• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月28日

残念ながら

今朝早く、いつものルートでバイク同士の事故により、2名の方が亡くなられました。

ご冥福をお祈りします。

天気が良かったので、私もいつもよりちょっと早めのスタートとなりました。

正面の赤城山の緑が綺麗に映えていて、風も気持ち良く、それこそ絶好のツーリング日和

いつもの「橋のある交差点」に近づくと・・・

警官が「右折禁止」の指示

この時、事故だと直感しました。

この交差点を右折すると、左右にコーナーが数か所でてきます。

「きっと、そこだろう!」と思い、そのまま直進で、その先で国道に出ればいいや!

と、思ったら・・・?、その先にも警官が・・・?

まっ、さらにその先でも出られるから~、な~んてお気楽に進んで行ったら・・・?

対向車のバイクが、みんな「☓」印を・・・

しばらくすると、前方で渋滞しているのが見えました。


この「裏道」、とっても狭いのでUターンする所がほとんどありません

なので、即座にUターン

さらに、続々と登ってくる車の中に「4トン車が!」

こりゃあ、完全にアウトですよ!

私も戻りながらn登ってくる車たちに「Uターン」の指示を・・・

そして、先ほどの警官に「この先の状況を」教えてあげ、この時、始めて「バイク同士の事故」でかなりの距離が通行止めになっていることをしりました。

さて、先ほどの「交差点」まで戻ると、角にあるコンビニの駐車場がバイクと車でいっぱいになって来ています。

私もそこで「情報収集」

もしかしたら、仲間かも・・・、という不安がありました。

30分ほどしたら、一人のバイク乗りが、詳しい情報を教えてくれ、取り敢えず「仲間内」でなっかた事に胸をなでおろしました。

大型バイクで、公道で出すスピードとは思えない速度で走って行くバイク乗りを必ずみます。

「何かあったら絶対に止まれない速度」

今回の事故も、恐らく「どちらかがスピードを緩めていたら交わせたハズです」

「バイク乗りは、人生の楽しみ方を知っている」

なんて、看板をみますが・・・

無謀運転は、度胸試しにしか見えません。

車だけに乗っている方には、迷惑にしか感じません

大型バイクに乗っている方には、「その圧倒的な性能」に酔いしれているかも知れまん。

しかし、命を落としてはいけません。

確かに、速いバイク乗りはかっこいいとおもいます。

しかし、いつも私を追い越した先の状況が心配でなりません。

どうか、もう少しスピードを控えてもらえませんか?

私のバイクよりも遥かに「高性能」のバイクに乗っていても、車の追越しを全くしない人もいます。

その方は、決して「遅い」わけではないとおもいます。

「家族やら友人たち」に心配をかけないようにと、細心の注意を払ってバイクを楽しんでいると思います。

今回の事故で、私は、更にビビッてバイクに乗ると思います。

速さは競いません。

気持ち良く、いつまでも乗っていたいから・・・
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2015/06/28 19:32:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

この時期にうま・・・(^_-)-☆ ...
hiko333さん

朝ドラ😁名木を見に😘③
おむこむさん

四半世紀
sumoTHSさん

オシャレな街のみんともさんに会いに ...
なうなさん

通勤途上…
もへ爺さん

この記事へのコメント

2015年6月28日 20:05
残念ですね

御冥福を御祈り致します
コメントへの返答
2015年6月28日 20:11
ほぼ、同年齢です。

もしかしたら、一度、お話ししていたかも・・・
2015年6月28日 20:16
バイクだけじゃなくクルマも一緒ですね、ずっと楽しんでいたいからそして誰も悲しませたくないからいつも自分を戒めて運転していこうと思います。

コメントへの返答
2015年6月28日 20:31
少しぐらい臆病なほうがいいですね(^^)d
2015年6月28日 21:15
ニュース映像を見ると気持ち良さそうなコーナーですけど対向車も見えにくい場所でしたね。
亡くなった方の年齢を見るとベテランの域でしたけどリターンライダーだったのかな?
クラッシュしたバイクもそれなりに弄られていたようだし…
早朝で車も少なくて慢心が出てしまったか?
切り込み過ぎか、膨らんだか…

どちらにせよ痛ましい結果となってしまいましたね(・_・)

バイクは車以上に身体的にリスクの多い乗り物です。
臆病位が丁度いい…

亡くなったライダーの御冥福をお祈りします。

コメントへの返答
2015年6月28日 22:44
とにかく、ここは大型バイクが飛ばす所です。

私の仲間も「常にスピードの話しばかり」しています。

サーキットではないので「いつ、何が?」飛び出してくるか判りません。

そんなところで、性能を発揮しようとする方が多すぎます。

“取り締まり”もやっていますが、それをも振り切るスピードを自慢してしまうのですから・・・

休日の朝早く、みんなと駄弁ってコーヒー飲んで、愉しいひと時を楽しむ場所なのです。

だからこそ、無茶をして欲しくないですね。
2015年6月28日 22:44
おはつです。


どちらの方も年齢的にベテランライダーですね。

ご冥福をお祈りします



転倒、事故などないように趣味のバイクを楽しんでいきましょう。

とっさの事に動けたり対処できるよう、これからも練習会など参加します。
キムゴンⅡさんも、ぜひ参加してみてください!!




コメントへの返答
2015年6月28日 23:02
車では、絶対に味わえない乗り物ですね~

しかし、その分リスクも大きい

仲間内で250のレースをサーキットで楽しんでいる者もいます。

その者、公道では以前よりスピードを出さなくなりました。

それを非難する者もいますが・・・

可愛い娘さんに「哀しい想い」をさせない為にも、私は、それでいいと思います。

「ライディングスクール」は、技量アップには欠かせないものだとよく聞きますね!

因みに、教習所では、「急制動が一番上手」
と誉められました。

結局、ビビリ者なんですよ!
2015年6月29日 0:14
こんばんは。
自分も若い頃、数回ほど高い授業料を払いましたが、今、五体満足なのは、ただ運が良かっただけと思っています。

レーシングスピード領域の挙動を味わいたいなら、クローズド施設(サーキット、ジムカーナ等)で、腕を磨くのが一番です。
自分も若い頃にジムカーナ参戦したのをきっかけに、自然と公道でバカな運転をしないようになりました。

技術習得という付加価値もあった結果、今では たまの楽しみに夜中に音楽を聴きながら峠道を流して走ること(他車、他人がいない区間で安全マージンをちゃんと取って)が趣味になっています。
スピードは速くはないですが、とても楽しく、十分満足ですね。

皆さん、公道での走りの楽しさは、絶対スピードではないという事に気がついて欲しいです。

あ、走る時に掛けてるのは、当然あの方の歌オンリーで、こちらは全開モードです。(笑)

コメントへの返答
2015年6月29日 7:43
ブーム真っ只中に乗り始めた方立場ですよね!

経済的にも大型バイクを所有できる年齢

あそこまで飛ばすと、本当に運だけですね。

サーキットならば、本当に技術の差が出ますから

公道は、本当に怖いです。

加害者にも、被害者にもなりたくないですよね!

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation