• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2015年05月07日 イイね!

ドライビングポジション

よく聞く言葉ですね~

街中を走っている時には、それ程気にしてはいませんでした。

しかし、近頃「長距離」を走るようになると・・・

翌日、必ず腰痛になっている。

純正シートが悪いのか? なんて考えてしまいますが、今一度「適切なポジション」を探してみました。

教科書にあるような、「ハンドルの上部を持ったとき、軽く肘が曲がる程度」

私は、そこからさらに「1ノッチ」ほど起こして、結構、肘が曲がるポジションにしてみました。

最初は、頭上に圧迫感を感じましたが、慣れてくると気になりません。

マニュアルなので、クラッチを切った時に、おしりがシートにピッタリとくっついっていること

長時間走っていると、知らず知らずに前方へずれてきます。

気がついた時には、また、奥へ座り直します。

この事に注意して550KMほど走りましたが、腰痛は全然起きませんでした
高価なシートを購入しても「適切なポジション」でなければ宝の持ち腐れになってしまいますね!

ただ、私的には、もう少し座面が長ければいいのですが・・・

あと、座面の先端が、左右調整出来ると良いですね!

流れを止める先導者についてしまうと、アクセルペダルを踏む足がつりそうに成増。

特に、4~5速の中途半端な速度を行ったり来たりされると苛立ちます(笑)



さて、話は変わりますが・・・

先日、長期契約者のため「実質金0円キャンペーン」でスマホを購入してきました。

「Xperia Z3Conpact SO-02G] オレンジ

タッチパネルもサクサク動くし、何より「バッテリーが長持ち!」

また、前スマホも「同じキャンペーン」で購入しているので、ここ5年位、お金を払って購入していません。


また、次回も狙っちゃお~(*‘∀‘)


Posted at 2015/05/07 20:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年04月18日 イイね!

初めての山坂道

まだ、免許取得していないころ、よく見ていた三本さんの「新車情報」

あの「箱根の山坂道」へ行って来ました。

関越道→圏央道→小田原厚木道路で、MAZDAターンパイクへ

漫画でよく見る景色がそのまんま


まずは、湘南のビューポイント


桜も若干のこっていまいた。


で! ターンパイクの入口で見た「356スピードスター」が前方に・・・

箱根ならでは!ですね~


スカイラウンジへ到着

「RAID]の東本さんのパネル展を見学。

全巻持っている私には、見た物ばかり(笑)

でも、素敵でした。


お馴染の場所で・・・


ハンドは、逆でしたね(;^ω^)

まだまだ撮り車はダメだな~


「関所跡」のへ

公園の山桜が満開でした。



ワンコ連れなので中にははいれず。


少し寒いですが、気持ち良くお散歩


とりあえず、行って来ました。


疲れただけ(笑)


綺麗なスイセン


いよいよ関所


まずは、「囚われの身」




新しすぎですか?


遠見の番所




外人さんに「富士はどこ?」と・・・

残念ながら「雲の中」


無事、関所を抜け


殿様とご対面


「ワサビの種」を外人さんに食べさせて・・・(笑

逃げて来ました。


お腹がすいたので「網元 おおば」さんでワカサギ定食をいただきました。

ご飯とお味噌汁がお替わりできてお腹いっぱい、おいしゅうございました

そして、いよいよ「箱根の山坂道」へ・・・

思いのほか狭い道でドキドキしましたが、まさに「あの風景」ですね~


「長尾峠」の出口

そのまま「帰ろうか?」

と思ったけど、まだ早いので「山中湖」へ・・・

すると、さっきまで雲の中だった「富士山」が背後に・・・


逆光なので写らず(;^ω^)


湖畔のカフェ「ノア」さんで・・・


コーヒーブレイク

富士山をゆっくり眺めて


帰路へ

中央高速は渋滞でしたが、東名高速よりは進み具合が良いですね!

今日も楽しい旅でした。

最後までご覧いただきありがとうございます。


Posted at 2015/04/19 08:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年02月11日 イイね!

ノスタルジック



ナビゲーションソフトを更新しました。

DVDナビは、ソフトの入れ替えだけで、すぐ走行できるので良いですね!

今日の目的地は、栃木市の「蔵の街」

せっかくなので、高速を使い、今まで道の無かった所をしっかり確認してあっという間に栃木IC

大体のカンとナビを頼りに近くまで行くと…

「例幣使街道」の案内板と「岡田記念館」の看板

とりあえず右折して、風情ある通りへ…

駐車場を見つけていると、先ほどの「岡田記念館」の駐車場がありました。


とりあえず車を停めて、入口を覗き込むと・・・

お婆ちゃんが「800円」です。と

人気も無いし「大丈夫か?」と思いましたが、せっかく来たので入館してみました。


1号館には、江戸時代の日記や例幣使が使用した食器などあ観られました。


2号館には、時代劇でよく見る衣装など


こちらは、花嫁衣装


貨幣


何時の物だか「金庫」が外に放置してありました。


これも年代の解らない「コーヒーミル」


これは、江戸時代の下駄


岡田邸からつながる「代官屋敷」への渡り廊下


代官屋敷の正面玄関


青空にそびえる「大王松」


井戸


石灰業を営んでいた頃の看板





居間へ向かうと「洗面所」


二階へあがると


廊下から例幣使街道の眺め


至る所に「装飾」


玄関へ降りると「下駄箱」


広い居間


更に広い玄関


粋な計らい


裏庭から、二階をのぞむ


代官屋敷と庭をはさんで


栃木県で一番古い「自販機」?


当日の理髪店

一回り観て、出てくると・・・

先ほどのお婆ちゃんが

「すぐ近くに別邸があるから観ていって」~と


情緒ある道の先に


文化財になっている「翁島」


立派な門


一枚板の屋久杉を使った廊下


二階の廊下もピカピカ

とても100年経っているとは思えません。



棚の扉も一枚板


すべて角がない面取りをしてある柱と格子


時を感じさせる


記憶の片隅に・・・


映画のセットにも


かなり珍しい「浴室の天井」


子供用?小さな浴槽


美しい脱衣所


二階への踊り場


階段から光る廊下
踊り場の装飾


二階から庭を望む


犬連れを快く向かい入れてくれたお婆ちゃん。

説明もとっても丁寧で愉しかったです。


ちょっぴり別れのがさみしく感じられました。

旅っていいですね!

お婆ちゃん、お身体をたいせつに、いつまでもお元気で・・・


さて、例幣使街道を進みます。


やってきました「蔵の街」


写真で見ると良いのですが・・・

しかし、駐車場が見つからない(汗)

なんとか有料駐車場へ入れたけど・・・

先ほどの感動を超えるモノがなく、さっさと退散


まだ時間があったので「満願寺」へいってみましたが・・・

雪解け水で車が汚れ気分ダウン



お参りして、帰りは、国道のみで・・・

思っていた所よりも、予想していなかったことが、素敵な思い出になることもありますね!

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。


Posted at 2015/02/11 21:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年02月08日 イイね!

軽井沢 雪

軽井沢 雪少し走らせたい…

なるべく近く

でも、キレイな所…

やっぱり“軽井沢”(*^^*)



松井田妙義あたりから降り出した雨は、雪になっていました。



「南軽井沢教会」
中では、礼拝中なので静かに跡を去りました。



雪景色が似合いますね(^_^)b



少し走らせ、小さな祠のある山
「馬取観音」かな?

あっという間に国道に出てしまったので、塩沢湖へ

しかも、休園中

駐車場で少し撮影



青空がないから、なんだかあまりパッとしない…

ちょっと移動して、

軽井沢植物園にあったオリンピック記念のオブジェ



凄く大きな体育館



こちらも休館中の「エルツおもちゃ博物館」
ドイツの工芸品だそうですね~



シーズン中は、車がいっぱいになるのでしょう



ただ静かにその時を待っているかのようでした。



さて、いつものドッグカフェに…



寒い中、雪をかぶったワンちゃんがお出迎え(笑)



夏場は入れない所でも、雪のおかげで侵入(駐車場は別です)



さすがに外には、誰も出ません。



ランチセットを注文



信州豚のベーコンと卵を使ったチーズピラフ

カボチャのクリームスープ

ベーコンが厚切りで濃厚な味わいでした。

食事後、ショップの方を見て幾つか欲しい服(犬用)(^^;)があったのですが…

昨日購入したばかりだったのでガマンしました。

帰りは、しばらくBPレガシィと縦走

適度な車間距離で楽しかったです。



今日も最後まで、お付き合いいただきありがとうございます。

(もう、車よごしたくないなぁ)σ(^_^;





Posted at 2015/02/08 17:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ
2014年12月30日 イイね!

初滑りは、“尾瀬岩鞍”

みんカラでも人気の「岩鞍」に行って来ました。

約10年ぶりだから楽しいのなんのって!

だから画像はほとんどありません(笑)

もう滑るのに必死です。

午前券だったので、ひたすら滑っては乗りの繰り返し(^_^)

たかだか3時間だけど、ミルキーウェイをノンストップで降りてくると気分爽快!

足はガタガタ(笑)

ひさしぶりにバックドロップも喰らったし

いや~、楽しかった。

以前、同じ所を友人と来たのですが…

私がノンストップで降りるのに懲りたらしく、あまり一緒に来たくはないみたいσ(^_^;

で!

ゲレ食も食わず、さっさと退場

帰りがけのコンビニでパンとコーヒーの昼飯



おそらく、この写真で場所が直ぐに判る人も多いはず



せっかくなので、雪景色の写真も撮って見ました。

しかし…

このコンビニに『ゴミだけ捨てて行ったミニバン』を見たときは…

なんだかな~

あっ!そうそうBHも一台入ってきましたね!

スキー場の駐車場では、足立ナンバーの方が一台。

私の後ろを走っていたシルバーのD型の方もいました(^^)

さて、そんなワケで早々と帰宅

と、思ったのですが…

「お風呂」に入りたい!

そう考えていたら、いい所を思い出しました!



『わたらせ渓谷鐵道』の水沼温泉センター

お風呂に向かっていたら



ちょうど列車が入って来ました。

もちろん、まだ着衣は付けています(笑)


ゆっくり体をほぐして駐車場へ



素敵なランカスターを発見!
(オーナーさん、勝手に撮ってゴメンナサイ)



カッパくんに別れを告げ



またつまらぬモノを買ってしまった(>。<)

今日も最後まで、お付き合いいただきありがとうございます。


Posted at 2014/12/30 18:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation