• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

まだイケる。

きょうも、暖かな一日になりそう

山間部の紅葉もそろそろ終わりになりそうなので、上野村「天空回廊」に行って来ました。

本庄から適当に走っていたら、セメント工場に入り込んでしまい、少し時間をロス

でも、まあ、いつもよりのんびりと紅葉を観ながら進みます。

国道462は、まさに今が見頃

スピードを出しては勿体ないほどの見ごたえ

辺り一面色とりどり

取り敢えず、一気に「上野村」まで来てしまいました。


秋の吊橋は、初めて


相変わらず怖い

ちょっと進んだら、妙な金属音がして、更に怖さ倍増


しかし、見事な紅葉


渡りきった所のレストラン「まほーば」

昔、馬を放牧させていたところから名づけられたそうです。

お昼も、あと30分だし、ついでに食べてしまおうと


猪豚丼定食¥900なり

大盛りか?と思うぐらいボリューム満点

ソフト部は、控えました。


BHとの紅葉も鮮やか


でも、今日はバイクなので・・・

まほーばの尾根遺産のBHかな?

他にお客さんもいなかったので、話しかけてみれば良かったかな~

今度、BHで行った時には並べてみよう!

その時まで、居てくれたらいいんだけどね(^_-)-☆

さて、行にメボシを付けていたところで撮影


国道から外れた場所のほうがいい所があった。



しかし、ほとんど車が通らない為か、路面にコケがびっしり生えていて、メチャクチャ怖かった



行に撮影すればよかったものの、光が反対になると暗くなって、朝ほどの輝きを無くしてしまったのが残念



来年は気を付けよう。


最後に、へんてこりんなお山


今日も最後までご覧頂きありがとうございます。










Posted at 2016/11/18 19:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6789101112
1314151617 1819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation