• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

秩父 氷柱巡り

昨年同様「三十槌の氷柱」へ行ってきました。

寒波の後なので、期待していきます。

相変わらず、駐車場のオヤジは無愛想、黙って金を受け取るだけ

来年こそは、来ません(笑)

下もべちゃべちゃで、マットが泥だらけ

氷柱があるのに、凍っていないということは、塩カル撒いてあるのかな?

川辺へと降りる歩道も凍結は無し、安心して降りられるけど、たぶん駐車料金で塩カルを購入しているんだと思う。




二度目だと、あまり感動はないですね。


カメラマンも沢山いましたが、川を「渡るな!」と言う字が読めないようです。

さて、泥だらけの汚い駐車場を後にして、次は志賀坂峠手前にある「尾之内百景氷柱」へ移動します。

30分ほどで到着

やはり、コチラの駐車場は、固くしまっています。

入場料は¥200

挨拶もちゃんとできるスタッフがいて、甘酒もサービスでご馳走になれます。


氷柱までは、ウッドチップが敷き詰められ、安心して歩けます。


吊橋の渡り切った所までで行き止まり。

人工的な造りが無きにしも非ず


それでも、表情豊かな氷柱がみられます。


滝を囲むように氷柱がびっしり


吊橋上からの眺めが一番なのですが、他の人がやってくると、非常に怖いです。


ほんの一部積雪があっただけ

帰りは、ちょっと「道の駅 龍勢会館」へ寄り道をして・・・


「あの花」グッズのクリアファイルを購入

水曜定休のお店が多く、お昼を取らずに帰宅しました。






Posted at 2017/01/19 18:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2016年10月21日 イイね!

Mt.ジーンズ那須

紅葉が始まりましたね!

夏にハンター・マウンテンのユリ園に行った時、那須のゴンドラ半額券を頂いていたので、活用してきました。

先日、バイクで高速を使ったので、今回は下道で・・・

朝6時に家を出て、出勤渋滞に合わずに国道122。

足尾~日光とスムーズに抜けて、鬼怒川から「日塩もみじライン」

下のほうは、まだまだだけど、高い所は色付き始めていました。


夏にも寄った「白滝」


紅葉と水辺は、相性がいいですね。

車なので、はくちゃんも連れてきてます。


橋の上から

もみじラインを抜けて、那須へ

牧場の香が車内を満たします。

道の駅近くにあった酒屋さんのおばちゃんのお勧めで、地酒を購入

焼き立てパンを食べながら那須街道を進みます。

お昼前にMt,ジーンズ到着

平日なので、待たずに乗れます。




那須は、ワンちゃん優遇制度あり助かります。


ゴンドラから


山頂の遊歩道へ


風が強い


気温は、高めなので、まだよかった


展望台は、ちょっと怖かった(汗)


風速10メートルは、あったでしょう


皆さん、サッサと戻ります。


ここで、お昼のパンを食べました。


リフト乗り場に戻り・・・


ちょっとDOGランで遊び

下山

さて、まだ1時、このまま帰っても物足りないので「大内宿」を目指します。

国道299へ出て、下郷町から北上

1時間ほどで「大内宿」到着

名物「ネギそば」を食べようと思いましたが・・・

さほどお腹は減ってはおらず

また、地酒を購入して、ぐい呑みを探すと・・・

木目の美しい、漆塗りのいい器が見つかりました。

1500円のと、職場用に800円のを購入


ほとんどが土産物店なので、見学という感じにはなりません。


なので、写真のほうも中途半端


何かしら、商品が写ってしまうのです。


この商品は、場の雰囲気に合っていました。


上部からの展望







帰り道は、今市から有料を使って日光をワープ

7時には、帰宅できました。

さっそく、ぐい呑みで濁り酒を堪能しました。

本日の走行405km






Posted at 2016/10/21 18:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2016年09月16日 イイね!

古城

「ロックハート城」に行ってきました。


平日なので空いています。

入場料は¥1000、ペットも入れるようですが、今日は連れて来ていません。


最初に「サインの館」















お笑い芸人から一流の役者さんまで、たくさんありました。


ショップはハロウィン🎃


侵入者から守るための見守りの塔は、今では「愛の塔」


愛の鐘



教会


愛の誓い


愛の城


愛のエンブレム


最古のプジョー


故ダイアナ妃を乗せたロールスロイス


名誉館長は「津川雅彦」さん

遠くイギリスから本物の城を移転

シベリア鉄道を使って日本へ・・・


展示品の数々


装飾品も英国らしい








お皿ではなく「天井」です。

この他、「サンタの部屋」があったのですが、撮影禁止でした。

そのコレクションの素晴らしさ

また12月になったら訪れてみたいと思います。

恥ずかしながら、私もサンタが好きで、BHにも28歳になるサンタが乗っています。


前回来た時も、装飾品を購入したくなり「そのお値段」を見て諦めたのですが・・・

今回も諦めました。

しかし・・・

年末には、もう一度訪れて「お気に入り」を購入したいと思います。

退館後、いつもの「遊神館」のお風呂へ・・・

「殺先生」を読みながら「焼カレー」を食べて来ました。




























Posted at 2016/09/16 19:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2016年03月07日 イイね!

水沼温泉

まずは、「セーラー服と機関銃」を見にイオンシネマへ

ハッピィマンデーで\1100なり

リメイク版ではないので、それなりに楽しめました。

「橋本環奈」ちゃん、可愛いけど、薬師丸ひろ子ほどのインパクトはありませんね。

これから、どんな女優になって行くのか楽しみです。

最近は、月曜休日の映画が楽しみになりました。

観終わったあとは、フードコートで昼食

そして、午後は「温泉」ツーリング


1時間ほどで「わたらせ渓谷鐡道」の水沼温泉駅に到着

しとしと雨降る中、河津桜?ですかね・・・


防塵防滴仕様ではないのに・・・



やっぱり夢中になって・・・




カメラもしっとり濡れました・・・(^-^;

さて、温泉へ

平日なのに、人がいるものですネ

内湯で温まった後は、露天風呂へ・・・

小さめの風呂で展望もあまり良くはありませんが、駐車場に停めてある愛車が眺められるのが嬉しいです。

何度か、湯船から出たり入ったりしながら、「なぜ?」あの車に魅かれるのだろうかと考えてみました。

形だけなら、もっといいデザインの車は、沢山あるし

燃費もよく、運転も楽で安全な車もあるのに・・・

傷だらけでも「この車にしかない魅力」

だから、いまだに乗り続けるオーナーが沢山いる

しかも、新たにオーナーになる「若いドライバー」も・・・

値段的にも、今が買い時か

一台でも多くの「三代目レガシィ」が残ってくれることを願う日々であります。

さて、鉄分を補給しにホームへ出ます。


ちょうど下り列車が出てゆくところでした。

上り列車まで時間があるので、「上神梅駅」に向かいます。


大正元年営業の歴史ある駅舎


たまりませんな~


時の流れがゆっくりと感じます。


雨の中「上り列車」が来ました。


近代化の波に飲まれず、いつまでもゆっくりと時を刻んで欲しいですね。


今日も最後までご覧いただきありがとうございます。













Posted at 2016/03/07 18:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2016年03月03日 イイね!

秋間梅林


ETCマイレージ登録してあるので早朝割引適用のハズですが、「後日還元型」なので、通常料金が表示され、結構な金額なので驚きました。


梅ではなく「マンサク」の花ですが、逆光に輝いて綺麗でした。


変わった花弁ですね。


ちょっとカメラを下げると、真っ赤な車があって、視線を奪われます。


こんな、青空との対比が良いですね。


週末には「梅まつり」が始まるので、この辺りも人が沢山集まるのでしょうね~


やっぱり、FUJIの色はいいな~


FUJIで富士を撮る


「ボンネット・アート」
こじつけです。


こちらにもマンサク

さて、梅林をあとにして軽井沢に向かいます。


平日なので、ほとんど車が通りません。

旧道は、浮き砂利が多く2輪ではとっても危険です。



軽井沢駅のPに停めて「旧軽井沢記念館」に入ります。




日陰には、まだ雪があります。


入口の販売機で¥200を支払って駅員さんにご提示

展示品を見ると、懐かしい風景(昭和57年)

この軽井沢の駅舎は、よく覚えています。(ちなみに撮影禁止でした)

改札口を開けると「EF63」がお出迎え


その後ろに「クモハ169-6」


日本最古の電気機関車「EC40形」


駅舎に戻って二階の貴賓室

ソファーに座ってもよかったそうです(笑)


「はいからさんが通る?」


草軽鉄道のデキ12だけ、こんな隅に・・・(^-^;

駐車料金が発生する前にPを脱出!

中軽井沢へ・・・

さて、久しぶりにハルニレテラスでランチ

パスタのランチセットですが、パスタを撮り忘れ・・・


こちら、オプションの「キャベツのステーキ」

好物です(*^。^*)

支配人に直接「お電話」


サービスでティラミスが出てきました~(^^)/

テラス席でも、陽射しが心地よく


はくちゃんもお昼寝してました。


日曜日は、駐車場に入れないほどですが、平日ならば静かでとっても良い所です。

テラスのショップで職場のお土産に「丸山コーヒー」を購入

試飲をしましたが、雑味がなくとっても美味しかったです。

定番コースですが、「布団」を干しても帰れる距離が嬉しいですネ

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。



































Posted at 2016/03/03 19:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation