• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

台風一過

うまい具合に休日となり、安定した天気を利用してバイクつーりんぐ‼

下道のみで、渋川~草津へ

途中、八ッ場ダム資料館へよります。

資料館といえど、プレハブが置いてあるだけ・・・

しかし、ご丁寧にエアコンが稼働されていました。

懐かしいJR吾妻線の鉄橋は、セメントを運ぶパイプラインの為のモノになっていました。

さて、無人の「この資料館」、実は「このお方」が留守番をしておりました

























初めてお会いしました。

見つめられると、なぜかドキドキします。

しかも、この子?

「群馬弁」をしゃべります。

思わず吹き出しました(笑)

こちら、八ッ場大橋の一つ手前の橋の先にあります。

「川原湯温泉駅」から王湯方面に向けての十字路にあります。

さて、国道に戻り草津白根を目指しますが・・・

前方に“忍者”ではなく、煙幕を吐き出す送迎車がいて、とても後について行けず路肩に避難

その間に長袖を着込み国道最高地点へ

平日なのでスイスイずっころばし


残念ながら北アルプスは雲の中

群馬県側は、とっても良い眺めでした。

さて、さすがの志賀草津道路

ピースサインが決まります。

その中でヤエ~的なモノも・・・

その違いを見極めるのも楽しくなってきました。

80年代は、グループツーリングでもピースサインは、交わしていましたね!

両手を挙げた人もいれば、グループの最後尾の人が両手両足を振っていた人もいました。

それが、90年代に入ると、いつしかほとんどの人が挨拶を交わさなくなりましたね。

北の大地では延々と続いていたようですが・・・

たしかに、ここ最近「復活」してきたようにおもいます。

呼び方は、どであれ「バイクならでは文化」、これからも続いて欲しいとおもいます。

ほぼ素通りで信州中野市

いつもの「道の駅 北信州やまのうち」

素敵なベンチ、何気に丈夫そうでいいアイデアですネ。


さて、本日、最初の部活「ブルーベリーソフト リンゴ果汁プラス」

残念ながら、リンゴソフトがありませんでした。

まだ10時半なので、お風呂でも寄ろうかと「野沢温泉」を目指しますが・・・

駐車料金を取られるのでやめました。

少し走ると「飯山線」が並走してきました。

こちらのほうが早そうなので、先回りして


スマホだと、つまらないですね(泣)

きょうは、カメラを忘れてしまったのです。

そして、10年ぶりの「森宮之原駅」


3.11と言えば東日本大震災ですが、その翌日、信州栄むらを襲った震度6.5の大地震


ほとんどの人が「その事実を知らない」


そんな方の為に資料館が駅の敷地内に今年4月にオープン

ぜひ、一度、お寄りください。無料です。

ここから、ほんの少しで「道の駅 信州さかえ」、コチラでお昼


ロースカツ丼、そして・・・


黒蜜えごまそふとくり~む‼

めちゃめちゃ美味しかったです(*^^)v

そんな感じで、湯沢から三国峠を超えて17号で帰宅

若干、帰宅ラッシュに揉まれましたが、いいペースで走ることができました。

さて、レガシィのバッテリーが心配だ(汗)













Posted at 2016/08/31 19:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123 456
789 10111213
1415 1617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation