• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

最高のお天気でしたが・・・

「浅間ヒルクライム2015」

会場には8時に到着しましたが、既にたくさんの車


まずは、70SUPRAがお出迎え(^^)


スポーツカーが目立ちますが、駐車場が砂利なので、車高の低い方は大変です。

一般の観覧者用の駐車場から雪のないゲレンデを15分ほど登って、やっとめぐりあえます。


この車が、あとで登場する時に・・・(笑)


ちょうど移動中だったので、車名は、解りません。






この2台も走行しました。


これ、何だかわかります?


こっちから見るとわかりますね!


KP61、去年も走られていたような・・・

わたしも、半年ほど乗っていました。


トミーカイラZZ






エンドレスのZ


チームARAI


MINIマーコス




エスプリ


エラン


セリカXX











さて、また1KMほど登ってヒルクライムコースへ


高峰高原ホテルからの展望

どこで見ようか考えていた時に、シャトルバスが来たので、とりあえず乗っちゃいました(笑)

結局、一番下までいって、ワンポイントごとに登って来ればいいかな~と


だいぶ遅れて、いよいよスタート!

下の方から、タイヤのスキーる音を立てて豪快に登ってきます。

・・・?って、先ほどのクラッシックカーの真横をすり抜けてくる→の車(笑)

新井さんの駆るWRXが、目の前をあっという間に走り去っていきましたΣ(・ω・ノ)ノ!

タービンの音がぜんぜん違っていたけど、やっぱり「ボールベアリング」になっているのかな?


さて、下の方から「快音」を立てて次々登ってきます。












このマクラーレンのすぐ後を、LFAが快音を残しいきました。

もうちょっと離れていてくれればいいのに・・・




一応「公道」ですから




















この911の方、すごく上手でした。




GT-Rは、やっぱり速い!




後ろ姿が印象的








































































わずか30分ほどで、事故の為、全てのプログラムが中止になってしまいました。

しかし、私がいたギャラリーポイントでは、だれも騒ぐことなく、お迎えのバスを1時間以上待っていました。

お怪我をなされた方の早期回復を願います。と共に、ここまでイベントを立ち上げてくれたたくさんのスタッフの方々の残念な気持ちが良くわかります。

反省する部分は、しっかりして今後に繋げてほしいとおもいます。


本当に貴重な経験をさせてもらいましたから(^^)


海外からの取材もあったようですね。

CHEVROLETさんの「おもてなし」がとっても気持ち良かったです。

大切な車にのせていただきありがとうございます。


(乗ったのは、新型の方です)
ここで終わってしまうのではなく、折角築き上げた大きなイベントなのだから、もっともっと歴史を積み重ねていってほしいですね!

会場にいた皆さん、お疲れ様でした。

最後に、いずれ名車になるであろう・・・(笑)




後世へ、残していきたいボクサーサウンド(^^♪

車名がよく判らないので、コメント不足の写真ばかりでしたが・・・^^;

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。

追記

翌日のイベントは、予定通り行われるそうです。

皆さんの熱き思いが通じたようですね!

明日、行かれる皆さん、楽しんでください(^^)/





Posted at 2015/05/30 20:24:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2015年05月01日 イイね!

ちょっとオーバーだろう!

日付は変わってしまいましたかが・・・

「昭和の日」に最後の桜をさがしに奥利根方面へ出かけて来ました。

関越道を月夜野インターで降り猿ヶ京方面へ

赤谷湖手前の信号を右折、川古温泉へ

前方をゆくカルディナも撮影場所を探しているようで、所々で停車



折角、谷川岳が見えたのに露出オーバー(;^ω^)

どうも車メインで考えてしまうため失敗してしまうみたいですね(´・ω・`)



きょろきょろしていたら、関越道の下に出ちゃいました。

日帰り温泉が有ったのですが、今日は洗車をしてきて遅めの出発だったので素道り


もう少し下ると右手になかなか良さげな所を発見


乗ったり降りたり、Uターンしてみたり、そんな一部始終を地元の人に目撃され、それでも快く会釈してくれるところが、都会とは違った人間関係の暮らしで養われるものなのでしょうね。


さて、水上を過ぎてから「藤原ダム」へ

このダムの放水は初めてみました。



さらに山奥へ

まだまだ残雪がたくさん。


そして、最終目的地「ならまたダム」に・・・

こちらも放水中でしたが、また露出オーバー(;^ω^)

今日はダメダメですな。


ダムの上部から


少しお散歩

風がひんやりして半袖ではいられません。

パーカーを着て来て良かったです。



犬も撮ったら車もね!

さて、帰りも「旧道」を通ります。


来るときに見つけた場所


なかなかイイ感じ


所々、夏季には見られない滝が・・・


で、なんとなく水上駅方面へまがったら・・・

目の前にSLがあってびっくり!

しかし、ちょうど動き出すところで、どんどん小さくなっていきました(笑)


そのまま線路脇を走行すると谷川岳が観られる場所を発見

逆光でフロントが暗い(;^ω^)


写欲よりも食欲が盛んになり始めたので、月夜野道の駅「矢瀬親水公園」で“天ぷらそば”と先日のリベンジでソフトクリーム

今度は慎重に食べました。


帰りがけに「竪穴式住居」が・・・


入ってみると通路になっている


出口の先は、公園でした。

奥利根の空気はとてもきれいで、渋滞もなくゴールデンウイークには何度も訪れる定番の場所です。

いつものラーメン屋さんに寄れなかったが残念ですが、楽しい旅でした。

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
Posted at 2015/05/01 20:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年04月26日 イイね!

2and4

午前中は、オートバイで「草木ダム」へ・・・

仲間とだべった後、一度、帰宅。

今度はレガシィに乗り換えて、また「同じ道へ」(笑)

オートバイに乗っている時に見た「上神梅駅」のハナミズキが綺麗だったので撮影をしに行って来ました。



到着すると、すぐに踏切の音


慌ててカメラを構えて・・・


ホームには芝桜


大正元年の駅舎は「登録有形文化財」


同業者も数名いました。


また乗り鉄したくなりました。

その後、国道353で「赤城神社」へ水汲みに・・・

最後の信号待ちをしていると、後ろにオプションのフロントバンパーをつけた、おそらくC型のBHが・・・

ちょっと「イイ感じ」でした。


そして、いつもの風車小屋


一人ぼっちのチュウリップ

売店で「とろろそば」を食べた後、ソフトクリームを購入したら・・・

二口目で落下(゜o゜)

ヤケ酒飲んで忘れます(笑)

さて、ゴールデンウイークは、どこいこうかな~?

Posted at 2015/04/26 22:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年03月22日 イイね!

行き当たりばったり

今日は、いつものドッグカフェにランチでも・・・、

と思い、とりあえず高速に・・・

入って間もなくガラスに飛び石が!

音の位置からして、助手席側だと思って、高速降りてから見てみたら・・・

やっぱり傷になっている(;^ω^)

でも、それはど深くはなさそうなので、大丈夫でしょう

その降りたインターは、上信越自動車「下仁田」インター

軽井沢まで行ってしまっても面白くないので、妙義山へ寄ってみることにしました。

途中、北関東最大の「福寿草の里」の看板

お昼まで時間もあることだし、ちょっと寄って見ました。
下から見ると山肌に紅梅が沢山咲いているのがわかります。

福寿草は、足元なので、どんな様子か?ちょっと心配・・・


駐車場は無料ですが、こちらで協賛金¥300を支払います。

先ほど、駐車場の裏から入って行ったグループがいましたが・・・、大人げない


入場してすぐに目に飛び込んできた「しだれ梅」

思わず「きれい」と言ってしまったら、地元の人に「ゆっくり観ていってください」と声をかけられました。


いやいや、本当に見事です。ちょうど見頃だったみたいですね!


水仙もいくつか見られました。


ぼちぼち人が訪れていましたが、昨日の江ノ島から比べたら、静かでのんびり癒されます。


福寿草も見え始めました。

メインのはずなのに、皆さん梅ばかり観ていらっしゃる(笑)


「こぶ取り」のお稲荷さまが祭られています。近くの石でイボをこすり、その石を積むことによってコブが無くなるそうです。


赤と白のコントラストは、梅ならではですね!


わんこ目線だと、福寿草のほうが嬉しいのかな?


春らしい暖かな日


梅の香に包まれて・・・


優しい気持ちになります。


広大ではないですが、山間のバランスがよいですね。


いよいよ福寿草も沢山見られるようになりました。


もっと広角で撮れたら雰囲気が伝わるのですが・・・


祠は、民を見守る。

一時間ほど撮影をしながらゆっくり回りました。

管理小屋の前で「みそおでん」をいただきます。

一本¥100だったので、ケチらず二本食べれば良かった

テントの下で無料のお茶をいただき、お礼をいって後にしました。

それから、妙義山をめざし、トイレに寄っていると、「秋田ナンバーのBMW」に乗るお姉さまが一眼レフで撮り車をしていました。

初めての方には「あの奇形な山」は、写真に収めたくなりますよね!

私は、そのまま碓氷バイパスを登りドッグカフェに・・・

「ハヤシライスのランチセット」

閉店するドッグカフェが多い中、いつも混んでいる訳は、料理もしっかりしているから・・・

で!

やっぱりワゴン車が多いですね。

しかも、みんな高級車('◇')ゞ

今日も、最後までご覧いただきありがとうございます。














Posted at 2015/03/22 19:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年03月08日 イイね!

梅は咲いたか?桜はまだかいな~

今日は、ワンコの水を汲みに栃木県佐野市にある「出流原弁天池」に行ってきました。


駐車場は、すぐそばにある「赤見温泉一乃館」さんの駐車場へ停めさせてもらいます。



この湧水、ホテルの玄関口から汲み上げられているのですが・・・

道幅がせまいために、路駐して採るのはやめましょう!

それと、ご好意で汲ませてもらっているので、寄付金のほうも忘れずに(^^)b

さて、水汲みが終わったところで、先ほどの写真にもあったように「梅林」があります。

早速、撮影開始(^^)


小雨交じりの中ですが・・・


とってもいい香り
貸切状態で、色々場所を替え


でも、やっぱり青空だったらなぁ

なんて思いながら・・・

けっこう楽しく


定番のポーズで・・・


石灯篭が各所に

これら全ても「一乃館」さんの設置だそうです。


もう少し花弁が欲しいところですが・・・


静かでリラックスして撮影ができます。


花弁で“ナンバー隠し”


枝ギリギリに除けながらバックして・・・


石灯篭の影から


なかなか良い場所です(^^)b

さて、撮り車を終えたら弁財天様にごあいさつ。


透き通った池には、鴨と錦鯉が丸見え

少し歩くと、脇から突然!


本気でビビりました(^^;)


鳥居をくぐって、


最初の神様にご挨拶。



弁財天の門をくぐります。



門の先に何かが・・・



たくさんの花が添えられていました。


階段を登り始めます。

前回、来た時には「ここで」どこかの“野球部”がトレーニングのに「登ったり下りたり」を繰り返していて・・・

非常に邪魔でした!


今日は、私の他2名のみ


鐘つき堂に拝観(ちょっと鳴らしたかった)


更にのぼると、また蛇、しかも怖い


いよいよ本堂へ・・・、こちらは、けっこう新しいものです。


見晴らしもいいです。

お布施をして拝観


裏にまわると「千羽鶴」


ここで滑って落ちそうになりました(^^;)


登って来た時には気が付かなかった「白蛇」、岩山の端に建っているのが判ります。


降りて来てから見上げます。

i
池の脇のお土産やさんで名物「いもフライ」と焼きそばを購入

店内には、「大西結花さん」や「唐沢寿明さん」など著名人のサインがたくさん

実際、私も「ここの」いもフライが一番美味しいと思います。

今日は、雨なので50号沿いの「道の駅みかも」まで出て・・・


無料休憩所で食事

そのご・・・


“とちおとめ”のジェラート


めちゃうま(*^^*)

私の前を通り過ぎた女子が、早速買っていた(^^)b


最後は、洗車して終了(^^)/

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。













Posted at 2015/03/08 19:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation