• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

“こけし”買ったよ!(山寺)

奥の細道へ行ってきました。

山形県「立石寺」




自分へのお土産に「こけし」さんと僧侶ちゃんの「鈴」

いい音色がしますよ!


まずは、参拝前に「ぬれおかき」

しっとり感と醤油の味がまったりとお口の中に残りました。

(お茶、もらっておけばよかった)

さて、いよいよ「1070段」の石段をのぼります。


流石に、まだ余裕の笑顔(笑)


根元中堂


お腹をなでなでして健康祈願


ジブリに出て来そう


山寺「立石寺」と言うのが良くわかりますね!


どんどんのぼります。

一段ごとに“煩悩”が消えるそうですが・・・

ダメです。

煩悩のかたまりです。


どんな意味があるのかな?


虫よけ?


いい感じ


アジサイも見頃でした。


「静けさや、岩にしみいる、セミの音」(実際には、漢字が違いますね)

学がないので、先に進みます。


「せみ塚」とよばれているのですね。



いろいろと撮影したのですが・・・


ちょっと・・・



場所的に・・・


深い意味のある場所でして・・・


やっぱり、自分の目でみて、拝観するのが良いかと・・・


いかにも東北らしい景色が見られます。



とっても雪深い所だそうですが・・・

冬季の修行も大変だったでしょう。


さて、腹ペコで降りて来たので、駐車場をかりたお土産屋さんで「お食事」


「芋煮そば」

関東のお蕎麦になれていると、その「甘味」に驚きます。

しかし、わたしは、「こちら」の味のほうが、好みです。

その他、お土産を買って、別のお店で「部活動」


場所がら、やっぱりさくらんぼ味ですね!

しこたま汗をかいた山寺散策も終了

一路帰宅

で、国見S/Aで、二回目の「部活動」


こんどは「もも」

「ピーチ」と言わなかったら、尾根遺産に変顔でみられた。

さて、帰りましょうと本線に戻りますが・・・

ちょっと時間がはやい

せっかくなので、会津によってみよう!と・・・

で、レーダーが「ヘリテレ無線」をやたら叫んでいる。

まさかね~、と磐梯P/Aで休憩


記念写真を撮って本線に戻ると・・・

「青いシャツ着た」職員さんが、一緒に合流(笑)

バレバレですよ!

くるくる回して行っちゃいました。

そんなこんなで、鶴ヶ城をめざします。

ワンコがいるので、天守閣はあきらめます。

どうにか、時間内に駐車場にはいり


「部活動」(笑)

3度めは、初体験

「八重さん」の桜味

今日一番のミルク感でした。


お濠の上の櫓跡から見る天守閣

その美しさは、城を守ろうとした藩士や会津の人々の気持ちがわかります。

落城したときの「埃のない廊下」

戦の中でも、その心は忘れていなかったのですね。

もう少し涼しい季節になれば、ワンコを車番させて、天守閣を見学したいですね!



「八重の桜」で主役を演じた「綾瀬はるか」さんの植樹

メッセージが添えられていました。

どんな桜になるのかな?

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
Posted at 2015/07/25 21:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 旅行/地域

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
567891011
12 131415161718
19 2021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation