• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

気持ちにゆとりが出来たから・・・

バイクツーリングに行ってきました。

時々、乗ってはいたのですが、以前ほど楽しくなく、近場ですぐに帰ってきてしまう。

もう、長距離は無理かな?などと少しずつ考えるようになっていたのですが・・・

鬱のほうも大分軽くなってきて、距離を伸ばせるようになってきました。

場所は、秩父方面

小鹿野町にライダーズcafeがあるというので、ノンビリと走り出します。

ほんと、ここ1年ほど、冬には乗っていなかったので、寒さがみにしみます。

1時間ほどで、「道の駅 みなの」に到着

缶コーヒーで手を温めて、地図を確認(なんか、この感覚がバイクツーリング)

エリミネーターの若い子が一人いただけ、やっぱりこの時期は少ないですね。

さて、以前から気になって「バイクの森」へ・・・


わずか1年と3か月で閉館になってしまった」そうで・・・

バイクで町おこしをしているそうですが・・・、

まぁ、いろいろあったのでしょうねぇ


さて、そこから数分でcafeに着く訳ですが・・・

見事、通り過ぎました(^-^;


で、先客の埼玉からの方々

場所を開けてもらい、偶然にも空冷750が並び、あっという間に意気投合(笑)

久しぶりに熱く語ってしまいました。





CBX400インテグラ、大事にしてますね。


オーナーの遊び心沢山のバイク


自転車も趣味がイイですね! 最近、自転車も気になります。


お店の中もイイ感じ


自分の部屋のような




鳥山明さんのイラストも沢山ありました。

ハンバーグで軽く食事して、スペシャルブレンド


勿論、深煎り

読書をしながら、まったりしました。



気温も上がり、午前中よりもだいぶ楽になりました。

来た道とは、別ルートで山を越え無事帰宅

暖かくなったら、もう少し遠乗りしてみようかな?













Posted at 2016/01/12 19:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2015年06月28日 イイね!

残念ながら

今朝早く、いつものルートでバイク同士の事故により、2名の方が亡くなられました。

ご冥福をお祈りします。

天気が良かったので、私もいつもよりちょっと早めのスタートとなりました。

正面の赤城山の緑が綺麗に映えていて、風も気持ち良く、それこそ絶好のツーリング日和

いつもの「橋のある交差点」に近づくと・・・

警官が「右折禁止」の指示

この時、事故だと直感しました。

この交差点を右折すると、左右にコーナーが数か所でてきます。

「きっと、そこだろう!」と思い、そのまま直進で、その先で国道に出ればいいや!

と、思ったら・・・?、その先にも警官が・・・?

まっ、さらにその先でも出られるから~、な~んてお気楽に進んで行ったら・・・?

対向車のバイクが、みんな「☓」印を・・・

しばらくすると、前方で渋滞しているのが見えました。


この「裏道」、とっても狭いのでUターンする所がほとんどありません

なので、即座にUターン

さらに、続々と登ってくる車の中に「4トン車が!」

こりゃあ、完全にアウトですよ!

私も戻りながらn登ってくる車たちに「Uターン」の指示を・・・

そして、先ほどの警官に「この先の状況を」教えてあげ、この時、始めて「バイク同士の事故」でかなりの距離が通行止めになっていることをしりました。

さて、先ほどの「交差点」まで戻ると、角にあるコンビニの駐車場がバイクと車でいっぱいになって来ています。

私もそこで「情報収集」

もしかしたら、仲間かも・・・、という不安がありました。

30分ほどしたら、一人のバイク乗りが、詳しい情報を教えてくれ、取り敢えず「仲間内」でなっかた事に胸をなでおろしました。

大型バイクで、公道で出すスピードとは思えない速度で走って行くバイク乗りを必ずみます。

「何かあったら絶対に止まれない速度」

今回の事故も、恐らく「どちらかがスピードを緩めていたら交わせたハズです」

「バイク乗りは、人生の楽しみ方を知っている」

なんて、看板をみますが・・・

無謀運転は、度胸試しにしか見えません。

車だけに乗っている方には、迷惑にしか感じません

大型バイクに乗っている方には、「その圧倒的な性能」に酔いしれているかも知れまん。

しかし、命を落としてはいけません。

確かに、速いバイク乗りはかっこいいとおもいます。

しかし、いつも私を追い越した先の状況が心配でなりません。

どうか、もう少しスピードを控えてもらえませんか?

私のバイクよりも遥かに「高性能」のバイクに乗っていても、車の追越しを全くしない人もいます。

その方は、決して「遅い」わけではないとおもいます。

「家族やら友人たち」に心配をかけないようにと、細心の注意を払ってバイクを楽しんでいると思います。

今回の事故で、私は、更にビビッてバイクに乗ると思います。

速さは競いません。

気持ち良く、いつまでも乗っていたいから・・・
Posted at 2015/06/28 19:32:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2015年06月07日 イイね!

かる~くツーリング

今日は、いつものダムへバイクツーリング


(これは、先月、撮影したモノです)

最近は、バイクの時はスマホで撮影がほとんど

やっぱり、手軽に出歩きたい時には、持ち物が少ないほうがいいですね。

ダムには、仲間の姿がみえず、しばし他のバイクを眺めて早めの昼食


いつものように、わたらせ渓谷鐡道の「神戸駅」、レストラン「清流」へ・・・


どうやら、千葉のツーリングクラブが予約で来ているようです。

良い天気で良かったですね!

私は、「肉そば」を食べました。

今日は、「食堂車」内もエアコンが効いていて、汗をかかず食べられました。


本当にいい天気で


ローバーミニに乗った尾根遺産がおっきなカメラを持って撮影に来ていました。


神戸駅と白いMINIがお似合いで、撮影したかったのですが・・・

バスが駅前に来てしまい、残念ながら(;^ω^)




花桃が終わってしまうと、ちょっとさみしい気もしますが・・・


探してみれば、鮮やかな被写体も見つけられます。


写真に興味がなければ見逃してしまう小さな季節物

そんな小さな感動を見つけた時の楽しさが、写真の楽しみ


ちょっとした物が新しい発見になり


また、新しい物を見つけたくなる。

だから、旅に出たくなるのかな

雨の季節は、「わ鐵」に乗ってみようかな



今日も最後までご覧いただきありがとうございます。



Posted at 2015/06/07 15:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2015年05月03日 イイね!

また、40年ぶり

昨日は、小学校の同窓会でした。

40年ぶりに会った恩師

すでに84歳

まだご健在なうちに会えて良かったです。

毎度のことながら、料理には、ほとんど手を着けず、ひたすら飲み歩き

そして…

本当に逢いたかった「初恋の人」

10年前に中学校の同窓会を開いた時には、子育てが忙しく出席していませんでした。

なので、今回出逢えたことが本当に嬉しかったです。

体型が小学校の頃の私と逆転してしまいましたが(笑)、今でも「あの頃」と同じように話してみると、長い間抱いていた恋心に容姿は関係ないことがわかりました。

家庭があるので一次会で別れましたが、昨夜は興奮して熟睡出来ませんでした(*^o^)/\(^-^*)

さて、そんな寝不足の体で、今日は、オートバイツーリング

久しぶりの仲間と軽井沢へ

オートバイと言えど、やっぱり軽井沢の渋滞にはタマリマセン

しかし、登坂車線の有る所は楽しかったです。

ちょっと汗ばむ位のいい天気。

最高のツーリング日和でした。

さて、明日は、レガシィでワンコとツーリング

まだ、予定は決まってません。

遠出しようか迷っていますが…

心も体も"お疲れモード"

結局、近場になってしまうのかな~
Posted at 2015/05/03 20:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation