• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

“アメリカン・スナイパー”

いや~、よかった~

「クリントイーストウッド」監督作品の“グランド・トリノ”は、大絶賛で大好きな作品。

前回「野球モノ」でちょとこけちゃったかな~、なんて思っていたけど・・・

やっぱり、すごい!

「ばかやろ!このやろう!」ばかりの日本の映画よりも、本当に「その世界」に入り込んでしまう作り。

今回も、ラストシーンで泣かせてもらいました。

さて、今日は朝からハッキリしない天気。

「梅撮」でもしようか?と思っていたけど・・・

なかなか行動にでられず(^^;)

で、結局、雑草が目立ち始めた庭に芝をはりました。

午後は今年の目標、「車中泊」の準備と買い物

なんだかんだで、夕方になってしまいましたが・・・

先日「みん友」になったレガシィbhさんのところへ

忙しい時間だったので、ゆっくりお話しすることは出来ませんでしたが、もたいずれ・・・

それにしても「ダンディ」な方であった・・・

是非、素敵な「ハンドルネーム」を期待してます(笑)
Posted at 2015/03/08 01:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年03月01日 イイね!

見鉄、乗り鉄、迷い鉄

朝から雨の一日。

以前から「行こう」と思っていた『鉄道博物館』に行ってきました。

大宮から、初めて乗車した「ニューシャトル」



感覚的にはモノレールに似ていますね。

すぐ隣を新幹線が並走する所がありましたが、残念ながら見ることはできませんでした。

さて、「PASMO]にて入場、いきなり「アンケート用紙」を渡され、退場の際には「記念品」と交換(^^)

楽しみにしていたら・・・

“エンピツいっぽん”(爆)

展示室には、「C57}が目に跳びこんできました。

ちょうど「お昼」にターンテーブルが回転して、圧縮空気による汽笛も聞けました。

一番はじに並べられた6両の御料車、その造りは、日本の技術と「美」が調和され国宝になっていることもうなずけるほどの素晴らしさがありました。

その他、ところ狭しと展示されている懐かしい車輌



私が初めて購入した鉄道模型が、このクモハ101形式です。

友達が、総武線を持っていたので、私は中央線になりました。



このころは、まだ扇風機だったのですね!



シートのデザインは昔からあまり変わっていませんね。



その手前にあったブルートレイン

先週、久しぶりに再会した友人は北九州出身で、この「あさかぜ」に乗ったことがあるようです。

今見ると、それほど豪華な造りでは無いのですが、やっぱり一度は乗ってみたかったですね~





群馬に越して来てからは、よく自転車で本庄駅の近くまで行き、線路脇から「L特急」を観ていました。



ヘッドマークかイラスト入りになってからの車輌を観ていたので、この「文字」のヘッドマークがイイ感じにレトロでいいですね。

線路脇で、ずっと憧れていました。
今なら乗れたのに・・・



こちらは、東北本線の「ひばり」





室内も清潔感があって良いですね!



上越新幹線開業当時の200系

雪国対応のフロントスカートが特徴的でした。



思っていたよりも低い車輌



真下から見ることができました。

パネルで綺麗にフラット化されていたのですね。



新幹線といえども、エアコンのスイッチは、年代を感じさせます。



こちらは、同い年の0系新幹線の運転席

こんなにも質素だったとは・・・


もっと古いものも・・・

















その他、ビンテージものの車輌がたくさんありました。

もっと観ていたかったのですが、次なる目的地へ移動しなくてはならず、また「雨」の日曜日にでも出かけてみようと思っています。

鉄道博物館から一路「鉄道発祥の地」新橋へ・・・

この日、駅前のアンテナショップで「井上昌己」さんが、出身地“愛媛の物産展”に見えていて、本人から直に「いよかん」を購入することができました(^^)/

その他、じゃこ天やら、じゃこカツやらたくさん買い込んで帰宅の列車に・・・

帰りは、特急でゆっくり「じゃこカツ」を味わおう!と思っていたら・・・

東武線で踏切事故とな!

さて、どうすんべ

パニックになっても仕方ないので、素直に「駅員さん」に聞いたら、地下鉄とJRを乗り継げばかえれますよ!とのこと

こんな時PASMOは便利ですね!

あっさり上野駅に出て東北本線で久喜まで

やっぱりちょっと疲れたので、初めてグリーン車へ

ここで、先ほど購入したじゃこ天とじゃこカツを堪能、お昼を食べていなっかったので、旨さ格別。

グリーン車でいい旅気分

また、グリーン車使っちゃおう(^^)

そんなこんなで無事帰宅

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。



いつかは、こんな列車で・・・
































































Posted at 2015/03/02 21:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
89 10111213 14
151617181920 21
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation