• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

創業40年の結末。

本日、30年勤めた「ガソリンスタンド」が、閉店しました。

ブログの中で薄々、気が付いていた方もいらっしゃるとは思いますが・・・

私は、父親が始めたスタンドで、働いていました。

創業は、40年に、なります。

消防法の影響で、店じまいを決心した訳ですが、うちのスタンド以外、地域に無かったため、売上のほうは、それほど悪くはなかったのです。

しかし、いかんせん、設備が古く、洗車機がほとんど使い物にならなくなってからは、本当に大変でした。

今日は、常連客の皆さんが、花束を持ってきてくれて、本当に嬉しかったです。

わずかしか、給油できないのに、わざわざ皆さん「最後のお別れの挨拶」まで来てくれて・・・

正直、つかれました~

明日からあ、解体に向けて、いろいろ片付けをしなくては・・・

スタンド・ネタは、沢山あるので、少しづつブログにアップしていきましょう!

みんカラユーザーの中にはスタンド経験者が、沢山いるようなので、共感して頂けるのではないかと・・・

そして、今現在、ガソリンスタンドで働いている方々にエールを贈ります。

Posted at 2014/07/31 22:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 暮らし/家族
2014年07月27日 イイね!

美味しい天然水を求めて…

上州の天然水を求めて、沼田市の川場村へ向かいました。

3年ほど行っていなかったので、場所の記憶があいまい。

高速を降りて、一つ目の信号で間違えたのに気づいたけど、Uターンをするのも面倒だから、そのままナビ任せで進んでいきました。

しかし…

水が出ているような所がありません。

そのまま直進して行ったら、スキー場前まで来てしまいました(^_^;)

人気なく、怪しい雰囲気がしたので、さっさと下山。

下り道をキョロキョロしながら走っていると…

ありました!



吸水所

しかし、20Lのポリに詰めるには、水の出口の高さが足りず、1/4ほどしか入らない。

そのまま帰るのもつまらないので少し撮影します。



吸水所のすぐ脇にある、誰かの工房。

また、道の反対には…



野菊と古民家

素敵です。


その後、更に下山。

すると、ナビに『花の寺 吉祥時』と表示されています。

ちょっとよってみようかな~

と、思ったら…


ここが、大当たり!!




蓮の花がたくさんありました。

残念ながら、開いているのはわずか

しかし、蕾が美味しそうでした(*^_^*)



ぽっ



まん丸

脇には、古道具屋さん。

素敵な名前です。



サザンのファンかな~(^^)



こんなのも外にありました。

更に、奥に行こうと歩き出すと…



水が出ていました。

更に、アジサイやユリが沢山










そして、大きな門


28mmでは、限界です(^^;)

こんなにいい所があったとは!

来年は、絶対、一眼でリベンジします(^_^)b

さて、いよいよ暗くなってきたので、お楽しみの食事へ

向かった先は…



月夜野の『中華 たむら』

25年前、友達とツーリングで偶然入ったお店

その美味しさに惹かれ、時々、食べに出かけます。

水上でウィンタースポーツを楽しんだ後も、時々、寄っていました。

今日は、以前から気になっていた

『蛍 冷やし中華』



ちょっと、判りづらいので、蛍を中央に…



ゴ○○リでは、ありませんよ!

とにかく、このお店の麺類は、みな絶品です。

きっとお水がいいのでしょうね!

今日も残さず『ごちそうさん』



梅干しの種は、残しました。

最後まで、ご覧いただきありがとうございます。

Posted at 2014/07/27 23:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ
2014年07月24日 イイね!

名義変更

本日、“R2”を法人から個人に名義変更しました。

残念なのは、保険まで再加入になり、今までの割引が継続できなくなってしまったこと・・・

これでまた、「一眼レフ」が遠のいてしまいました(汗)

まっ! これも“BH”の延命のためと思えば、致し方ないこと・・・

そこまでして、「乗り継けるのか‼」って・・・




























はい、乗り継けたいのです(^^)/
Posted at 2014/07/24 22:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

あと10日

昨夜は、「思い出のマーニー」観てきました。

「千と千尋の神隠し」以降、どうも物足りないジブリアニメ・・・

今度は、大丈夫かな?と、半信半疑でいくものの・・・

やっぱり、またか

絵本なら、15分もあれば事足りてしまう物語をアニメ化してもねえ

「有村架純」ちゃんの声は良かったけど、俳優さんを使うと「その人の顔」を思い描いてしまうので、私的には、ナシかな~

そんな訳で、映画に物足りなさを感じたかわりに、文庫本になった「海賊と呼ばれた男」上下巻、購入してきました。

初めの「一章」を読んだだけで涙こぼれました。

感動とは、こういうものですよね!

まだまだこれから面白くなりそうですが、ゆっくり楽しみたいと思います。

さて、タイトルの「あと10日」ですが・・・

30年働いてきた仕事がなくなります。

昨年秋ごろから薄々感じていたので、慌てることではないのですが、次の仕事をどうするか悩んでいます。

今日、「求人」している、自宅からわりあい近くの会社の社長さんと話をしたのですが・・・

なんだか「覇気がない」のですよね~

兄弟と一人の従業員で就業していて、弟さんのほうは、私が入るのを喜んでいるようなのですが・・・

「海賊と呼ばれた男」を読んだあとでの社長さんとの会話では・・・

あまりにも、社長としての「力」みたいなモノが感じられなすぎる!

以前は、10名ほどもいた社員をどうしてしまったのか・・・?

ん~

悩むな~

Posted at 2014/07/21 23:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年07月05日 イイね!

RAYBAN’S

このブログは、legappyさんの「RAYBAN」が似合う年頃かな(笑)

に関連しています。

ブラウザからの画像のアップロードが上手く行かないため、今夜も「みんカラアプリ」からの投稿になります。

20代後半、CBR250から、念願の400ccマルチへ

当時、絶大な人気を誇った“Kawasaki ZEPHYR”

バイク屋さんにおねだりしてサービスしてもらったヘルメット



SHOEI”J-Max“

それまでは、ARAIのフルフェイスだったけど、「ネイキッド」は、やはりジェトヘルだろうと

そして、サングラス

そう、白バイ隊員のような感じ

その時、購入したのがウェリントンタイプの『Ray-Ban』



当時は、もっとレンズが濃かったが、30代後半になって、視力が落ちてきたこともあり、眼鏡屋さんで、度入りのレンズに入れ替えてもらいました。

その時、トンネルや夜間でも見えるようにと、わずかに薄いレンズにしてもらいました。

こちらのRay-Banとヘルメットは、22年経った今現在でも使用しております。

ヘルメットは、ほとんど街乗り用で、このヘルメットを被ってバイク屋さんにいくと…


『燃えないゴミは、裏だよ』と言われます(T.T)

さて、二つ目のRay-Banは、それから2~3年後



ゴールドメタルフレームのもの
(注)写真は、もちろん、私ではありません(笑)

こちらもウェリントンと同様に度入りのレンズに交換してあります。

レンズの濃度も更に薄く…

しかし、これが悪かったのか、着る服を選ぶようになり、ほとんど使わなくなりました(^_^;)

世代的に皆さんRay-Banをお使いのようですね~

こんど、“BH”with「Ray-Ban」ミーティングなどできれば面白いですね~

それではまた~

バイビ~(笑)
Posted at 2014/07/05 22:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1234 5
6789101112
13141516171819
20 212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation