• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PDヒ・ロッシのブログ一覧

2020年01月22日 イイね!

帰ってきた延命治療~Xperia XZ1 フロントパネルとコネクタ交換

帰ってきた延命治療~Xperia XZ1 フロントパネルとコネクタ交換










夏場にカヤックでズブ濡れになりながら充電したりしたせいか、充電コネクタからPCとデータ通信ができなくなったマイXZ1・・・この際、傷だらけのパネルも替えるか!っつ~ことで、久しぶりの延命治療を敢行しました!

alt
alt
alt
alt
alt
alt


細かい説明は省きますが(というか写真撮るの忘れたw)、昔やったZ3コンパクトとはけた違いにめんどくさかった!しかもパネルのフラットケーブルを固定するプラの留め具をはめるのを忘れて接着する体たらくwwwまあ中身はみっちり詰まってるのでケーブルが抜けることはないと思いますがw


Posted at 2020/01/22 01:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月12日 イイね!

パンを買いに行くついでのビワイチw

パンを買いに行くついでのビワイチw










前の会社の後輩が、昨年パン屋を開業したと聞いたので昨日行ってみた!

彼が「パン屋王にオレはなる!」と言って(言ってないがw
会社を飛び出して15年・・・長き修行の果て、ついに築き上げた店の名は
Boulangerie BECK (滋賀県守山市水保町)
ブーランジェリーっていうのは英語で言えばベーカリーってなとこか?
alt
15年ぶりに会った彼はすっかり頼もしいオーナーになっていた!
ブラック企業でともに戦った期間は今思えば短いが、濃密な時間だった
と思う。彼のあと私もその会社を去ることになるのですがw
しかし見た目は変わらんね~!と言ったら ( ^×^)アンタモネー と言われましたw
お体に気をつけて美味しいパンを作り続けてくださいYO~!




買ったパンを背負ったら、天気もいいのでビワイチでもすっか!という気分に
なったので思い付きで琵琶湖一周することに。ジモティーならではの思考?




クソ寒いのにバスボートが出てる!ここは近江八幡・長命寺近辺
alt
alt





彦根近辺にて。これが湖って、知らん人が見たらビックリでしょうなぁ~
alt
alt
alt
右奥に小さく見えるのは琵琶湖一マニアックな島・多景島です!



さあここまで来たら、昼飯は奥琵琶湖パークウェイ展望台の絶景を楽しみながら
BECKのパンを食うぜ~!!と思ったら・・・


まさかの通行止め!www
alt
そういやここ、冬季は通行止めでしたわwww



しょうがないのでふもとのドライブイン(ここもやってない)の駐車場で
BECKのパンをいただきました!美味かったぁ~!
altalt



帰りの湖西は白髭神社でインスタ映え・・・と思ったがあまりにも人が
多かったのでスルーしてさっさと帰りましたとさw


Posted at 2020/01/12 20:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年01月03日 イイね!

グラブバー移植!

グラブバー移植!2日に続いて早朝から今年初バスを狙うも見事にBOSEくらったので、かねてから計画していたグラブバー(タンデムグリップ)の移植を敢行しました!





パーツレビューにも載せましたが、移植するのはコイツ、
「ストリートトリプル グラブバー A9758174」
新たにストリートトリプルRS用のグラブバー(A9758298)を買うと3万ぐらいするんすよね~!なので、先代の85を下取りに出すときに外してもらいました。
alt
2013~2017モデル向けなのですが、実は付属するアンダートレイが違うだけでバーそのものは同じなので、アンダートレイに穴さえ開ければ取り付け可能なのです。



まずはシートと外装を外します。
alt



配線に注意してナンバーステー(フェンダーレスキット)を外すと・・・
alt



テールライトごとアンダートレイが外れます。
alt
alt



アンダートレイを外す前に、サブフレームに初めから開いているボルト穴からφ8のキリを通してもみつけしておくとそんなに穴がずれない、ハズw
alt



上記のもみつけを信じ、φ20のホールソーで思い切ってドギャっと穴を開けましょう!センタードリルは裏側から開け、φ20は表から開けたほうがバリ取りが楽ですね~
alt



おっ!なかなかいい感じじゃないですか?
alt
alt



あとは付属のフランジナットとボルトで留めるだけ。私の場合、フェンダーレスキットが干渉してボルトが締めにくいので、先にグラブバーを両方取り付けました。
alt



完~成~!穴の位置もチリバツ(死語)でした!
alt
alt
alt
タンデムグリップ付けてるのにシングルシートカウルというwww
まあ嫁も最近は乗ってくれないしw、タンデムシートに付け替えるのはデカい荷物を積むロングツーリングのときぐらいか?


しかしこれがあると駐車場での取り回しがめっちゃ楽なんですよね~
純正なのでデザインも損なわないし、もし中古で13~17モデルのグラブバーが売ってたらオススメですよ!

Posted at 2020/01/03 19:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年01月02日 イイね!

初走り!インカムテストミニツーリング!

初走り!インカムテストミニツーリング!あけましておめでとうございます!



パーツレビューで公開した通り、インカムのテストを兼ねてMさんと月ヶ瀬方面へ、
初走りという名のミニツーリングに行ってきました!



わりと近所のコンビニに白バイ2台が集合!ヲッサン2人が同じ色のバイクって
ビミョーにキモいとか言われそうwww
alt
相変わらずペアリングに苦戦wていうか説明書見たら済む話なんですがw
接続後、昔レビューした旧インカムに比べノイズが少なく音がデカいのに驚き!
走行中も通話品質は高く、大満足!


あっという間に月ヶ瀬のドライブインへ。
alt
正月なので開いているわけもなく・・・


ちょっと走った163号沿いにある、「リバーサイド大扇」さんへ向かいました。
昭和な外観とは裏腹に、洗練されたメニューや各種電子決済も可能なタブレット式
レジなど、羊の皮をかぶった的なお店です。
alt
1月2日というのに店内は満席で、もちろんお味もチリバツ(死語)!イチオシの
松茸丼ではなくなぜ焼肉丼?と思われるかもしれませんが、私はキノコが苦手
なのですwww


諸事情で今後Mさんとなかなか走りに行けなくなるのが残念ですが、今度ご一緒
するときは慣らしも終わらせて仏血義理ますので夜露死苦!www

Posted at 2020/01/02 20:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年12月15日 イイね!

ETC移植+USB電源新設

久しぶりに風邪をひいてしまい、仲間にお披露目ミニツーリングを企画してもらいながら肝心の私が参加できず・・・ホンマにすんません!

釣りにも行かず、おとなしくバイクを弄るしかないわ~と、ニューマシンへのETC移植とUSB電源新設とフロントフォークの異物除去(笑)をまとめてやっつけました!

まずはETC移植!先代マシンに搭載していたETC「FURUNO FNK-M08T」が特に問題なかったのでそのまま使います!いわゆる自主運用ってヤツですわwバイクのETC高いんでw
alt
先代のスットリ85の時と同じく、フライスクリーンの裏にアンテナを設置。前はピンホールから奇跡的にインジケーターが見えたのですが今回はムリw
alt
alt
車内に配線を這わす前に外配線で動作確認!問題なし!電源はこれもスットリ85と同じく、キー連動のブレーキランプ線からいただきました。


ここからはUSB電源新設の配線と同時に本体側に這わしていきます!
タンクを浮かせてスペースを作り、USBコネクタをフレームにくぐらせる・・・
この作業が今日の山場ですw
alt

ふ~やっと通った!!
alt

USBコネクタはハンドル側へ、ETCのアンテナ線コネクタとUSBの電源側をタンク下のエアクリボックス脇を這わせて本体側へ通します。
alt
USB電源の途中についている変圧ユニットはタンクの下の空きスペースに何とか収まりました。


ここまで来たらあとはUSB電源をバッ直でセット。ツーリング時のスマホナビぐらいしかしか使わないのでこれでいいっしょ?w
alt


あとはETCの本体と配線をおなじみのポーチに収納して完成!
alt



さあ最後はフロントフォークの異物除去!
海外では義務付けられているようですが、日本では別になくてもいいフロントフォークのリフレクタ!これが気になってしょうがないので外します!
alt
釣り糸を使って剥がすとは、頭のいい人もいたもんだ!釣り糸なら売るほどありまっせwww


あとは残った接着剤をベンジンとかで除去するのみ!ただこの時、キャリパーにカスが入っていきそうなので養生しといたほうがいいっすね!
alt

ハイこの通り、異物が除去されてスッキリしました!
alt


肝心のハンドル周りもUSB電源単発とETCのフライスクリーン内蔵ですっきり収まりました!まあバーエンドミラーっつーこともありますがw
alt


あとは体調を整えてETCの試走に行くのみ!
あ~早く走りてえ~!!
といっても火曜日からフツーに通勤には使うんすけどwww


Posted at 2019/12/15 16:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ストリートトリプルRS Castrol ブレーキフルード React パフォーマンス DOT4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1916588/car/2872064/7859941/note.aspx
何シテル?   07/07 19:43
PDヒ・ロッシと申します。通勤にツーリングに釣りにと、愛車スットリ君RSを乗り回しております~( ^ω^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
10年ぶりに車を買いました。 娘2人も免許取得したので(^^)v
トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
2019年12月7日に先代のスットリ85から乗り換えました!
トライアンフ ストリートトリプル85 トライアンフ ストリートトリプル85
2013年にYZF-R1(4C8)からスットリ君85(トライアンフ ストリートトリプル8 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation