• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

初撮り

FUJIFILM X30

初撮りで、埼玉県長瀞にお散歩がてら撮影を楽しんで来ました。



『宝登山ロープーウェイ乗り場』の駐車場

そこから歩いて



宝登山神社へ



モミジが綺麗に色づいています。



社殿も綺麗です。



おみくじは引きませでしたが、金運を招く『5円玉』を100円で購入…

これで「年末ジャンボ」も大丈夫!

でも、購入資金が…

一枚だけなら(^0^;)



裏へ廻ると奥社がいくつかあります。



お賽銭が100円しかなく…

あの5円玉は…

まさか、使えないですね。



こちらは、モミジの絨毯



一度下って『長瀞駅』へ

そして


ん~、ながとろ(笑)



川岸は、もう飽きたので、モミジのある公園へ



皆さん、写真を撮っていました。



キャンプ場のモミジ



お決まりの「ベンチ」



埼玉なのにナゼ?サメ?


コテージと紅葉



また、長瀞駅方面へ戻っていると…



SLだ!
こんな近くで走行写真を撮れるなんて!
ラッキー(^_^)b



さて、再び駐車場に戻ってロープーウェイに…



ほぼ満員で景色はほとんどみえず



片道切符なので、下りは徒歩で景色を楽しむ予定



しかし、意外と山頂が広い



むかしむかし『日本武尊』がこの地を訪れた時、山火事みまわれ

その時、犬たちが山火事を抑えたことが語り継がれている。



そのせいか、犬連れがたくさん見られました。



消火ちう



枯れ葉の道を


30分ほどで下山

しかし、けっこう高齢の方々が登って行くのを見ました。
地元の方たちですかね!



流石に今日は疲れたようです。

最後まで、お付き合いいただきありがとうございます。

Posted at 2014/11/30 16:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ
2014年11月29日 イイね!

土曜の夜は、シアターだ!

今夜は、『フューリー』を観て来ました。

博物館に展示してあった本物の戦車を使って撮影した話題の作品ですね!

日本の戦争映画だと、どうしても『教育課程の人々』に見せられないような作りになってしまうのですが…

そこは、流石にハリウッド映画

戦争の生々しい場面もリアルに表現されています。

しかし…

わかりやすくする為、跳弾の跡をTVゲームのようにするのは、いかがなものかと…

でも、心配だった睡魔もいっさい現れず、最後までスクリーンに釘付けになったのは、間違いないです。

日本の戦争映画もこのくらいリアルに表現してくれれば、『愛国心』のある日本人がもっともっと増えてくれると思うのですが…

『はだしのゲン』を図書館から削除してしまうようでは、この先が心配です。
Posted at 2014/11/30 00:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月28日 イイね!

機種変更

カメラを買い換えました。



Canon Power Shot G10

6年間、ありがとう!

雑誌で見て『一目惚れ』

バイクのツーリング写真が撮りたくて、コンパクトカメラが欲しかったところだったので即決!

ちょっと重くて、ダイヤル操作が楽しく
、一眼にはかなわないけど、それなりにいい絵が撮れていたので、お気に入りでした。
 
しかし、最近、望遠で撮ると画像に黒い点が…

どうやら、レンズが緩んでいた時にゴミが入ったよう

修理に出そうか?迷ったけど、マニアル撮影する時の操作性に、どうしても違和感があり、そろそろ一眼も欲しかったので…




FUJIFILMの『XT-1』を購入する気でガイドブックまで購入!

しかし…

やっぱり値段が引っかかり…

では、『XE-2』で!

でも、レンズと本体のバランスが好みでない

ではでは、『X100』で!

ん~、確かに単焦点レンズの良さは解るけど、やっぱりいざと言う時、望遠は欲しいなぁ…

と、なると

残るは…



はい!『X30』です(^^)

おいおい、またコンデジか!

そうなんです。

お散歩カメラが好きで、首にぶら下げながら、目に付いたモノをサッと撮るのが楽しくて、やっぱり自分はコンデジがいいや!

となりました。

フォルムも好みだし、操作性も抜群!

ただ一つネックだったのが

『中華製』

これだけで、PCを見つめながら3時間悩みました(笑)

でも、他に気に入ったカメラがありませんでした。

今、手元に来て、間違いはなかったと思います。

値段と実用性を考えると、なかなか良い出来だと思います。

6年前のG10とほぼ同じ値段で、これだけ進歩したのだから、また、6年後にはどんなカメラになっているのか、デジカメの変わりの速さには驚きますね!

さて、あと1日働いたら休みです。

また、お散歩がてら、残り少ない紅葉を撮影して来たいと思います。
Posted at 2014/11/28 20:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月24日 イイね!

日曜日のお散歩。

最近は、お散歩が好きで、オヤジというよりも、おじいちゃんに近くなっているのではないか?と不安になったりする今日この頃。

毎朝の散歩は、日課です。

近くの公園にわんこと行きますが、さすがにこの時期は、綺麗なので、初めてカメラを持っていきました。



所々『桜』が咲いています(笑)



それでも、やっぱり秋ふかし。



普段は、もう少し早く来ています。



山茶花が列をなしています。



ちょっと寒々しいかな



何気ない公園も目を楽しませてくれます。



カモも日向ぼっこ

さて、一度帰宅して洗車とワックス

綺麗になったところで今度は車でお出かけ。



昨年も撮車した、尾島役場前の公園



正面入り口には、中島知久平さんの銅像。



紅葉がキレイです。





また、飛行機雲



光と影












なにやら職人さんが、いらしています。

どうやら、イルミネーションの飾り付けをしているようです。

今度は、イルミネーションでも眺めにきますか。

さて、お腹がすいたので、すぐ裏にある道の駅



『おおた』

地元なので、利用することは少ないのですが、午前中ならば、なかなかよろしいものが販売されています。



ブルーベリークレープと“ぐんまちゃんサイダー”

その外、雷サイダーや、桑の実サイダーなど気になるものがあったので、また、暇つぶしに寄ってみたいと思います。

今日も最後まで、お付き合いいただきありがとうございます。

Posted at 2014/11/24 18:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月22日 イイね!

最近、遅く感じませんか?

高速道路の合流。

確かに、インターチェンジの構造上、合流するまでカーブが続き、なかなかスピードに乗れないのはわかります。

しかし、直線になってもほとんど速度を乗せず本線に合流。

それまで走行車線を走っていた車は、追い越し車線に逃げるかブレーキを踏むしかないですよね。

何より後ろを走っている私は、車間距離が詰ってしまい、合流するのが怖くてたまりません。

「加速車線」は、しっかり速度をのせてもらいたいです。
Posted at 2014/11/22 22:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16 1718192021 22
23 24252627 28 29
30      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation