• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PDヒ・ロッシのブログ一覧

2021年04月17日 イイね!

やっと換えたよタイヤを!

やっと換えたよタイヤを!








スリップサインが出てると書いたのはなんと去年の8月だった!www

あのあと四国へ行ったり使い込んでるうちに冬になったので、今換えてももったいないな~とか思ってたらいつの間にか春になっているという!w
ぶっちゃけ危険レベルですよこれは!


特にフロント!スリックタイヤやんwww


ということで、京都で有名なタイヤプロショップ、「ジャパンタイヤセンター京都店」さんに見積りのお電話をしたところ、快く取り置きしていただけました。
ただし人気店のため土日の作業は4時間待ちということもあるとか!
明日の日曜日が晴れることはわかっていたが、混雑を避けるため事前連絡してあえてこの豪雨降りしきる本日土曜日に突撃!


なんとこの人気店にして待ち時間ゼロで即作業開始!そりゃ~こんな豪雨の日にバイクのタイヤ換えに来るアホはおりまへんわな!www


カッパを着ているとはいえ往復するうちすっかりびしょ濡れになりましたが、迅速・丁寧・正確と評判の作業を待ち時間なしで受けられたので良かった良かった!

自分で選んどいて言うのもなんですが、変わったパターンのタイヤですなあ~



とりあえず定時日の放課後部活で皮むきでもしましょうかね~?
Mさんとスケジュールがなかなか合わないのがツラいとこですがw
あ、オイル交換もやらないと・・・
Posted at 2021/04/17 17:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年03月14日 イイね!

LED三昧!!

LED三昧!!










最近、H4のLEDもだいぶコンパクトになっているようだし、スットリのヘッドライトをLEDにしてみようかな?そしてカモフラージュに長女のジョルノもフルLEDやっときますか!


まず、ついでのジョルノは写真1枚で割愛!まあついでですからねw
alt




さあ次は本丸のスットリ。RSになってライトへのアクセスが工具なしで
可能になった!ライトの裏のこのフタを・・・
alt

左に回すとパカっと外れる。
alt

コネクターを抜きレバーを押し下げるとあっという間に球が外せます。
カンタンですな~!
alt



しかしここからが大変だった・・・これ以降の作業は本来の使用方法を逸脱しているのでご注意ください。同じことをやって何か起こっても責任はとれませんので・・・


長女のとは別に2個セットのH4LEDを買ったのだが、ファン内蔵のためか
座金の上の台座がデカい。長さはこんな感じでまずまずだが・・・
alt

コイツをね、φ30以下ぐらいにしないと、スットリのマルチリフレクターの
穴を通らないのだ!
alt

グラインダーでゴリゴリ削る前に、さすがに基盤は外しましょう!
alt

座金とゴムバンドを外してから1.5の六角ボルトを外すととバラバラになります。
alt


基盤抜きで仮組し、グラインダーでゴリゴリとヒートシンクを削って・・・
何とかφ30以内になったか?
alt

しかし代償として上部はフルオープンにwww
まあ梁は効いているので強度は大丈夫でしょう!
alt


お~やっとこさ通ったがな!!手間に対して割愛しすぎやねw
alt


やっぱ車体が白なんでバルブも白が似合う?
alt


うん、なかなかいいんじゃないでしょうか?あとは耐久性ですね。
光軸はどうかな~車検の時はおとなしく電球に戻したほうがいいかな?
alt

alt



ふっふっふっ!ロービーム両目点くんだぜぇ?
そこの新型のヤツ、羨ましいだろ?(煽りw
alt


ホントは品物の名前とかを出して詳しくレビューしたいんですが、まっとうに
使ってないんで、ご覧の方や販売元さんに迷惑をかけないようにやめときます・・・
じっくり見たらわかるかもしれませんがw

私と同じスットリでヘッドライトをLEDに交換したい方は、素直に座金の上の
台座がφ29以下のものを選んだほうがいいですよ!

ただそうなるとファンが外に出てライトケースのフタが閉まらないかも、
という懸念がありますが・・・



Posted at 2021/03/14 14:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年02月20日 イイね!

親機XZ1 → 子機Z3C でBluetoothテザリングナビ

親機XZ1 → 子機Z3C でBluetoothテザリングナビ











最近、バイクにマウントしたせいでメインスマホが故障するリスクを避ける
ため、simの挿さってないサブ機をBluetoothテザリング運用するのが流行って
いるとか?ということで、今をときめく(?)「Bluetoothテザリングナビ」
に挑戦してみました!


親機:Xperia XZ1(メインスマホ、simフリー版)
親機sim:IIJ mio Dタイプ ミニマムスタートプラン(通話あり)
simなし子機:Xperia Z3 compact(前スマホ、ドコモ版)

親機はポケットに入れ子機をバイクにマウントして、走行中に親機の回線
子機のGoogleMAPを見るのが目的です。


作業をカンタンに順序だてると、
①親機のXZ1のテザリング設定でBluetoothテザリングON
②親機のXZ1と子機のZ3のBluetoothをONにしてペアリング
となり、これは楽勝やな~と思ったのですが!
altalt


親機XZ1がWi-Fi接続の時は子機Z3もBluetooth経由でwebに繋がるが、
親機のWi-Fiを切ってLTE接続にするとwebから遮断される!なんで?
alt


Wi-Fi時はOKということはXZ1やZ3の問題ではなく、IIJのsimのせいか・・・?
確かにIIJのサイトを見るとXZ1がテザリング可能との記載なし!(´;ω;`)
しかしXZpremiumは可能とのことなので一縷の望みをかけてググると、
やはり偉大な先人がおられた!

価○.comのクチコミ曰く
APNタイプを「default,supl,dun」にすることで解決いたしました。」
ですって!マジ?


IIJ(XZ1?)のデフォルト設定は「default,supl」だったので
早速APNタイプを「default,supl,dun」に編集すると!
alt
お~確かにLTEかつBluetoothテザリング成功!


では早速走行チェックを・・・ということで近江八幡あたりまで琵琶湖岸を
流してみました。
altalt
結果は折り返して家に帰るまで通信が途切れることもなく順調そのもの。
ポケットに入れていた親機XZ1のバッテリー消費は往復2時間の走行で
90%→80%とまあ許容範囲ではないかと・・・
今回子機は給電していましたが、子機給電なしのときのバッテリー消費も
確認してみたいですね。


現行のXZ1がそもそも古いのでそんなに大事にする必要もないのかも知れません
が(笑)、次のスマホにチェンジしたときにXZ1がサブ機としてメインスマホを
守ってくれるでしょう!w


Posted at 2021/02/21 00:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年02月11日 イイね!

通勤以外で久々に

通勤以外で久々に








バス釣りがあまりにも釣れないので久しぶりに軽く走ってきました!
行先はウチから一番近い(?)展望スポット、三国越!
alt


西側から登るとまず徒歩の展望台が。
alt
alt
言うほど展望でもなかったですわw
説明だけ撮っとこ~



ここをさらに東側に進むとバイクを寄せて写真が撮れる休憩所があります。
alt
alt
先客がおられたのであまり撮れませんでしたが・・・


さらに東へ進むと石碑あり。
alt



その後もよさげな場所でちょいちょい撮りながらなんてこともなく帰りました。
alt
alt
alt

まだちょっと寒かったかな?
でも信楽中野のセブイレはバイクであふれかえってましたワw



Posted at 2021/02/12 00:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年10月21日 イイね!

四国バス釣リ〜ング2020! 10/17 最終日

四国バス釣リ〜ング2020! 10/17 最終日








バス釣りとツーリングのフュージョン「四国バス釣リ〜ング2020(10/14~10/18)」もついに最終日!


本当は昨日の金曜日で切り上げたほうがいいことはわかっていた。
わかっていたんだよォォォォ_| ̄|○

しかし雨をよけるためとはいえとんでもないところに泊まったものだ・・・
地元の方ゴメンなさい!


5時に起きているが雨は一向に止む気配がない。どうせ雨を追いかけて帰るので、とりあえず走りだすぜ!


んで、どうせ濡れるならと帰り道でもしつこく釣り!石手川ダム!

いいロケーションやなあ~晴れてるとき来たかった!( ;∀;)

降りつける雨は冷たく水温のほうが高いので湯気が上がってました!

まあ当然釣れませんわなw


もうヤケクソに近い?最後のポイント玉川ダム!

ヘルメットかぶったまま釣るのって相当怪しいっすよねw

こんだけ釣れんかったらあきらめもついた!さあ帰りましょうか!

今治IC~しまなみ海道を経て、一気に龍野西まで帰ってきたらやっと雨が止んだ!

のもつかの間、大阪に入ると再び豪雨が。・゚・(ノД`)・゚・。

なんとか帰り着いた時には全身ビッショビショ!

総走行距離1179km!疲れたあ~( ´Д`)=3
こんだけ走って釣果は3匹というwww

やはり釣りということを考えると1か月の出遅れは痛かったけれど、最終日以外は天気もよかったのでツーリングとしては最高でした!来年はフェリーで九州にでも攻め入ろうかな?



Posted at 2020/10/21 18:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ストリートトリプルRS Castrol ブレーキフルード React パフォーマンス DOT4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1916588/car/2872064/7859941/note.aspx
何シテル?   07/07 19:43
PDヒ・ロッシと申します。通勤にツーリングに釣りにと、愛車スットリ君RSを乗り回しております~( ^ω^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
10年ぶりに車を買いました。 娘2人も免許取得したので(^^)v
トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
2019年12月7日に先代のスットリ85から乗り換えました!
トライアンフ ストリートトリプル85 トライアンフ ストリートトリプル85
2013年にYZF-R1(4C8)からスットリ君85(トライアンフ ストリートトリプル8 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation