• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

渚のレガシィ

夜中に蚊の攻撃に合い、中途半端に目が覚めてしまい・・・

どうせだから、そのまま起きてしまえ!と

4時に発車

伊勢崎から北関東道~上信越道~長野道と順調に松本I/Cへ

時間は、まだ7時前、嘘のように着いてしまい、久しぶりの野麦街道

上高地入口の“釜トンネル”までは、思った以上に長かった。

バイクで来た時は、もっと近かったと思ったのに・・・

まだ、安房トンネルが出来る前は、この後、細い道を登っていったのですよね~

で、トンネルを抜ければ平湯温泉。

20年前は、ここでキャンプツーリングをした思い出の地

“あの時”行った「平湯大滝」を観に歩いて登ります。

以前は、バイクで近くまで行けたはずなのに・・・

有料駐車場ができていて「立派な」観光地となっていました。


所々、色付き始めた木々


高原の冷たい風が気持ち良かった。


スキー場の片隅に「牧場」

羊の鳴き声だけが聞こえる静かなじかん・・・

と、思っていたら、下の国道を「快音」と共に駆け抜けていくヒストリックカー


スタンドで給油中のマシン

ヨタ8とエランが私の前を走っていました。

もっと見ていたかったのですが、まずは、今日の目的地「白川郷」」を目指します。

東海北陸自動車道で「白川郷I/C」を降りたのが10時

最初の信号の手前で渋滞にはまり、10分もしないうちに1キロ以上の渋滞の列が後方にできていて「冷や汗」がでました。

なんとか駐車場に入れたのが11時30分


まずは「部活動」

どぶろくソフト

五平餅


飛騨牛コロッケ


撮影開始


世界遺産だけあって海外旅行者の多いこと・・・

相変わらずうるさい「○○人」

お土産屋さんが無愛想なのは、コイツラのせい?


見ても良さが解るのかね?


コレ、城跡の高台から見た画だったのですね~

しかも、南側から眺めていたものだとばかり思っていましたが、実は北~南だったのですね!


「萩町城跡」

同じ史跡なのに、どれくらいの人が興味を持ったか?


「土塁」の跡もしっかり残っています。


また、下へ戻り


一軒だけだと、意外にも普通だったりして・・・


冬のイメージが強いですが・・・


秋も、なかなか良いですね!


まだ、向日葵が咲いていたり


人々の暮らしが感じられますが、落ち着かないだろうなあ


人混みの中、日陰でひっそりと


内部の見学は、アリの巣のようで諦めました。


また別の場所で「五平餅」

今日は、これが「お昼」です。


食後の部活動

ブルーベリーのソフト

¥300で超巨大(笑)

コーンが蓋になっている(爆)

でも、これが正解で、溶け始めてもカップのおかげで落下せず完食。

さて、その後は「五箇山」へ向かおうと思っていたのですが・・・

あまりにも渋滞が凄く、同じ文化財をみてもしょうがないかな?と思い、予定変更

プチオフの予定だった「うおっち」さんに連絡を入れて「千里浜」へ向かいます。

高速の渋滞もほとんどなく、予定より30分遅れで到着・・・?

あれ?「うおっち」さん、いない・・・

電話を入れてみると・・・

海岸でハマって「動けない」と・・・(^-^;

まいったな~、“牽引ロープ”持っていないしな~

とりあえず、ハイドラで近くまで行くと・・・

どうやら、自力で出られたらしく「アイコン」が移動しているのを見て「空地」で待つことに・・・

やっときましたね!「トミーカイラBL」

では、海岸に移動


いいしょ!


スバル話で盛り上がり


風もなく、いい日


「窓の外」は・・・


「ナビ」の画面は・・・(^-^;




はくちゃんは、ちょっとお疲れ気味かな?


リードを外したかったけど、さすがに真後ろを車が走っているので怖くて出来ません。


一生懸命「砂」をなめていたので、しばらく咳き込んでいました(;^ω^)



さて、いよいよ「クライマックス」


こんなシーンは、初めてで・・・


ありきたりの構図しか撮れず・・・


モニター撮影にも慣れていなくて・・・



でも・・・


良かったなぁ~

結局、マジックアワーまでじっくりと海を眺めて・・・

さて

「帰るぞ!」

帰れるかな?

ずっと「富山」にいたと思っていて・・・(^-^;

「石川県」!と~い

ナビが「新潟県」を告げるとなんとなく安心

「親不知」で海鮮ラーメンを食し

眠気が来たら「車中泊」と・・・

なんだかんだで「長野県」に入り“東部湯の丸”で限界!

か?と思いきや

はくちゃんが吠えまくって寝られない(^▽^;)

もう、いいや!行ってしまえ!

緊急対策の「メガシャキ」を飲みつつ見慣れた高速を必死に走り

無事、高速を降りた時が一番「ほっと」しました。

あとは、我が家まで眠気は起きず・・・


一日の「走行記録更新」

“自走北海道上陸”の自信がつきました。

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。











































Posted at 2015/09/23 14:31:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | 旅行/地域

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  123 45
6789101112
1314151617 1819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation