• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

もう、こんな時期ですね。

「太田イルミネーション2015」


洗車をして、路面も乾いて来たので「北部運動公園」へ“はくちゃん”とお散歩

いつもより人が多いなぁ、と感じながら、まだ、明るい公園をお散歩

ベンチで暇そうにしている年配の方がいて「暇なんだろうなぁ」なんて思っていたら・・・

以前、スタンドに来ていたお客さんでした(゜o゜)

5年ぶりぐらいかな~

この方も「その頃の勤め先」で同じような攻撃にあって退職してしまった人

なんか、「その時」の気持ちが痛いほど良く分かって、しばらく話し込んでしまいました。

お互いに「不思議な縁だね~」と・・・

最近、本当に思ってもいないことが起きるので、運命ってつくづく不思議だなぁと思いますね。


そんな話をしていると、珍しい“ホワイト・シェパード”

シェパードって黒だけだと思っていました。


キャリーに乗った可愛いポメラニアン

その他、柴、トイ・プードル、シーズー、メタボ犬(^▽^;)など、沢山みえていました。


まだ、ちょっと明るいうち


ストロボなしでも辛うじて・・・


この辺りから、ストロボ撮影

今日は、Power Shot G10 で撮影しています。

FUJIよりも、手ぶれ補正がしっかり聴いていますね。


夜景なのでAUTOにしました。


太田ならでは!ですね。


外気温21°と冬の感覚はありません。


陽が暮れたら、どんどん人が増えてきました。


西の空が焼けています。


イルミネーションがなくても夜景の綺麗な所です。


だんだん人影が入るようになってきました。


そろそろ、駐車料金が発生する時間になったので、無料のうちに退散です(笑)

夜が長いこの時期、素敵なイベントですね。

次は、伊勢崎かな~( ◠‿◠ )






Posted at 2015/11/15 19:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2015年11月05日 イイね!

30年目の親孝行

免許をとって、30年

取得した当時は、両親を何度かドライブに連れていったことも有ったけど・・・

それっきり30年、どこへも連れていったことがなく、仕事もなく、平日に自由に動けるのも久しぶり

しかし、母親のほうが、足腰が弱っていて、それほど歩けないので「歩かずに楽しめる所」・・・

思い付いたのが、苗場の「ドラゴンドラ」、日本最長の5481m!

およそ25分の空中散歩

☆☆☆

8時に実家へ迎えに行き、北関東道~関越道

最近の“ノンビリ走行”が身について、高速を飛ばさなくてもいられるようになりました(^.^)

「赤城高原」でひと休み

この頃は、まだ空気がひんやりしていて、日向がちょうどいい感じ

月夜野で降りて、17号で三国超え

あっという間に「Naeba」スキー場

駐車場からゴンドラ乗り場までは、シャトルバスで・・・

わんちゃんは、ゲージの中ならOKです。(レンタルのゲージもありました。)


さて、ドラゴンドラへ乗ります。

母親が足が弱いため、一度、ゴンドラを停めてもらい、8人乗りを家族3人でのさせてもらいました。

紅葉は、ちょっと遅く、彩りはそれほどでもありませんでしたが・・・

いや~、凄い高低差、まるでジェットコースターに乗っているようです。

山から谷底へ・・・

そろそろ到着か?と思えば、さらに、一つ山を越え

想像以上の距離でした。


田代湖をバックに親父と・・・


足の弱い母親の為に「電車」


一緒に乗っているみたい( ◠‿◠ )



高原の二人

風もなく、暖かな陽射しをタップリ浴びながら、広大な景色を堪能しました。


復路のゴンドラは、早く感じて空中散歩はおしまい。

三国峠を降りて、道の駅「たくみの里」で手打ちのざるそばの昼食

かなり食が細くなっていた母親に驚きました。

30年前は、トドのように転がっていたのですが・・・

さて、お腹を満たしたところで2時

もう少し時間があるので、沼田の「望郷ライン」を目指します。

みなかみの「照葉峡」と比べると、やや味気ない彩り

で、秋の「吉祥寺」へ行ってみました。


いや~、綺麗ですね。


建造物以外ならワンコもOK




ちょうどいい時期だったみたいです。






小さな滝がいくつもあり


何も考えずに、ノンビリしたい所です。

母のも見せたいところでしたが、足のほうが限界なようで、ここで引き返します。

道の駅「川場 田園プラザ」にも寄りたかったのですが、親父が話に夢中になり吉祥寺を出るのが遅くなった為、そのまま帰宅

陽が短い季節なので、これくらが限界ですね。


とにかく、静かな一日で良かったです。

撮欲は、満たせませんでしたが、両親が楽しんでくれたので、良しとしましょう。

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。




















Posted at 2015/11/05 18:49:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 暮らし/家族
2015年09月27日 イイね!

オレンジ色の香るヤツ

「きんもくせい」が香り出しましたね。



そんな金木犀の香り漂う、世界の名犬牧場の「ドッグラン」に行ってきました。

今日も、わんちゃんの「50m走」大会



邪魔にならないように、ゴールの後ろの方から撮影

やっぱり一眼の望遠が欲しいところですね~


見た目よりも遅い子や、




兄弟で早い子



もっと撮りたかったんだけど、網が邪魔でうまく撮れませんでした。


はくちゃんは、止まってしまうのでムリです(^-^;

他の犬に怯えながらも・・・


尾根遺産とは、仲良くしていました(*'▽')

参加者の皆さん


人なつこい“ラブ”


ダルメシアン


この子、よく見かけるんだけど、何だろう?


こちらは、ゴールデンレトリバーですね。


日本スピッツかな?

その他、たくさんのわんちゃんと出会えて楽しい一日でした。

このところ、定番の地となりそうなので「お得」な回数券を購入しました。

あとは、食事の量が、もう少し増えてくれるといいんだけどなぁ







Posted at 2015/09/27 17:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | ペット
2015年03月28日 イイね!

完成!

今日は、幸手市の「権現堂公園」に行って来ました。


河津桜以外は、まだ、ほとんど蕾

しかし、私は「菜の花」を目当てに行ったので、それほど残念には思いませんでした。


露店も準備万端

消防の方が厳しくチェックを入れていました。


お目当ての菜の花畑
やはり、ソメイヨシノが満開になると、さぞかし綺麗だと思います・・・
但し、相当混雑するようですね!


今日は、すんなり駐車場に入れました(^^)


江戸時代に氾濫を繰り返した利根川に堤をつくり、それでもなお氾濫する為、自ら人柱になって身を投じた親子の慰霊碑

(村人に放り込まれたという言い伝えも・・・)


そんな堤の桜は、人を避ける様に枝が伸びています。


公園には、ヤギも


なかなかのイケメン(笑)


まだ蕾なのに、どことなく桜色が感じられます。


菜の花


春の香りいっぱい


こちらで焼き立てパンを・・・


「桜あん」

おいしゅうございました。


一休みして、せっかくだから春日部のアップガレージへ・・・


ピットには、同世代のEJ20(笑)


完成(^^)/

もう、ほしい物はありませ~ん!

で、帰りの高速で、気分ノリノリだったので、そのまま「日光」へ・・・


新しいタイヤで、「いろは坂」も楽しく走れました。(^^)

明智平では、男体山もクッキリ


ご機嫌だぜ!


華厳の滝では、エレベーターにのれず・・・


仕方なく「ゆばコロッケ」を味わい


中禅寺湖まで歩いている途中で、お店の方に犬のおやつをいただきました。


何度も来ているのに気が付かなかったものがたくさん。


写欲には、徒歩が一番

たくさん歩くようになってから、3Kg減りました。


湖畔は、まだ冬の装い


でも、穏やかでとっても気持ちがよく

外国人観光客もたくさん見られました。


ただ通り過ぎるだけでは勿体無いですね!


少し距離をのばし「二荒山神社」へ・・・


綺麗な門が出迎えてくれました。

お参りして、松の木に登るふざけた中国人にガンを飛ばしてやり


やっぱり、日本が一番だと・・・

(最近は、ちょっと心配?)


元は、どんな風景だったのでしょう


そんなこんなで、陽も傾き徐々に気温も下がり始めたので、足早に車に戻りました。


今日も、一日、楽しかったです。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。




















Posted at 2015/03/28 21:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2015年03月21日 イイね!

遠い日の記憶

今日は、38年ぶりに「江の島」へ行って来ました。

圏央道が海老名から寒川までつながったことにより、都内を通らずに気軽に行けるようになりました。

それでも、道は混んでいましたね!

天気もいまいちで、時折小雨が降る中のお散歩です。

鎌倉も周ろうか?とおもいましたが・・・

ちょっと時間が足りないようなので、また次回、しかし、今度はもっと早く着いたほうがいいですね。


駐車場は、島に入ってすぐの有料駐車場に停めましたが、せっかくなので、橋を渡ってみました。


薄日がさす海岸

まずは、ヨットハーバーへ

小学校の修学旅行で訪れた時、「このヨットハーバー」が見える旅館に泊まったのですが、流石に同じ宿は見つけられませんでした。


灯台の下はウッドデッキになっています。
大きな船も入るのでしょうか?

橋の東側がウインドサーフィンで、西側がサーファー達が楽しんでいましたね!

地元のサーファーは、自転車の横にボードをかけて来ているのですね。


島の南は、波の浸食で、結構あらあらしい姿に・・・


テトラポットも沢山


ここまで削ってしまうのですね!


さて、島内に入ります。


一般の民家も沢山あります。


にゃんこもよく見かけます。


まずは、「江の島神社」

参道は、人でいっぱい
それでも、こんな落ち着いた場所もありました。


ピンク色の絵馬も沢山集まると綺麗ですね。


展望台からヨットハーバーがよく見えます。


いろいろ神社があったので、順番を忘れました(;^ω^)


カフェの店先にあったベル



断崖絶壁に咲く菜の花


またまた神社があり、境内に二つの「石」

力石・・・?あなたはどう読みますか(笑)



(亀石)

なんかご利益あるのかな?


龍神様にもお参り

あっ!



何を考えているのかな~(*^^*)


お店のにゃんこ

もしかして「店長」(笑)

犬連れでも食事させてもらえるお店もあります(^^)

親切に犬用の「お水」まで用意してくれます。


テラス席で


海を眺めながら・・・


しらす丼(^^)/

カニの味噌汁がおいしゅうございました。

江ノ島「魚見亭」さま、ごちそうさまでした。


帰り際、江ノ電の駅によってみましたが・・・

(;^ω^)ノーコメント

やっぱり人混みはつかれますわ!

帰り道「狭山P」で、抹茶ソフト

その後の試飲の「お茶」がめちゃ美味しかった(^^)

もちろんお土産に買って来ました。


今日も最後までご覧いただきありがとうございます。

しばらく「しらすご飯」になりそうです(笑)
Posted at 2015/03/21 21:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 旅行/地域

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation