• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

初詣なのか?

もう、10日も経っているのですね。

勿論、元日は日の出と共にレガシィで赤城の麓まで初詣

財布に野口さんが一人しかおらず、慌てて車へ戻り、料金所用の小銭をかき集め、無事三つの「御札」を購入。

立ち並ぶ屋台を尻目に駐車場を出ると渋滞が始まっていました。

帰宅して、今度はバイクでダムへ

厠が冬季禁止の為、20分ほどで下山

国道50号は、実業団駅伝の通過後で、関係者のバスが出てゆくところでした。

国道沿いのラーメン屋で、毎年恒例のらー会

今年は3人でちょっと寂しかった

翌日は、仕事

今年も楽しい幕開けで、あっという間に初仕事は終わり。

翌日も、つーりんぐ

また、いつもの秩父へ


羊山公園から武甲山を望む


酉年だけど、羊さん

秩父神社の渋滞を抜けて、バイク弁当の大滝食堂


期間限定のライムグリーンをげっと‼

満足して帰宅したら、チームの新年会

足利の居酒屋「りゅうやん」で開く

2時間ほど飲んだけど、周りがうるさいので、さっさと引き上げました。

そんなこんなで正月三が日は終わりましたが・・・、

今日は天気もよく、風もない絶好のつーりんぐ日和、ばくおん‼の聖地「元祖バイク神社」大前神社へと向かいます。


国道293は、石灰の埃がすごく、所々湿っていて帰りは使わないことにしました。

道の駅で休憩して、壬生を目指すところが、鹿沼まで行ってしまい大分遠回りになりました。



なんとか、真岡に入り、「SLキュウロク館」によってみたところ・・・


残念。

仕方なく、厠へ寄ってから大前神社へ


なんか凄く混んでいると思ったら・・・

本日は「例大祭」だそうで(^-^;

混んでいる所が苦手な私には、キツイお参りになりました。


二度目のバイク神社

ばくおん‼でも出て来ますね。


せっかくなので、ご利益に預りたいと・・・


恵比寿さまの中へ・・・

御神水を頂き、凛ちゃんのいる茶屋へ・・・


え?どっちだ(笑)



帰りは、高速のハイウエイオアシスでらんち‼


こちらもばくおん‼7巻で出てますね(^_^)

佐野から50号で帰宅

愛機を掃除して、格納庫へ・・・


今日も、無事、お風呂に入れます(^^♪













Posted at 2017/01/10 19:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年12月20日 イイね!

聖地巡礼

聖地巡礼“あの花の名前を僕たちはまだ知らない。”

年末に、ここまで暖かい日も珍しく

今日も秩父へとつーりんぐ‼

最近、アニメにハマっているけど、中でもお気に入り、秩父を舞台にした「あの花」

やっぱり、聖地を見てみたくなりました。

野暮用を片づけて、ノンビリ出発!

風も無く、本当に、この時期にしては走りやすい

取り敢えず、「秩父橋」


そのまんま(当たり前)

続いて、超平和バスターズがかくれんぼをした「定林寺」


一回りしたら、裏に社務所があり


こうにゅう‼

さて、お腹が空いたので、今日のランチは、国道140沿いの「たぬ金亭」


名物「豚玉丼」


「小」にしたら、本当に小さかった(;^ω^)

5分ほど走らせた所に

「桜井太伝治商店」


これを見て解る人は「アル中」です。

しっかりお兄さんがおられました。

今日は、スリ抜け中にガードレールでサイレンサーを少し擦ってしまったけど、相手が車でなくてよかった。



今度は、「心が叫びたがっているんだ。」の聖地を巡ってみたいな。



Posted at 2016/12/20 19:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年12月02日 イイね!

ちちぶ

飛び飛びでお休みがあり、運良く静かな日に当たり、晩秋の秩父へと2輪でつーりんぐ‼

レガシィは、リモコンキーが不干渉になった為、乗ってません(笑)
(手動で開ければいいんだけどね)

一日目は、久しぶりに「三峰神社」へ・・・



25年前に来た時は、若い女子とツーリングだったけど2度も転ばれて、バイクはボロボロ、なんとか帰ってきたものの、後味悪いツーリングだったので、その後は近寄りがたい所でした。


しかし、最近は、新しいルートを開拓してちょくちょく行くようになり、新たな気持ちでお参りに行きます。


拝観に訪れる皆さんが、鳥居の前で首を垂れる姿は他の神社では、なかなか見られない光景


パワースポットとも呼ばれているそうですが、私自身「神社仏閣」が好きなので、いつものように神聖な気持ちでお参りしました。


この時は、気がつかなかったのですが、4年前から突如、拝殿の石畳には、濡れると「赤目の龍」が現れるようになったと・・・


おぉ~

で、その場でおみくじを引いていた私は・・・

「大吉」‼

辰年生まれだけに、龍神様からご加護を授かったようです。

境内に綺麗に結び、また、必ず来ることを約束しました。

歩きながら、よく目にした「秩父錦」の幟

売店に入ってみると、なかなか良いお酒があり、迷った末に選んだのは・・・


濁り酒

正月まで、とって置こうかな?

その後


「日本武尊」像を見たり、秩父の街が見える展望台へと・・・

駐車場には、僅かながら雪も残っていて、バイクで訪れるのは春が来てからかな?

山を下り大滝村の「大滝食堂」でお決まりの「バイク弁当」


今年だけで、タンクが4っつになりました(笑)

さて、二日あけて本日も秩父方面

今日は、神流から万場へと抜けて県道71で小鹿野町へ・・・

この71号線が、小枝と落ち葉で埋め尽くされていて、かなり怖かったです。

峠を越えて秩父側に出ると、S字コーナーの連続

路面が綺麗ならば、楽しめるルートですネ。


平成15年に出来た、まだ新しいダム


「合角ダム」(かっかく)

湖を眺めるルートが色々あり、なかなか良い場所です。

国道299まででたら、レストランイデウラさんへ・・・


店内には、バイク関係の展示物が沢山


ハンバーグ ランチセットをいただきました。

人気店だけに、とっても美味しかったです。

今日は、早めに帰って150kmほどでした。

ちょっと物足りない気分ですが、チョイノリでこれだけ楽しめるルートが近くに有るのはうれしい限りです。





今日も最後までご覧頂きありがとうございます。











Posted at 2016/12/02 19:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年11月18日 イイね!

まだイケる。

きょうも、暖かな一日になりそう

山間部の紅葉もそろそろ終わりになりそうなので、上野村「天空回廊」に行って来ました。

本庄から適当に走っていたら、セメント工場に入り込んでしまい、少し時間をロス

でも、まあ、いつもよりのんびりと紅葉を観ながら進みます。

国道462は、まさに今が見頃

スピードを出しては勿体ないほどの見ごたえ

辺り一面色とりどり

取り敢えず、一気に「上野村」まで来てしまいました。


秋の吊橋は、初めて


相変わらず怖い

ちょっと進んだら、妙な金属音がして、更に怖さ倍増


しかし、見事な紅葉


渡りきった所のレストラン「まほーば」

昔、馬を放牧させていたところから名づけられたそうです。

お昼も、あと30分だし、ついでに食べてしまおうと


猪豚丼定食¥900なり

大盛りか?と思うぐらいボリューム満点

ソフト部は、控えました。


BHとの紅葉も鮮やか


でも、今日はバイクなので・・・

まほーばの尾根遺産のBHかな?

他にお客さんもいなかったので、話しかけてみれば良かったかな~

今度、BHで行った時には並べてみよう!

その時まで、居てくれたらいいんだけどね(^_-)-☆

さて、行にメボシを付けていたところで撮影


国道から外れた場所のほうがいい所があった。



しかし、ほとんど車が通らない為か、路面にコケがびっしり生えていて、メチャクチャ怖かった



行に撮影すればよかったものの、光が反対になると暗くなって、朝ほどの輝きを無くしてしまったのが残念



来年は気を付けよう。


最後に、へんてこりんなお山


今日も最後までご覧頂きありがとうございます。










Posted at 2016/11/18 19:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年11月13日 イイね!

休日割引

久しぶりの日曜休暇

気温も上がりそうだし、バイクに乗らないと勿体ない、昨日も職場で数人のライダーと話が盛り上がり、今日わ待ちわびていた。

休日割引を利用して高速で下仁田まで、紅葉シーズン真っ只中で渋滞こそないが、かなり交通量が多かった。

帰りの渋滞が予測できたので、「お散歩コース」で早々と帰ることに・・・


まずは、妙義山

すでに駐車場は、イッパイ、人もイッパイ

こんな案内版の前に停めてしまったものだから、あっという間に登山者に囲まれて息苦しくなってしまった(;^ω^)

見慣れた景色を通り過ぎ「道の駅 みょうぎ」で栗のそふとくりーむ‼

売店の女の子もクリクリしたお目目が可愛かったです。

それまで、誰も食べていなっかったのに、あっという間にソフト渋滞

こう言うのも、日曜日ならではの風景ですね(笑)

その後は、国道18号へ出て、碓氷バイパス方面に・・・

今日は、軽井沢に向かわず、途中「県道92」へ左折して碓氷バイパスの裏道を登ります。

ややウェットながら、裏妙義も中々美しく、空気も澄んでいて気持ちのいい道でした。


上信越道「軽井沢I/C」を上から眺めます。

そのまま直進して、和美峠を越え県道43号線を左折

下仁田方面へ下ります。

道の脇には、次々と現れる色とりどりのモミジ



ほとんどのクルマがゆっくりと見上げながら下っていきます。

国道へ出る前に「姫街道 本宿」へ


銘菓 本宿どうなつを購入。

お店の前で、一つ頂きました。

最近は、自宅からコーヒーを持って来ているので、販売機を捜す必要もありません。

日向ぼっこをしていたら、同じように道端にハザードを点けたプリウスが停まってしまったので、早々と去りました。

国道に出て、お昼は「富岡製糸工場」の工女カレー


銀座通りに面した「たかた」さん。

今回2度目です。

梅雨時期に来た時に食べた味がわすれられず、市営の駐輪場も無料なので、またいただきます。


カツカレー ¥850 

レトルトパックも2つ購入

レトルトになっても味が変わらないのが素晴らしいですね!

まだまだ、時間はたっぷりあるので、下道のみで帰宅

思いの外、早く着いてしまい、ちょっと走るのには物足りなかったかな?

まあ、激混みに入り込まなかっただけ良かったかな

冬季に入り、しばら山間部には行けなくなるけれど、これからはレガシィの出番が多くなるかな



今日も最後までご覧頂きありがとうございます。













Posted at 2016/11/13 19:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation