• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

行き当たりばったり

今日は、いつものドッグカフェにランチでも・・・、

と思い、とりあえず高速に・・・

入って間もなくガラスに飛び石が!

音の位置からして、助手席側だと思って、高速降りてから見てみたら・・・

やっぱり傷になっている(;^ω^)

でも、それはど深くはなさそうなので、大丈夫でしょう

その降りたインターは、上信越自動車「下仁田」インター

軽井沢まで行ってしまっても面白くないので、妙義山へ寄ってみることにしました。

途中、北関東最大の「福寿草の里」の看板

お昼まで時間もあることだし、ちょっと寄って見ました。
下から見ると山肌に紅梅が沢山咲いているのがわかります。

福寿草は、足元なので、どんな様子か?ちょっと心配・・・


駐車場は無料ですが、こちらで協賛金¥300を支払います。

先ほど、駐車場の裏から入って行ったグループがいましたが・・・、大人げない


入場してすぐに目に飛び込んできた「しだれ梅」

思わず「きれい」と言ってしまったら、地元の人に「ゆっくり観ていってください」と声をかけられました。


いやいや、本当に見事です。ちょうど見頃だったみたいですね!


水仙もいくつか見られました。


ぼちぼち人が訪れていましたが、昨日の江ノ島から比べたら、静かでのんびり癒されます。


福寿草も見え始めました。

メインのはずなのに、皆さん梅ばかり観ていらっしゃる(笑)


「こぶ取り」のお稲荷さまが祭られています。近くの石でイボをこすり、その石を積むことによってコブが無くなるそうです。


赤と白のコントラストは、梅ならではですね!


わんこ目線だと、福寿草のほうが嬉しいのかな?


春らしい暖かな日


梅の香に包まれて・・・


優しい気持ちになります。


広大ではないですが、山間のバランスがよいですね。


いよいよ福寿草も沢山見られるようになりました。


もっと広角で撮れたら雰囲気が伝わるのですが・・・


祠は、民を見守る。

一時間ほど撮影をしながらゆっくり回りました。

管理小屋の前で「みそおでん」をいただきます。

一本¥100だったので、ケチらず二本食べれば良かった

テントの下で無料のお茶をいただき、お礼をいって後にしました。

それから、妙義山をめざし、トイレに寄っていると、「秋田ナンバーのBMW」に乗るお姉さまが一眼レフで撮り車をしていました。

初めての方には「あの奇形な山」は、写真に収めたくなりますよね!

私は、そのまま碓氷バイパスを登りドッグカフェに・・・

「ハヤシライスのランチセット」

閉店するドッグカフェが多い中、いつも混んでいる訳は、料理もしっかりしているから・・・

で!

やっぱりワゴン車が多いですね。

しかも、みんな高級車('◇')ゞ

今日も、最後までご覧いただきありがとうございます。














Posted at 2015/03/22 19:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
89 10111213 14
151617181920 21
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation