• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

K-3Ⅲ さらなる不安





本当は2月1日に掲載を予定していましたが
昨日の
デジカメinfo
同類の記事がでたので 慌てて本ブログを上げることにしました






年末から充分に供給され始め ミラーレスカメラ分野で
R5の販売実績がここ2ヶ月トップに立っているようです



そして昨日発表された まさかのソニーフラッグシップ機α1
続いてのフジ中判カメラGFX100S


α1は ここでまさかのフラッグシップモデルの発表
R5でCanonにもって行かれた話題を
一気に引き戻すにのに値するような内容でした

GFX100Sは予想通りの内容のようですが
中判カメラとは思えないようなスッキリした外観に驚きました






実はこれと同じような写真を用意していましたが
下記の方が見やすいので借用しました


  
  
・デジカメinfoより借用





まもなく正式発表 発売される ペンタックス K-3Ⅲ
何回かに分けて公表されたスペックの中で

一番懸念していたのが ①重量 ②その大きさ です


重量はほぼほぼ大きさに比例するので
カメラ本体重量(重さ)を比較してみます

 *重量はバッテリー・メモリーカード含む
Canon R5  738g
     R6  680g
Nikon  Z6Ⅱ 705g
     Z7Ⅱ 615g
Sony  α7Ⅲ 650g
Fuji  XT-4 607g


Sony  α1       737g
Fuji  GFX100S  900g

Pentax K-3Ⅲ    825g
となっています




フラッグシップ機α1より重く
K-3Ⅲ 825g は明らかに重すぎますね
現在のレフ機としては 750g程がベターではないかと思います

開発が本格的に始まった時期を考えても
すでに市場でのSonyの快進撃が始まっていたはずです
市場全体がミラーレスに移るとわかっていた時期に
商品企画を固めるときに重量、大きさが
これからは大きなファクターになっていくのを
ペンタックス(リコー)が知らないはずがありません

ペンタプリズムの性能に固着するあまり
優先順位から重量スペックが落ちたと推察します

GPS・アストロレーサが除かれたのも この影響でしょうネ
*FujiのGFX100Sの中判カメラでの900gは驚異的ですね




一眼レフカメラ使いが年齢の高い層に移っている今
 軽量化は市場からの高い優先順位だと私は思っています
 そんななかでのAPS-CのK-3Ⅲの重量で
 市場で長い期間支持を得られるか 大きな懸念材料です




『写真が好きだからカメラを造るPENTAXは、
 数値では測れない領域にまでこだわり、
 ユーザー目線でカメラの使いやすさを追求していきます』
 このペンタックスの志が

 私の懸念を払拭し 売れることを願うのみです』
 

Posted at 2021/01/30 06:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX | 趣味
2021年01月28日 イイね!

魅力的なもの 栄華とシャッター街





  
   photo no.1
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR








前回は 目的外の方に目が行ってしまいました
が 今回が本来の目的のブログになります




  
   photo no.2
       壽丸屋敷(すまるやしき) 宮城県重要文化財
  
   photo no.3















  
   photo no.4


      大きな座敷の奥には 母屋と接するように土蔵の扉があり
            展示会場はこの奥にあります



      
      photo no.5















       展示会場入り口両側には 風神雷神が迎えてくれます
             結構テンションがあがります


      
      photo no.6






photo no.7













  
   photo no.8





  
   photo no.9





  
   photo no.10















  
  photo no.11





      
      photo no.12





  
   photo no.13















  
   photo no.14





  
   photo no.15





  
   photo no.16















これは行灯(あんどん)なのですが
周りに他のものがあって うるさいので
上と左右の絵柄だけを撮ってみました


  

  
   photo no.17















この片倉小十郎と思われる 横120cm × 縦150cm 程のおおきさ
作品が2mほど奥まった所に展示してあります
存在感があり どう製作されているのか興味が湧いた作品です



photo no.18
















photo no.19





  
   photo no.20














   和紙の原料 楮(こうぞ) 皮をはいだ状態 美しい!

  
   photo no.21





宮城県白石市(しろいしし) 白石駅前道路 直線で100mほど
どなたも道を間違えないで行けます

白石和紙の常設展示場
白石和紙の伝統工芸として 遠藤さんと言う方がおりましたが
どうも正式に継がれた方はいないようで
有志の方々が引き継いでおられるようです
・このへんの詳細説明はありませんでした

伝統と最近のモダンアートの組み合わせを期待しながら行きましたが
残念ながらかなり前に製作されたものが多数でした

ここに多少とも最近製作されたものと思われるものを
写真でご紹介しました
時間が途切れたように感じてしまいました
また有志の方々のでこの伝統を引き継いでいって欲しいですね

50年前の街並みの栄華を知っているものとして
シャッター街の現状は寂しい限りです
少しセンチになって帰路に着いたおじさんでした



Posted at 2021/01/28 05:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2021年01月25日 イイね!

魅力的なもの







photo no.1
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR








歳をとる毎に食べ物を始め趣向は変わって行くと言いますネ

そしてこれまでも述べたことがありますが
趣味もその趣向を大きく変えてくれます
私なんかは写真のおかげで
こうして仕事の時とは違った見方、考えをするようになりました

写真が頭の体操になるかは別として
行動と考動志向にしてくれると思っています


魅力的なもの 、、、
今日はそんな中で約100年前の 古い日本建築を観てきました




  
   photo no.2








  

photo no.3













なんと言う様式か忘れましたが 格天井(ごうてんじょう)のような
実はここは100年前に作られた 『洋間の天井』なんです



photo no.4






photo no.5














photo no.6



もう かわいい、可愛い お雛様が飾ってありました
光を背後から受けながら
金屏風もお雛様も 輝いていました



  

  
   photo no.7
















photo no.8





  
photo no.9













神棚ですが すごく高く幅は二間ほど 12,5畳の中間(なかま)です
*中間(なかま)真ん中の部屋:ほとんどの家はここに神棚を設けています
両サイドに地元で団子の木(水木)と呼んでる枝に
小さな紅白の団子を付け 飾ってあります

私も小さいころ母親の実家で見ています
実際にじいちゃんに教えられながらやっていた記憶があります
50年前までは一般家庭でも お餅をついて飾っていました
私のところでは 神棚がある部屋の四隅に この飾り団子の木を飾っていました

*神様の札を始め 神様の飾りは全て家長(男子の)の仕事でした




photo no.10






photo no.11













      
      photo no.12



廊下の軒の梁(はり)の太さ(約30cmか45cm程)
長さも いうに10mはあります、材質はよくわかりませんが





photo no.13














photo no.14





      
      photo no.15













  
photo no.16












建具 いい仕事してますでしょう
綺麗ですね〜
ず〜と見て入られます この空間の素敵なこと
5.7畳とか6.5畳とか 何か良くわからない小さな空間で
生活しているのが情けなる一瞬です

マンションも
せめて壁寸じゃなく実寸の空間で作って欲しいですね





photo no.17





photo no.18








  
   photo no.19



すりガラスの縁取りと 単調ながらも線の幅といい
よ〜く計算尽くされたセンスを感じ取れます




  
   photo no.20





  
   photo no.21













photo no.22








この建物のすぐそばには こんな純日本的な建物もあるんです
どちらも魅力的な建物です


      
      photo no.23





      
      photo no.24






本来の目的は別なところにあったのですが
入った瞬間その建物に興味が湧いて見入ってしまいました

建物の中は 建具・備品・文化も含め
魅力的なものにあふれていました




Posted at 2021/01/25 05:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月19日 イイね!

おじさん雪の松島の聖地巡礼 鬼滅の刃?








photo no.1
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR










さて 前回の『雪の松島』は土曜日の早朝
出来るだけ人に会わないように
電車で早い時間帯に移動しました

『雪の松島』 考えている写真好きなお仲間は当然おりました
同年代の方1名、20代と思われる方1名と遭遇しました

なんとなく中途半端な格好をしてるのは やはり自分だけ
防寒着、ヘッドホンみたいな耳カバー(なんと言うのかわかりません)
防寒靴、そして手袋としっかりした服装でした


6時50分頃から撮り始め 9時頃に撮影を終えました
最後に立ち寄ったのが 観光桟橋の手前にある 待合室です








待合室で三脚とバッグをおろし
暖ったかいコーヒーを飲みながら 中を見渡すと
O〜 ありました 今話題の『鬼滅の刃』!


  
   photo no.2




  
   photo no.3












上の観光船が係留されているところに『待合室』があります
そこんはこんな可愛いいアニメのボードがありました

今はやりの『起滅の刃』かな
っと思って戻ってから娘に見せると お父さん『まったく違うよ!』
強烈なダメ出しがきました

おじさんは映画の上映収入が歴代第一位と言う
ニュースの話題を知っているだけで中味はさっぱりわかりません


  
   photo no.4









見事な二頭身
アニメのキャラクターデザインって可愛い!
日本の文化ですね
この娘が一番かわいいかな 名前がわかりませんが


  
   photo no.5





  
photo no.6





  
   photo no.7







楽天ともコラボしてるんですね
温泉の旅をして歩くのが NAZUKIちゃんなんのようですが
なぜ背番号が114なんなんでしょう?、、、



   photo no.8





このアニメを調べてみると
全国の温泉地をPRしているアニメキャラクターのようです

全国的に様々なPRをしているようです
年末の突然の緊急事態宣言が出され
ここ宮城県の松島も
9時になっても 観光客の姿は一人も見かけませんでした

この日の松島海岸の積雪は10cmオーバーでした
コーヒーを飲み体を温めて 足早に帰りました



早く全国からたくさんの観光客が来て欲しいですね!

起滅の刃って どこか元になった土地ってあるんでしょうか?

君のなわ みたいに聖地巡礼みたいに良く巡って歩く人たちがいますが
あ!県をまたぐ移動 今は控えてくださいね
それではまた




Posted at 2021/01/22 05:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月18日 イイね!

おばかな私は雪の松島を撮りに行く



photo no.1
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR








年明け2度目の強い寒波による降雪
ここ仙台市内も約10cmほどの積雪がありました



前日の夜からひらひらと雪が舞い始めており
明朝のお天気も良いようなので 雪の松島を撮りに行ってきました




  
   photo no.2











思いの外沖合の雲が厚く きれいな朝焼けは見れませんでした
残念ですがしょうがありませんネ


  
   photo no.3











下の3枚 実際の撮影順序と違います
撮っている途中で ダイヤモンドヘッドが頭をよぎり
船のポールに太陽が落ちるよう 撮影位置を考えています
なんとかいい位置に太陽が来てくれました

露出を微妙に変えて 影の出る色合いを変えてみました
ここの撮影が今日の中で一番頭を使いました



photo no.4






photo no.5






photo no.6











  
   photo no.7






  
   photo no.8











ここでホワイトバランスを変更
この時の雰囲気はこれがベストと判断しました
松島のヨットハーバー 津波発生後だいぶ少なくなりました
何か寂しいですね


  
   photo no.9





  
   photo no.10




















右側に屋根が見えているのが 松島五大堂です
この写真で松島とわかりますね


  
   photo no.11





宿泊者がいる感じが全くしないホテル
真っ白な雪景色と相まって 寒々とした風景です
そんな中 玄関のところで除雪をしている方がいます!


  
   photo no.12





  
   photo no.13











この赤い橋は福浦橋(有料です)
渡った先の福浦島はパワースポットです
「出会い橋」と言われていますので 若いお二人はどうぞ

もちろん昔若かった方々もどうぞいらして下さい


  
   photo no.14





  
   photo no.15





  
   photo no.16












photo no.17






photo no.18






photo no.19






photo no.20











  
   photo no.21





  
   photo no.22









  
   photo no.23












最後はこの日のお天気を象徴するような
真っ青な空に 月とチョット短い飛行機雲
しばらく天を仰いでしまいました



photo no.24






今朝の予想気温はマイナス2℃
大したことはないと松島海岸駅のホームに立つと
寒いのなんのって!
海岸の冷え方を甘く見ていました
スキー用のタイツが見当たらず どこに行っちゃったのか
(東京じゃタイツなんて必要ありませんからね)


冒頭の写真
後から出てくる福浦橋を岸沿いに歩くと
こんな小さな漁船がたくさんあるところに行き着きます
松島と言うと観光桟橋近くのイメージですが
ちょっと歩くとこんな景色にも出会えますよ


一番厳しかったのが
手袋もなかったので三脚持つのも シャッターを切るのも
お手手がちぎれるとは まさにこんな感じです

おばかなおじさんの 雪の松島撮影記でした
みなさん防寒対策はしっかりやって出かけましょう



それではまた
外の空気を吸わないと おかしくなっちゃいそうです‼︎!


Posted at 2021/01/18 07:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味

プロフィール

「ぶらり公園めぐり http://cvw.jp/b/1916706/47540912/
何シテル?   02/18 22:54
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/1 >>

     12
34 567 89
1011 121314 1516
17 18 1920212223
24 252627 2829 30
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ヤナセ 日本国内仕様 私で5オーナ ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation