• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

ある町の高い煙突

雨が続きますがその分映画も沢山見られるので梅雨も嫌いではないです。

先日は、新田次郎原作の「ある町の高い煙突」を観て来ました。
新田次郎作品は、ハズレが無いので後は、役者さん次第です。
で、皆さんとっても良かったです。
物語の中心人物になる「久原房之介」役には吉川晃司
セリフはさほど多くはないですが、その存在感はっ素晴らしかったです。
実は、この映画が公開される少し前に偶然ロケに使われた「旧上岡小学校」に見学に行っていたのです。

いろんな作品に使われているそうで、この映画の事はきいていませんでした。
だから、なおさら見てみたくなったと言うこともありますね。
そして、映画を見た翌日に現地に行ってみました。
煙突は平成5年に倒壊してしまいましたが、物語に出て来る様々な建造物が残っています。
煙突から5kmほど進むと「日鉱記念館」があります。
映画を見た翌日と言うこともありゆっくりじっくり見学して来ました。

発電所があった為、電車が発展の元となっていたようです。

縦抗に出入りするためのエレベータを巻き上げるローター


今でいうレギュレーター

削岩機を動かすコンプレッサー

トレリス構造のコンプレッサー室
油の匂いが残っていていかにも仕事現場という感じがしました。



Posted at 2019/06/29 17:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年12月27日 イイね!

Xmas休暇

Xmas休暇

クリスマスイブ


そして、クリスマス

2日間とも、見切り品をげっと‼

さて、


Xmas明けの二日間、久しぶりの連休ですが、どうやら天気はいまいち

バイクは、けっこう乗れていたので、この休みは親子水いらづで映画を観に行きました。

「海賊と呼ばれた男」

我が家には、とても関係の深い内容、なので、本当に子供のころ以来の両親との映画鑑賞です。

一番心配だったのが、上映中の「お喋り」でしたが、2時間を超える長い映画にも終始無言で鑑賞してくれました。

ただ、初めに「トイレ」に行っておくように、と言っていたのに、劇場内に入ってから、行くものだから、席がわからなくなるんです(汗)

とりあえず、上映前に何とか間に合ったので一安心。

それにしても、役者さん達がよかった。

特に堤真一さんの船長は、最高でした。

特殊メイクも、近頃は違和感がなくなってきましたね。

3世代に渡る岡田准一も見応えがあります。

最後だからかもしれませんが、アニメを抜いたなかでは、一番の出来ではないでしょうか?

さて、映画を観た後は、食事です。

同じ店舗に知り合いのお店があったのですが・・・、イタリアンでは年寄りには好みが解らないであろうと、声をかけていませんでした。

すると、母の方から「うどん」が食べたいと、そういえば、職場の近くに有名店があったではないか・・・

「新田の庄」、地元では有名なお店、若いころはうどんよりもパスタでしたが、歳をとるとうどんの美味しさが解ってくるのです。

3人そろって同じメニューを注文

思っていたとおり、母が食べきれず、私が手伝ってあげました。

映画も楽しんでくれたようで良かったです。

二日目は、部屋にあった巨大ゴミをレガシィで運び、友達の修理屋さんで、お決まりのカレンダーを受け取り、そのまま水上温泉へとツーリング

ミニバンが抜かさせまいとノーブレーキでコーナーに入って行くのを後ろから見ていると、こちらのほうが怖くなってきます。

余裕のパワーがあれば、無茶して突っ込まなくても立ち上がりですぐに追いついてしまうので、自分のクルマの限界をしっていてほしいですね。

そんなこんなで、雨の中、2時間ほどで到着

冬休みで子供さんも見かけられました。

お昼に「焼カレー」


職場にお土産を購入して、洗車機へ

明日、タイヤワックスを塗って今年のお手入れは終わりかな

正月は、1日だけみたい・・・

初詣に行けるだけいいかなっと

Posted at 2016/12/27 19:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年12月14日 イイね!

外は冬の雨、

休日に降られることが多いような・・・

その分、映画が楽しめるのだけれども、またしてもアニメです。


モンスト(モンスターストライク)

エンストではありません。


ゲームをやらないので、何が何だか?解りません(笑)

しかし、いい映画です。(画の使い方に作者の意図が感じられます。)

で、献血してきました。

今日は、ハーゲンダッツをもらいました。(ワンピースは、5巻で撃沈)



帰宅して、2回目の「あの花」(あの花の名前を僕たちはまだ知らない)


今日は、字幕でゆっくりと・・・

ほんとうは、DVD6巻ほしいのですが・・・

劇場版でも号泣

やっぱり

アニメは、声優さんがやるからこそ価値があると思うんだけどな~

俳優さんは、やらないほうがいいよ~

だって、顔が浮かんじゃうから

過激なシーンやエロシーンで喜ばせるようなB級映画よりも、良作アニメのほうが何度でも観たくなりますね。
(アニメに年齢は関係ないと、この頃気が付きました。しかし、電車の中でアニメグッズを身に着けていると、JKに痴漢呼ばわりされてしまうようなので、世の中のオジサン、ご注意あれ)
Posted at 2016/12/14 18:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年11月22日 イイね!

三大アニメ

◦「君の名は。」

◦「聲の形」

◦「この世界の片隅に」

その他あったような気がするけど・・・

個人的には、この三つかな?

すべて、よかったし、すべて?なところもある

好みの問題ですが・・・

私は、「聲の形」が一番でした。

私も、転校生を経験しているので、少なからずとも「硝子」ちゃんと同じような気持ちになった事があるから・・・

勿論、可愛いしね

アニオタなんて言葉があるけど、,なんとなく「その気持ち」に触れたような気がする映画でした。

次は、「君の名は。」

やっぱり、凄いアニメです。

この感覚で、別の作品をもっと観たくなる「監督」を見つけられた映画です。

最後は「この世界の片隅に」

戦争映画をアニメ化すれば、このようなストーリーはいくつでも描けてしまうのでは・・・

という所が、残念です。

「はだしのゲン」が、まさにそれです。

「火垂るの墓」も似ていますね、ここまで暗い戦争アニメではないですが、「絶賛」するまではどうかと?

でも、最終的には、ぐしゃぐしゃになってました(笑)






Posted at 2016/11/22 19:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年09月21日 イイね!

アニメ

近頃のアニメが良いのは画像のせいなのだろうか?

アニメと言えばジブリであり、新作が出来るまでワクワクしたものだけれど・・・

期待とは裏腹に得られる感動が減ってしまったのは残念。

ポニョ辺りから、描く技法を変えてきたようだけど、それがジブリの独特な画を捨ててしまったようで、これも残念。

車のモデルチェンジのようで、新しくしたら人気がなくなってしまうのと似ていますね。

「君の名は。」

確かに良かった。

映像も綺麗だった。

しかし、何か?物足らない

ストーリを複雑にして「面白味」を与えたようだけど、逆にそれがウザったかった。




今日は、「聲の形」観てきました。

タイトルからして何か訴えかけてくるものがあります。



予想通りの「良作」でした。

特別、派手な演出があるわけではなく、物語だけで人の心を引き込む

役者に頼らず、アニメーションだけで感動を与えてくれる。

技術的な面で、画像も綺麗になったのは、はっきり解るけど、やっぱり最後は「ストーリー」がしっかりしていること。

近頃、アニメが好きになっているのは「ばくおん‼」だけのせいでは無いようなきがする・・・
Posted at 2016/09/21 13:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation