• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

八ヶ岳周遊

なるべく高速を使わずに綺麗な紅葉が観れるところ・・・

みなかみ「照葉峡」か?八ヶ岳か?天気は、ほぼ快晴

と、なると、ちょっと遠乗りしたくなり、八ヶ岳方面へ

いつものように、通勤渋滞を避けて高速で下仁田まで、国道254で佐久

裏道をヒョイヒョイ行って、あっという間に小海町


コンビニ温かいコーヒーで冷たくなった手を暖めると「またこの季節」がやって来たんだなぁ、と思う


今まで、何度も来ているのに「平沢峠」は初めてです。


最高の天気

近すぎるよりも、美しく見えるかもしれないですね。

峠を降りて八ヶ岳横断道路へ・・・


20年ぶりに清里へ来ました。


人が居ません


ペンションや土産物店がほとんど閉まっています。


かつての賑わいは何処に・・・


ディズニーには勝てないのか?


ソフトクリームを購入したお店で、過去の話題に触れると、10年ほど前あたりから閉める店が増えてきたそうです。


それでも、夏場は少し賑わいを見せることもあるようです。


一発、アニメーションで描いてもらったら、また「あの頃」の賑わいを見せてくれるのではないかと?


密かに期待しています。

さて、八ヶ岳横断道路に戻り、紅葉を満喫します。


展望台の駐車場には、たくさんのマイカー

DQNな方たちが、大型車の所に駐車してしまい、観光バスが停められず・・・

バスの運転手は、そんなDQNな車達を出られないように長~い車体で蓋をしてしまい大爆笑(^◇^)


私のバイクの後ろにも停めたアホがいたけれど、難なく出せるので、中指だけお立ててあげました。

ここから、富士見町をぬけ茅野から白樺湖へ向かうか?麦草をぬけるか?迷っていたら、ほんとうに道に迷ってしまった(;^ω^)

別荘地を奥まで入り過ぎ、野生のシカとご対面(笑)

しかし・・・、とっても綺麗な紅葉が見られたので良かったかな

結局、麦草峠を越えて、いつものレストハウス


暖かいキノコ蕎麦が美味しかった


中には、こんな洒落た置物まで(*^▽^*)

帰りも、佐久から254で下仁田へ・・・

上信越から関越で玉村スマートインターで354バイパスに出て、高速代を節約。

暗くなりかけた所で、無事、帰宅。

本日の走行370kmでした。














Posted at 2016/10/24 19:04:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年10月02日 イイね!

大滝食堂

「10月2日はバイク弁当」

諦めていたのに・・・(ミキちゃんに逢える)♡

まさか、仕事がお休みになるとは思ってもいなかった。

遠足の前の日のようにワクワクしながら出発は6時半

せっかくだから、日高市の巾着田へ寄って彼岸花でも鑑賞しようかと・・・


さほど込まずに東松山へ

しかし、熊谷あたりから雨

今日も「雨女」の呪いから逃れられず

でも、また逢えることを楽しみにしていたんだから致し方なし

それにしても、本当によく降られるなぁ・・・

東松山から一区間だけ高速に乗り、8時に到着

二輪の駐車料金は、¥100  とっても空いている




だって、ほとんど枯れているんだもん。


今度は、満開の時に来よう


いい所ですネ。

さて、初めての国道299で秩父に向かいます。


国道沿いの「吾野宿」(あがの宿)
読めませんでした。

ここから、少し行った所に道の駅がありコーヒーブレイク

二輪の駐車場に置ききれないほどのバイク

いい季節がやって来ましたね。

さて、正丸トンネルを抜けて秩父市へ・・・

相変わらずスローペース

結局、安全運転のまま「大滝食堂」へ・・・

今日は、プレオープン11日から通常営業

「ばくおん‼」にも登場した聖地であります。

オープン1時間前に着いてしまいましたが、すでに10名ほど並んでいます。

そして、なんとチームタイタンの「犬木さん」が予約名簿をとっていました。

ここで、お揃いの「白黒Tシャツ」で接近(笑)・・・

すると、今度は「仮面ライダー」とうじょう‼


サイクロン号もカッコイイです!

お店の前を、たくさんのバイクや911など(笑)が走って行きます。

やがて、開店

カウンターに案内されて・・・


山積みにになった「バイク弁当」のタンク

トイレに行っている間にミキちゃんがコーヒーを運んでくれました。


お弁当も揃い、いただきます。

私には、これくらいがちょうどいいです。

勿論、大盛りもありますよ

ミキちゃんは忙しそうなので・・・


ミキちゃんのラスカルを撮影

まだまだ沢山、待っている人がいるので、早々と店を出ます。

すると・・・

看板が「準備中」

皆で爆笑

そして、月刊オートバイ誌にインタビューを受けました。

勿論、写真入りで・・・(^^)v 11月1日発売が楽しみ~

さて、真っ直ぐ帰ってもつまらないので、秩父鉄道公園に寄ってみます。

と、店を出て3キロほど走ると・・・

対向車線に「来夢先輩」が・・・!

思わず手を振ったら、サクッとクールに右手で応えてくれました。

めっちゃ!カッコイイ‼

二代目来夢先輩は、同じように手を振り返してくれました。

戻ろうか?とも思いましたが・・・

なんか、もう、十分嬉しかったからいいや

さて、「三峰口駅」


いい感じに鉄分補給


無料だから、何も言えません。


ただ「ハチに注意」は怖かった


ここで、SLが転車するのですネ


ちょっと怖い

この後は、県道37号で小鹿野へ、そして44号で児玉→本庄と抜けて、あっという間に太田着

このルートが一番楽しいかな?

秩父は、まだまだ走っていない所があるので、これからが楽しみだな~


またバイク掃除しなきゃ




















Posted at 2016/10/02 18:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年09月19日 イイね!

白黒公開ツーリング

雨の中「白樺湖」まで激走してきました。

「白いTシャツと黒いバイク。」公開ツーリング

朝7時に出て、すぐに高速へ・・・

雨の高速では、反対車線で手をふるバイク乗り

思わずコチラもガッツポーズ

雨ならではのすれ違い、ちょっと感激(*^^)v

9時半には、集合場所のコンビニに到着

一人ライダーが停まったので話しかけてみると・・・

リフレッシュ休暇でロングツーリングの途中だということ、これから岐阜を回って神戸からフェリーで仙台に帰るそうです。

CB1100

さて、Twitterを開いてみると・・・

なんと中止とな!

まあ、最終目的地は「美ヶ原」だったので、当然のことかと思います。

その代り、白樺湖のコンビニでミーティング


前日の事やら、Tシャツにまつわるお話、そして、伝説の「雨女」のお話など、初めてお会いした方々と楽しい時間を過ごせました。



記念のステッカーとミキちゃんとの握手でお開き

帰りの高速P/Aで食べたカツ丼が、中々ヘビーでパンパンになりました。

3連休最終日だけあって、高速は長い渋滞

何度か幅寄せされたけど、無事、帰宅。

目的があれば、どんな雨でも走っていた「若いころ」を思い出すツーリングとなりました。

雨なら、雨の景色が見られる。

でも・・・

しばらく、いいかな(^-^;
Posted at 2016/09/19 18:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年08月31日 イイね!

台風一過

うまい具合に休日となり、安定した天気を利用してバイクつーりんぐ‼

下道のみで、渋川~草津へ

途中、八ッ場ダム資料館へよります。

資料館といえど、プレハブが置いてあるだけ・・・

しかし、ご丁寧にエアコンが稼働されていました。

懐かしいJR吾妻線の鉄橋は、セメントを運ぶパイプラインの為のモノになっていました。

さて、無人の「この資料館」、実は「このお方」が留守番をしておりました

























初めてお会いしました。

見つめられると、なぜかドキドキします。

しかも、この子?

「群馬弁」をしゃべります。

思わず吹き出しました(笑)

こちら、八ッ場大橋の一つ手前の橋の先にあります。

「川原湯温泉駅」から王湯方面に向けての十字路にあります。

さて、国道に戻り草津白根を目指しますが・・・

前方に“忍者”ではなく、煙幕を吐き出す送迎車がいて、とても後について行けず路肩に避難

その間に長袖を着込み国道最高地点へ

平日なのでスイスイずっころばし


残念ながら北アルプスは雲の中

群馬県側は、とっても良い眺めでした。

さて、さすがの志賀草津道路

ピースサインが決まります。

その中でヤエ~的なモノも・・・

その違いを見極めるのも楽しくなってきました。

80年代は、グループツーリングでもピースサインは、交わしていましたね!

両手を挙げた人もいれば、グループの最後尾の人が両手両足を振っていた人もいました。

それが、90年代に入ると、いつしかほとんどの人が挨拶を交わさなくなりましたね。

北の大地では延々と続いていたようですが・・・

たしかに、ここ最近「復活」してきたようにおもいます。

呼び方は、どであれ「バイクならでは文化」、これからも続いて欲しいとおもいます。

ほぼ素通りで信州中野市

いつもの「道の駅 北信州やまのうち」

素敵なベンチ、何気に丈夫そうでいいアイデアですネ。


さて、本日、最初の部活「ブルーベリーソフト リンゴ果汁プラス」

残念ながら、リンゴソフトがありませんでした。

まだ10時半なので、お風呂でも寄ろうかと「野沢温泉」を目指しますが・・・

駐車料金を取られるのでやめました。

少し走ると「飯山線」が並走してきました。

こちらのほうが早そうなので、先回りして


スマホだと、つまらないですね(泣)

きょうは、カメラを忘れてしまったのです。

そして、10年ぶりの「森宮之原駅」


3.11と言えば東日本大震災ですが、その翌日、信州栄むらを襲った震度6.5の大地震


ほとんどの人が「その事実を知らない」


そんな方の為に資料館が駅の敷地内に今年4月にオープン

ぜひ、一度、お寄りください。無料です。

ここから、ほんの少しで「道の駅 信州さかえ」、コチラでお昼


ロースカツ丼、そして・・・


黒蜜えごまそふとくり~む‼

めちゃめちゃ美味しかったです(*^^)v

そんな感じで、湯沢から三国峠を超えて17号で帰宅

若干、帰宅ラッシュに揉まれましたが、いいペースで走ることができました。

さて、レガシィのバッテリーが心配だ(汗)













Posted at 2016/08/31 19:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年07月18日 イイね!

ヴィーナスだって、ちゅっ!ちゅっ!ちゅっ!ちゅっ!

18・19日と連休でした。

前日は遅番なので、出走は9時

高速はそれほど混んでなく上信越自動車「下仁田I/C」で降り、国道254で内山峠に・・・

ここまで来ると暑さも感じられなく、トンネルは最高に気持ちがいい

佐久に出ると若干の暑さは感じられるが、景色が涼しさを与えてくれる。

燃料計は、まだ半分だけれども、これから山岳コースへ入るので早めの補給

ついでにコンビニCafeで休憩

少し走ると、国道299「麦草峠」の入口


中部横断自動車道の大きな橋が、ほぼ完成されています。

八千穂の辺りは、結構渋滞するので、下道が空くのはイイですね!

中央道からの帰宅も楽になります。

完成は、いつ頃かな?


続々と下ってくるダンプにビビリながらレストハウスに到着。

「走る、曲がる、ソフトクリーム」の部活開始

ソフトクリーム・キャンペーン中につき、可愛いミニタオルをいただきました。

ブルーベリーソフトを食べて、ヘルメットのシールドの増し締め

高速中に飛んでいくかと思いました(^-^;

ずいぶんと荒れた舗装の中、対向でハンドサイン(やえ~とは言いません)を出され、思わず手を上げた瞬間ギャップを拾い心臓の鼓動がレッドゾーンへ・・・(^-^;

口まで出かけた心臓を飲み込むために、少し休憩


青空が綺麗でした。

そして、いよいよヴィーナス・ラインへ


流石に混んでいます。

どこも、駐車場は、いっぱい

車山のニッコウキスゲがとても綺麗だったのですが、バイクでも止められそうになく、走りながらの鑑賞

霧ケ峰の激混み駐車場でトイレ休憩


すぐに走り出し、美ヶ原へ・・・

快適に流して美術館まで来たら・・・

雲が上がってきている

なので、素通りして下山


白樺林を抜けて、上田に向かい、ここでまた燃料の補給

「東部湯の丸」から高速に乗り、ここで昼食


大もりには見えないけど・・・

天気が心配なので、早めに走り出すと、後方からサイレン

路肩を走らない「覆面」が渋滞のど真ん中で立ち往生(笑)

そんな、覆面の後を追い「事故現場」へ・・・

多重衝突ですが、ノンビリ「他人の事故」を見学するDQNがいるからドンドン渋滞も長くなるのですね!

その後も「上り坂渋滞」など数か所

連休最終日だけあって、北関東自動車道も車がいっぱいでした。






Posted at 2016/07/20 11:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation