• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2017年06月05日 イイね!

地元へ

来たのであります。


来夢先輩

「伊勢崎 自動販売機食堂」


パックマンにチャレンジ中(笑)

バイク女優の「望月ミキ」さんの呼びかけで30台近くのライダーが群馬に集合

見慣れた仲間や初めての人たちもみんな笑顔

ミニバイクの参加なので「中野千雨」ふうで・・・



この後、初代来夢先輩も加わってテンションMAX!!

皆で「草木ダム」へつーりんぐ!!

見慣れた景色も楽しいの一言!!

いつもの駐車場で

Kawasaki並びが出来


ミキちゃんの笑顔もMAXになりました。





Posted at 2017/06/05 18:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2017年04月03日 イイね!

秩父三十四霊場札所巡り

今日は、札所15番、16番、17番と回ってきました。

バスの団体さんが見られるようになって、本格的な観光シーズンに入ったことが感じられます。


札所15番「少林寺」

「秩父事件」で命を落とされた警部2名が眠っておられます。


陸軍「山縣有朋」が石碑を立てて犠牲者を弔った寺


大勢で押し寄せられて、さぞ驚いていることでしょう。

やはり、寺院は静かに訪れたい所です。

ぎこちない「十区観音経」と「般若心経」を唱えます。

街中だけど、武甲山が見えるように建てられているところがいいですね。

次も、細い路地を進んで、16番「西光寺」


しだれ桜が満開です。


境内も見事


酒樽を利用した「酒樽大黒天」

名刺を挟むと「御利益あり」となるらしい。


外の観音様も美しい

堂内に入ると「四国八十八霊場観音」が並んでいます。

「薬師如来像」と「大日如来像」が多く見られます。

番号順に薬師如来像が固まっている所などは、病に悩ませられていた事が多かったのでしょうか?

金毘羅様も祭られていて、このお寺が重要な役割をしている事が伺えます。

季節のせいでもあるのでしょうが、本当に美しいお寺でした。

そして、本日最後は、札所17番「定林寺」

アニメ「あの花の名前を僕たちはまだ知らない」で有名なお寺だけあって、若い巡礼者が多く見られました。



そんな中でも「般若心境」は、恥ずかしく感じることもなく唱えることができます。


以前購入した「めんま絵馬」を奉納して、新しく「あなる」を購入してきました。

雪景色の武甲山も見納め



お昼を食べに「大滝村」へ・・・


久しぶりの「バイク弁当」


今日は、真っ赤なタンク

“ばくおん‼”の羽音ちゃん風に言うと「づかち?」

来週からは水色のスケルトンモデル

お弁当としては。。。?

でも、小物入れになったら、とっても素敵

マスター、考えましたね!また行かなくちゃ















Posted at 2017/04/03 18:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2017年03月25日 イイね!

東京もーたーサイクルショウ

昨日、午後から一般公開に行ってきました。

平日だというのに、混んでいました。

まずは、Kawasakiを目指しますが、とにかく「カタログ」をかたっぱしから頂きます。

お目当てのマシンにまたがりとりあえず、目的は完了。

ここからは、ゆっくり見物。

普段見かける市販車やカスタム車輌などは、興味なく

写真は、なかなかお目にかかれないべっぴんさん達


MV AGUSTA


購入したとしても、勿体なくて乗れないでしょう


DUCATIのトラスフレームに憧れます。


CB1100のカフェレーサースタイル


ヨシムラの耐久レーサー
ぐんまちゃんの電動バイク

MITUBA製作所の作品なのですね。

従兄が重役で勤めております、今度おねだりしてみようかな?

何時、日本に戻って来るかわからないけど・・・


PEUGEOTのスクーター

乗る人を選びますね。

では、

お待たせしました。

なかなか、一歩あゆみよることが出来ず

その境界線をこえることが出来なかったのですが・・・

久しぶりに、撮影してみました。


NGKのスパークリングな尾根遺産


アクスルシャフトを勧めてくれた尾根遺産


ビレットレバーを勧めてくれた尾根遺産


RIDEの日めくり四文字熟語のカレンダーを購入

後で気がついた「国友愛佳」ちゃん、群馬出身だったのですね!

もっとお話しすれば良かった


そして、YAMAHA

バイクもそそられる車両が沢山ありました。

特に、往年のカラーリングを施したネオクラッシックスタイルに目が釘付け

Kawasakiもこんな感じのニューモデルを期待したいのですが・・・

YAMAHAさんに頂いたトートバッグのおかげで、沢山のカタログを無事持ち帰ることが出来ました。

しかし、車で行ったのは失敗でした。

翌日が「早番」だったので、車の方が早いと思ったら・・・

首都高の渋滞をなめてました。

次回は乗り鉄で・・・

疲れたけれど、沢山楽しんだし、頂けるモノも頂いた・・・



そして、

最高の笑顔に出逢えました!


(*^▽^*)












Posted at 2017/03/25 19:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2017年03月22日 イイね!

Kawasaki コーヒーブレイク ミーティングと秩父巡礼

18日は、10年ぶりのKawasaki コーヒーブレイクミーティング

場所は「東京サマーランド」なので、楽々いける。

東松山から関越で高坂S/Aへ

やはり、何台かのKawasakiを見つける。

同じ群馬のNinjya1000の方と少し話をして、先を急ぎます。

鶴ヶ島J/C手前あたりから渋滞、ヒョイヒョイ行くものの後ろから追撃されて何度も戦線離脱

あきる野インターチェンジまで行こうか迷い、手前の日の出インターチェンジで降りたら、右折に時間が掛かり過ぎ選択を誤りました。

先程のNinjyaの方と並んで入場

会員証を提示して、くじを引いたが「はずれ」

10年前のマグカップ持参で無料のコーヒーを頂きます。

その後、仲間を見つけテーブルを囲んでコーヒーブレイク


話が弾み、2杯目のコーヒーをと思ったら凄い列

トイレも渋滞

天気が良いことと、3連休ということで、沢山集まったようです。

そして、やっと見つけました。

「来夢先輩」‼

なんだか、駐車場のはじっこにいるなぁ?と思ったら・・・

CB〇・・・・HON○A

なるほどね

チームのお頭に頼まれた「Tシャツ」を購入

駐車場のバイクを観たり、ジャンケン大会に参加したりと楽しい時間を過ごしました。

なぜか?集合写真には混ざれず・・・

それは・・・


こんなところにいたからです。

帰りは、埼玉メンバーの自宅近くで食事

美味しい親子丼で満腹

4時ごろ出発して、高速で帰ろうとしたら、1ぽん間違えて、ひたすら下道

されど、なかなか良い道で、流れは良くなかったけど、6時ちょっと過ぎには帰宅できました。

そして、本日は、また秩父三十四霊場巡り

札所9番 明智寺


札所10番 大慈寺


札所11番 常楽時


と周りました。

この中で「10番 大慈寺」はアニメ「心が叫びたがってるんだ」の巡礼地でもあります。

あと1週間ほどで、梅の花が綺麗に咲き誇るとおもいます。

こちらでおみくじを引きました。

中吉でしたが、とっても良いことが書かれてました。

お昼になったので、前から気になっていた食堂「ちんばた」さんへ

「唐揚げ丼」



内装は、古民家を改造した感じで、日本酒が所せましと飾ってあり、窓から秩父の市街地が見渡せる絶好の「ロケーション」

味の方も☆☆☆☆☆でした。

また行こう~(^o^)/








Posted at 2017/03/22 20:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2017年01月23日 イイね!

「秩父札所巡り」始めました。

アニメの聖地巡礼をするならば、本格的な巡礼をしてはどうかと?アドバイスを頂き、秩父に魅了された私は、恥ずかしながら「秩父三十四ヶ所札所巡り」を始めてみました。



まずは、札所番号1番「四萬部寺」で納経帖を用意。


駐車場から入ってしまった為、順路が変わってしまいました。


鐘のつき方に気を付けながら・・・


線香を焚きます。


ろうそくは、ケースの中へ・・・




八角堂は、ペットの供養にもなる


黒い石の円盤が回ります。

お賽銭を入れたときの音が、とても綺麗でした。


こちらが、正門

駐車場の車で、順路の看板が見えませんでした。

次は、札所番号2番「真福寺」

路肩の雪にビビリながら山奥へと入っていきます。

道は細いし、凍結箇所もあり、戻ろうか?まよいながらも、無事、到着


凄く「気」を感じる所でした。

今度は、下り


ヒヤヒヤもので、たどり着いた「光明寺」さんで御朱印をいただきました。


とても立派なお寺でした。



武甲山をバックにした鐘突き堂

そして、




この仁王像の所で鍵を落とし、見つけるのに冷や汗をかきました。

御朱印を頂き「お布施」を渡すのを忘れ、再度、お届けに参った後だったのですが・・・

本当に、怒られた気がします。


この先、気を引き締めなければならないと思いました。

札所番号3番「常泉寺」


こちらのご住職の「お布施」の事を教えてもらい、光明寺さんへと引き返したのです。


とても美し観音様が祀られていました。

お昼をまわってしまったので、バイク弁当の「大滝食堂」へ向かったのですが、なんと定休日

たしか、水曜日だったはずなのに・・・

仕方なく、小鹿野へ引き返し、ライダーズカフェ「MOTO GUREEN-G」へ・・・


手の冷えが限界だった


空腹も抑えられ、本格ブレンドが美味しかったです。

なれないもので、不手際もありますが、ゆっくりと巡りたいと思います。


Posted at 2017/01/23 19:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation