• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

へたれガンダム

どうしても、通勤ラッシュに入ってしまう・・・

いつもなら、15分で行けるインターまで30分もかかってしまった

しかし、高速に乗れば、渋滞もなく、ほぼ予定通りに目的につけるのがいい

那須高原S/Aでコーヒーブレイクして福島へ・・・

それにしても、寒い

ウインターグローブが欲しいほど、手が冷たくなる

更に、、バイクでの東北道は、あきてしまう

福島が、こんなに遠かったとは・・・

少し日も出てきて寒さも和らいだところで「福島松川スマートインター」で高速をおります。

だいたいのカンで、目的地をめざすも、さすがに不安になったので、スマホのナビにお手伝いをしてもらい、到着!


あった(笑)


素晴らしい


たまらんなぁ(笑)

いつまでもつのやら、土に帰る前に出会えて良かった(*^。^*)

さて、ここから県道52号を通り、国道115へ

山間部に入ると気温は九℃


道の駅「つちゆ」で休憩

トンネルを抜けて、県道30からレークラインに出るはずが、通り過ぎて国道459で五色沼へ・・・

何度も来ているので、素通り

道の駅「裏磐梯ビュウーテラス」で、ライトダウン着込みます。

檜原湖をちょっと見て・・・


喜多方を目指します。

国道を一本それて右折したところにラーメン屋さんがあり、迷わず入りました。


チャーシュー麺

冷えた体が温まりました。

勿論、完食です。

時計の針は、1時半

これから、田子倉湖を通り新潟県へ出ます。

先程までの雲はなくなり、暖かい日の光を浴びて、国道252を快走します。

道の駅「会津柳津」で地酒を購入


赤べこの発祥地だそうです。


只見川の緩やかな流れで、心も穏やかに・・・



只見線のローカルな景色が最高!

道の駅「奥会津かねやま」でコーヒーブレイク

神奈川からの夫婦ライダーと交流して、先を目指します。


やっと田子倉湖

九十九折れの国道をのぼると・・・


ダムの上

さらに、ここから進むと、田子倉湖を望む素晴らしいが・・・!

日が暮れて来たので、写真を撮る間もなく

来年は、絶対にリベンジです。

できれば、5月の残雪のある頃に訪れたい

今度は、逆回りで・・・

それにしても、この国道、気に入りました。

もしかして、今まで走ったなかで一番ではないかと思います。

信号も少なく、センターラインも白線があり、コーナーも沢山

路面状態も良好

そして、只見線のある長閑な風景

一年に一度は走りたい道です。

しかし、意外なほど距離があり「小出インター」に着いた頃には日が暮れてしまい、夜の関越を恐る恐る帰って来ました。

レガシィならば、もっと気楽にツーリングができたでしょう

今回のツーリングは、高速も使った為、628KM走りました。

バイクでは、初の距離です

休日だったら、無理かもしれないですね


今日も最後までご覧頂きありがとうございます。



























Posted at 2016/10/14 19:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation