスから始まる琵琶湖一周ツーリングのお誘いがあり、時間遅めで集合場所が琵琶湖沿い、となったらやることはひとつ!そう、釣りしかないっしょ!www

てなことを企てるとこういうことになるのですwww
alt
まさかのハッス~ン1匹のみwww
10時集合のところ、6時から現地入りしたのに・・・
しかも釣ってるときは晴れてたのにみんなが集合したら雨が降ってくるという!メンバーのひとりがカッパを忘れたのでワークマンでカッパを仕入れてからの出発w

ほどなくして雨もやみ始め、ナイスなタイミングで昼食場所「カフェK」さんに到着!
alt
どう見ても自動車ディーラーというその外観とは裏腹に、中は往年の名車が展示してあるナイススポット!このロコモコランチがうまかった!

alt

その後は奥琵琶湖でメンバーをぶっちぎったり朽木村で鯖寿司を買ったりして
琵琶湖大橋・米プラザで解散しました(雑!w)
alt


雨とインカムのハウリングに悩まされたが久しぶりの4台体制は楽しかった!
これでバスが釣れてたら満点でしたワwww

Posted at 2019/06/09 20:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ストリートトリプルRS Castrol ブレーキフルード React パフォーマンス DOT4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1916588/car/2872064/7859941/note.aspx
何シテル?   07/07 19:43
PDヒ・ロッシと申します。通勤にツーリングに釣りにと、愛車スットリ君RSを乗り回しております~( ^ω^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
10年ぶりに車を買いました。 娘2人も免許取得したので(^^)v
トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
2019年12月7日に先代のスットリ85から乗り換えました!
トライアンフ ストリートトリプル85 トライアンフ ストリートトリプル85
2013年にYZF-R1(4C8)からスットリ君85(トライアンフ ストリートトリプル8 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation