• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2016年02月16日 イイね!

連休

転職後、初めての連休

1日目は、ハッピーマンデーで映画を観て来ました。

TV作品は、見ていませんが・・・

「信長コンチェルト」

歴史を面白く表現できたら・・・、そんな想いで作られた作品ですね。

まぁ、兎に角、笑えたのでヨシとしましょう(^.^)

午後は、いまいち体調不良だったので、自宅療養

今朝は、調子良かったので、朝早く「秩父」へ・・・

「三十槌」(みそつち)の氷柱を観に行きました。


大滝村に入ると山の木々が真っ白に・・・


「道の駅 大滝温泉」からの眺め


今日は、お風呂に入らず


氷柱


先日の高温で大半が落ちてしまったようです。


それでも、この樹氷とのコラボは綺麗でした。

ここで、テレ朝の取材を受けたのですが・・・

残念ながら、ON AIR とは、なりませんでした(泣)

さすがに、SUBARUのニットキャップは、まずかったかな?(笑)

さて、次は蝋梅を観に「宝登山」に向かいます。



ワンコと一緒に


山頂へ

蝋梅の香に包まれます。

写真だけでは味わえない魅力ですね。


風もなく


青空と白い雲が、最高に綺麗です。


昨年は、日々が辛い毎日でしたから、蝋梅も今日のように綺麗には見えませんでした。


梅も見頃を迎えています。


長瀞の街をSLが汽笛を鳴らして出で行きます。
(♪遠くで、汽笛を聞きながら・・・、何もいいことが無かった、あの職場で・・・(^^♪)


転職してから、心まで休めるようになりました。


楽しみながら仕事ができる。

勿論、毎日が緊張です、でも、以前のような恐怖は味わうことがなくなりました。

そのせいか?3キロも体重が増え・・・


そんな事の心配をするようになりました。


いつものように、お土産を購入して、職場に向かいます。

休日なのに、「行ける職場」

笑顔で皆が迎えてくれる・・・

これだけで、「どんな所」だか解りますよね!


今年の春は、今までの辛さ全てを、花に変えてくれそうです。



今日も最後までご覧いただきありがとうございます。


Posted at 2016/02/16 18:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2016年02月08日 イイね!

北国街道

海野宿へ行ってきました。



平日なので、ガラガラです。



1台の観光バスが、慰労会の年配方を乗せてきました。


さほど気になる人数では無かったので、ゆっくり撮影できました。


風もなく


スッキリとした青空か気持ち良かったです。

宿場町といっても、養蚕農家の家づくりも見られます。


所々、リフォームの跡が見られまして、若干、残念だなぁと・・・


そんな事を思っていたら、素晴らしくノスタルジックな景色に出会いました。


雪景色も似合いますが、舗装路はいたしかたないところ


屋根瓦も特徴があります。


歴史資料館が閉まっていたのは、残念

もう少し奥深い味わいがあると思ったのですが・・・


切り取れば、どうにか


白い車は、露出が難しいですね。


さて、海野宿を後にして、「道の駅雷電くるみの里」で職場にお土産を購入

そして


久しぶりの「菱野温泉」へ

浅間の麓にある、大正時代からの歴史ある温泉


「あさが来た」の名俳優、玉木宏さんも訪れています。

しかし、なんといっても、私のお気に入りな点は「鉄分」タップリなところ・・・


登山鉄道に乗って山の上の浴場へ向かいます。


こちら、時刻表は、ありません。


乗車したら、自ら「発射ボタン」を押すと、列車が動き出します。

ま~、簡単に言えば「レール」のある「エレベーター」ですかね。


しかし、一度乗ると癖になります(笑)


初めて来た時は、服を脱いで乗るものだと思っていました。

あれから、かれこれ16年近く経ちますが、今でもしっかり運営されていて、しかも、設備が拡張されていて驚きました。



メンテナンスにもお金がかかるのでしょうが、入浴だけでも\1000は、ありがたいです。


1番乗りで貸し切りです。


展望風呂からの眺めも最高です。

もっとスッキリしていれば、遠くに富士山も見られたのですが・・・



それでも、八ヶ岳が綺麗に見えました。


「大小」二つの桶ぶろに漬かり「凛とした」空気に包まれて、いつまでも湯を楽しむことができました。


フロントには「ペチカ」


雪でも運営されている、とのこと

有名になって、列車待ちが長蛇の列になる前に
またいずれ、訪れてみたい(笑)


大正時代の「保養所」だった歴史


そんな、なごりもそこかしこに・・・


レガシィとの相性もなかなか


今年初めてのスノーロード

帰りは、軽井沢のドッグcafeでランチ


ちょっと贅沢に信州牛のステーキをいただきました(*^。^*)

さて、バッテリーも届いたので、交換しまひょ!



今日も最後までご覧いただきありがとうございます。






























Posted at 2016/02/09 18:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年11月29日 イイね!

今年、最後かな?

ほぼ、引きこもりの生活にも大分なれましたが、流石にたまには外出したくなります。

高速を使わずに行けるところ・・・

「八ッ場ダム」辺りでも見て来ようか?と

ノンビリ下道で、2時間ほどで到着


まずは、すっかり葉の無くなった「吾妻渓谷」


「日本一短いトンネル」は、遊歩道から見られますね!


レールの跡も確認できます。


「鹿飛橋」に降りてみましたが、寒々しいばかり


結局、往復3㎞で、誰にも合わず(笑)


「道の駅八ッ場ふるさと館」に車を停めて、ダム湖に沈む景色を撮影

何度も通った道が沈むのも寂しい限りです。

暮らしていた方々の気持ちが痛いほど良くわかります。

さて、白根山が積雪で綺麗だったので、そちらに移動してみます。

どうせなら「嬬恋パノラマライン」でも行ってみようかと・・・


途中、綺麗な滝のそばで・・・

この時、浅間山があまりにも綺麗だったので、久しぶりに「鬼押しハイウエイ」に入っちゃいました。

で、


「鬼押し出し」です。


積雪の鬼押し出しも綺麗ですね。


今日は、お弁当持参なので、日向を見つけて昼食


溶岩に囲まれて、なんとなくホッコリ


鬼押しハイウエイに戻り、定番の撮影


なかなか、停められる所が無いんですよね~

その後は、「旧軽井沢」へ・・・


季節外れだと思ったら、旧軽銀座は、人がいっぱい


アウトレットが出来ても人気は衰えず


私も、こちらのほうが好みです。


素敵な写真屋さん。


他人とは思えない(笑)


クリスマスの装飾も沢山見られました。


ジブリのお店


入ったら、購入しそうで、入りませんでした。


秋のなごり




クロックスが笑ってる


「聖パウロ教会」


私が撮影を始めたら、異常に人が集まってきた(汗)


なんでやねん!

10月いっぱいで冬季休業になってしまうお店もあるのですね。


一番奥の「ショウ記念館」礼拝堂

中は撮影禁止でしたが、思った通りな感じでした。


「ショウハウス」とありました。


なぜか、こちらには人が来ません。


さて、もう少し歩こうかな?とおもいましたが、駐車料金が心配で戻ってみると・・・

1時間を越えて600円なり~

ちょっと、ノンビリしすぎました。

なので、高速を使わずに高崎まで来ましたが、流石にノロノロで疲れたので、ちょいと高速に・・・

前を行く「NSX」に見とれながら、「ロードスター」のように原点に戻って欲しかったなぁ~と、




今日も最後までご覧いただきありがとうございます。

Posted at 2015/11/29 18:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年11月03日 イイね!

パワースポット

“榛名神社”へ行ってきました。

渋滞する前にと、8時には伊香保へ・・・

石段下の市営駐車場に停め、まずは、伊香保~渋川の「市電跡」へ


この道が、昔有った軌道の跡


綺麗に展示されていたので、レプリカかな?と思ったら、当時の本物をレストアしたみたいですね!


もう少し光が当たれば・・・


こんな色になったのですが・・・


さて、石段を上がらずに八幡坂を登ります。


休憩所などもあるのですね!

トイレも多く観光客の気持ちになって、よく考えられていますね。


やがて石段へ

223段目ぐらいだったかな?

全部で365段ですよね。

これは、一年が「365」日だからだそうですね。

以前は、317段だったかな?


昭和を感じさせます。


子持山が綺麗にみえます。


句を詠む所があるのですね。


しばらくすると河童橋に出ました。


もう少し、陽があたれば、もっと綺麗なのに・・・、待ちきれません。


茶屋さんの看板


の、近くのお店で「温泉まんじゅう」購入しました。


「伊香保神社」に寄り


落ち葉の石段を下ります。


美味しそうな「玉こんにゃく」、七味をかけたほうがいいですね~


ちょっといっぷく


下まで来ました。

40年も群馬にいるのに、はじめて石段を上がりました(笑)

駐車場に戻ると「秋の置手紙」



さて、榛名を上り


榛名富士にて

すぐに出て、榛名神社へ・・・

一番上のお土産屋さんの駐車場へ、ギリギリ停められました。

石畳を登って行くと・・・


なんともか細い滝


けっこう岩場があるのですね。


最初の門で、足元に天と地の境目があります。

“はくちゃん”は、飛び越えました( ◠‿◠ )


三重塔


ひらがなで「みゆき」と書くと“あだち充”を思い出します。




本殿の裏の「この岩」が、今にも落ちてきそうで怖かった(^-^;


妙義山より、岩が怖い

さて、落ちそうな岩に力を貰えたか?どうか?解りませんが・・・

お土産屋さんで、あったかいお蕎麦頂いて、駐車場を出ると・・・、「大渋滞」(^▽^;)

わずか30分の違いで、あっという間に繋がっていました。

榛名湖に戻り


わずかに残った紅葉


やっぱり榛名は良い所ですね。

さて、足早に下って行くと・・・

名物「伊香保渋滞」

駐車場不足なんですよね~

その後は、赤城の麓「世界の名犬牧場」で、フリスビー・ドッグショウーを楽しみます。


先ほどの榛名がよく見えます。


ジャックラッセル・テリア


ラブラドール


この子は、MIXだったかな?


Cannon G10のほうが、望遠で寄れたかも・・・


2部まで見て、はくちゃんの洋服を買って帰宅。

予定変更で、近場の観光をしました。

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
Posted at 2015/11/03 19:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年11月01日 イイね!

SUBARU矢島工場感謝祭2015

今年も行ってきました。

自宅を8時前には出て、20分ほどで到着(笑)

まずは、南側から入ってみたがBHの姿は見られず、ハイドラを見て見ると、近くにみん友さんのアイコンが・・・

どうやら、西側から入ったみたいで、後をつけます。

駐車場に入り、近くまで来ているのにBHの姿は見えず・・・

すると、「お声」をかけてくれる方が・・・

どうやら、アイコンが似ていたので、みん友違いをしていたみたいですね!
(れがつばすさん、声をかけてくれて、ありがとうございます。)

とりあえず、中に入り売り切れる前に「STIグッズの特売品」のニットキャップとベースボールキャップをゲット(^_^)/

一度、車に戻り“はくちゃん”をトリミングに連れていきます。

30分ほどで戻ってくると、駐車場待ちの渋滞が・・・(^-^;

で、何とか入場して、朝、停めた所の近くに駐車

2度目の入場で、「牛串と焼きそば」でお腹を満たしビジターセンターを覗いて、しばらくまったり

ステージでは、MAY,Sのライブが始まり参加

「舞子ちゃん、“WAになって踊ろう”の撮影」の話をしていましたが、セカンドアルバムのミュージックビデオに“BH”が使われていたことも言って欲しかったなぁ

そうそう、新曲の「街」

出身地の桐生をイメージした曲で「国道50号」が出て来るのがイイですね!

久しぶりにMAY,Sの曲を聞いたけど、やっぱり舞子ちゃん、歌上手い

同じ五月生まれなので、以前から好きだったけど、まだ、アルバム全部もっていないからな~

今度、そろえようかな?

そんなこんなで、みん友の“やた。”さんが近くにいるみたいだけど、人が多すぎて見つけられず

昨年、食べ逃した、北海道美深町の「じゃがバター」に並びます。



すると、

今年も“牛さん”登場

大道芸を見て、抽選券会

見事ハズレて、駐車場へ・・・

出口で渋滞しているので、歩いて場内を見渡すと・・・


ありました!“BH”の並び(^_^)/

急いで戻って
BCEの列のワレメに駐車(強引ですみませんでした)


このお尻がたまりません。


画像では、よく見る方々の生の愛車


それぞれのオーナー

新型が出ても「こだわり」は、捨てきれませんね!

今回は、“はくちゃん”は不在でしたが、来年は、遊んでやって下さい。

駐車場の出口も空いてきたので、解散。

遠くから来られた方も渋滞で大変でしょうが、無事の帰宅を祈ります。

ありがとうございました。

さて、

トリミングのはくちゃんを迎えに行き、北部運動公園で、一人撮影会


ヌルテカのボディー写る夕陽


色づいた木々

もう少し、秋を楽しみたいですね!










Posted at 2015/11/01 20:11:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation