• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

アプトの道



横川駅に車を駐車



すぐに“アプトの道“の起点



「鉄道文化村」のEF63を横目に少し歩くと…



素晴らしい紅葉



キバナコスモスの向こうに旧車両



こんな看板も…



10分ほどで碓氷関所跡

しかし…




ヌシがいたので近づけず(^^;)



アプトの道に戻って



上信越道の下をくぐります。



30分ほどで「旧丸山変電所」
(これは、復路で撮影したものです)





当時の職員たちもコスモスを眺めていたのでしょう。



歴史を感じます。



踏切跡も見られます。

1時間ほど歩いたでしょうか…

いよいよトンネルに入ります。



1号トンネル(187m)



トンネル内は、電灯が設備されています。



トンネルを抜けると、青空に紅葉

この辺りから空気が変わります。



2号トンネル(113m)



トンネルを抜けると、左手に『碓氷湖』



3号トンネル(78m)




4号トンネル(100m)



5号トンネル(244m)



内部は、いい感じ(^^)



トンネルを抜けると、“めがね橋”



めがね橋は、下から見たほうが良いですね。



めがね橋から、国鉄時代の新線橋梁と紅葉(これは、復路に撮影したものです)



いちばん長い6号トンネル内には、工期を短くする為に横からも掘った時の穴が見られます。(546m)



天井には、排煙の穴が見られます。



7号トンネル(75m)



8号トンネル(92m)



9号トンネル(120m)



10号トンネル(103m)



“アプトの道”折り返し地点『熊ノ平駅跡』
ここまで2時間少しかかりました。



記念碑



変電所跡



信号所の面影



ちょっと判りづらいですが、アプト時代のトンネルと新線のトンネルの穴が4つ並んで見られます。



さて、早足で下ります。



バイクが沢山走っていました。



整備されていることに有り難みを感じます。



人間ってすごいですね!



白秋歌碑の前で…



トロッコ列車のポイント



峠の湯駅からみた紅葉(今は、火災で閉鎖中)
裏から災害の跡が見えました。



今でも、列車が来そうな雰囲気です。



往復4時間。 さすがに膝が痛み始めました。



碓氷バイパスを抜けて、ドッグカフェへ



今日は、皆さんテラス席で…



大型犬が多かった



みんないい子



キミがいちばんおてんばだったね!



何かと思ったら、ハロウィンですね~



初夏の頃とは、違いますね!



かろうじて車のお写真



かぼちゃ色



フロントガラスに映るもみじ



今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。





Posted at 2014/10/26 18:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道
2014年10月19日 イイね!

風たちぬ

風たちぬわんこのトリミングとオプミが重なってしまい、山中湖へは行けず…

犬がいないので、今日はバイクで赤城山へ…

時間があるので、大間々から根利を抜けて北面から大沼へ

しかし、紅葉シーズンだけあってけっこう込んでいる。

もう少し上に行って覚満淵へ






風もなく、湖面にはくっきり山が映っています。



この辺りでは、ほとんど葉が落ちてます。




ただ、ナナカマドがたくさんの実を付けて、待っていてくれました。



空も青いとなおさら引き立ちますね(^_^)b



近くにいた老夫婦が「尾瀬ヶ原」みたいと行っていましたが、だいぶ規模が小さいですね(笑)



でも、雰囲気は好きです。



7度かまどに入れて燃えない

と言う説もあるらしい



ライディングブーツで歩き疲れました(^^;)



一度、駐車場に戻り、1967年まで営業していたケーブルカーの駅舎兼お土産屋さん。



私は、生まれていましたが、残念ながら乗車することはなかったですね~



今でも、軌道が残されているのは、嬉しいですね!



ちょっと歩きましたが、やはりライディングブーツが…



さて、場所を替えて小沼へ…



頂上のアンテナが良く見えます。



白樺フェチな私は、大沼よりもこちらのほうが、好きですね~



日当たりも良く、残った葉が綺麗に輝いていました。


光の当たり具合でずいぶん変わります。



静かな湖畔の森の影から♪



野鳥たちの大切な食料



下には、大沼が見えます。

下りは、狭い道を下ってきましたが、なぜ、大きな車でわざわざ狭い道を登って来るのかわかりません(~。~;)?

すれ違いの度に止まっていたら、高級スポーツカーもストレスたまるでしょうに…



お疲れ様です。

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

Posted at 2014/10/19 19:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月13日 イイね!

ライブは楽しい(^o^)

昨日は、長年のファンである“井上昌己”さんのライブに参加して来ました\(^_^ )



都会らしい写真を撮ろうとしたのですが…

都会を知らないもので…(笑)



会場は「ラゾーナ川崎」です。

“みんカラ”では、夜景撮影の定番場所ですね(^_^)b

しかし、今回は乗り鉄で行きました(^^)



行きも帰りも『りょうもう号』

私が幼かった時は、急行だったのに今は『特急』ですからね~(*^^*)

さて、

ライブでは、特別ゲストとして

















「イモ欽トリオ」の長江健次さんがお目見えしてくれました。

もちろん『生』で“ハイスクールララバイ”をご披露(^o^)

会場は、大盛り上がり(^_^)b

大阪人だけあってトークも楽しかったです\(^_^ )

あっという間のライブで、帰りは浅草駅にて食事



お店の雰囲気でこちらへ…



カメラにしても、車にしてもアンティークなものに惹かれてしまいます(笑)



店内もアンティーク



時計は、止まっておりました(^^;)

食べたモノも…



アンティーク(笑)

とってもおいしかったです(^_^)b

発車まで、少し時間があったので、屋上で“スカイツリー”見物。

写真を撮りましたが…

コンデジの弱点で夜景はノイズと手ブレの嵐(^.^;

やはり高感度撮影に対応できるカメラが欲しいですね~
Posted at 2014/10/13 22:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月12日 イイね!

やぶづかかかし祭

やぶづかかかし祭朝の散歩がてら、かかし祭に行って来ました。


後ろのかかしは、やぶづかのシンボルで通年立っています。



やはり今年は『花子とアン』が目立ちます。






前半が楽しかったですね~



かかしの腕にとまるスズメ



コレは、とても丁寧に作られていました。



嫌われ者も、いい笑顔



主役よりも人気者(笑)



かなり手が込んでいます。



群馬が有名になった(笑)



リアルです。



いい表情。



今年も登場! 配置もいいね!



遠くから見たら本物かと思いました(笑)



インテリアになりそう



全国的



こんな感じで配置されています。



後ろは、山に囲まれています。



名産品は、「小玉スイカ」



地元幼稚園の作品



楽しさが伝わります。



すでにスバリスト(笑)



とても賑やか



今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

Posted at 2014/10/12 09:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月05日 イイね!

今日は、400cc

まずは、愛犬の狂犬病予防接種へ…

隣に停まったミニバンのスライドドアに挟まれそうになる「おばあちゃん」に冷や汗ものでした。

大丈夫だとは、解っていても、やっぱり焦りますよね(^.^;

その後

キャンペーン・ハガキが届いたので行って来ました\(^_^ )












献血~(^-^)



そして…










プレゼント



今夜、早速、エネルギー補給としますか(笑)


で、帰り道「カメラのキタムラ」で、たまった画像をCDにしてもらいました(^^)

ちょっとためすぎた為、2枚になってしまいました。

作成時間も30分ほどかかり、その間、カメラを物色(^^)

いろいろ見ているうちに、また、悩みだしました。

もちろん、今日は、覗いただけで帰宅。

しかし、天気も悪く、どこにも出かける気にはならないので、こんどは自宅でひたすらパソコンでカメラを検索(^^)

あれこれ眺めているうちに、またまた、どれが欲しいのかわからなくなってきた(^^;)

結局のところ…

まだ、今のコンデジを使いたいことなのかもしれない。

一眼買ったら、例えサブだとしても、やっぱり出番が少なくなるのかな~

その前のコンデジだって、まだ使えるのに箱に入ったまんまだし…

そう考えると、なんだか寂しくて…

慌てることないのかな~

そんなこんな考えていたら日が暮れてしまった!

さて、カレー食べて、また一週間頑張ろう!




Posted at 2014/10/05 19:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation