• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

2and4

午前中は、オートバイで「草木ダム」へ・・・

仲間とだべった後、一度、帰宅。

今度はレガシィに乗り換えて、また「同じ道へ」(笑)

オートバイに乗っている時に見た「上神梅駅」のハナミズキが綺麗だったので撮影をしに行って来ました。



到着すると、すぐに踏切の音


慌ててカメラを構えて・・・


ホームには芝桜


大正元年の駅舎は「登録有形文化財」


同業者も数名いました。


また乗り鉄したくなりました。

その後、国道353で「赤城神社」へ水汲みに・・・

最後の信号待ちをしていると、後ろにオプションのフロントバンパーをつけた、おそらくC型のBHが・・・

ちょっと「イイ感じ」でした。


そして、いつもの風車小屋


一人ぼっちのチュウリップ

売店で「とろろそば」を食べた後、ソフトクリームを購入したら・・・

二口目で落下(゜o゜)

ヤケ酒飲んで忘れます(笑)

さて、ゴールデンウイークは、どこいこうかな~?

Posted at 2015/04/26 22:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年04月24日 イイね!

同じことか!

“Canon Power Shot G10”

画像に黒点が入る為、一応、修理に出したところ・・・

「センサー交換」で¥12800-とな!

気に入っていた「カメラ」だけど、既に次の「愛機」、「FJIFILUMのX30」を常用しているので無理に修理とまでは・・・

ただ、少し大きいので、コンパクトで写りのいいカメラが必要だった・・・

ただ、それだけ

残念ながら代替えかな~・・・

これって、車も同じことが言えるのかな?

本当に好きな車であれば、「その車の価値」よりも高額の修理代がかかっても、乗り続ける。

しかし・・・

その車よりも魅力的な車に出逢えば、無理して修理に出すことはなく、代替えをする。

人それぞれ考え方は違うから、「いつまでも乗り続けること」の感覚も違うのですよね。

5月かぁ・・・

自動車税が上がろうが、まだまだ乗り続けます。

ビバ!「EJ20」(^_^)/
Posted at 2015/04/24 22:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年04月19日 イイね!

お客様感謝デイに行って来ました。

先週、お忍びでハイパーミーティングに…

すぐに帰るつもりが、なんだかいろいろと…

一番最初にSTIに行ったのがまずかった



アウトレット品で¥2000と…

で、帰ってから交換しようと思ったら、既存のキャップにOリングがついていない(^_^;

あわてて富士スバルに部品を注文

今週がお客様感謝デイと言うことで、今朝一番で太田店に…

すると、すでに数台並んでいました。

私は、部品だけ受け取れば良かったのですが、無料点検を勧められたので、お言葉に甘えて受けました。

その間、くじ引きで…



B賞ゲット

その外、ドリンクとたこ焼きまで頂きました。

点検の途中でメカニックと話しをしたところ『バッテリーが弱い』と言うこと

持ち合わせがあまりないので今回は、そのままで



まだ時間がかかりそうだったので、同級生の店員を呼んで、STIカフェで世間話を…



新車です




いいですね(^_^)b




帰宅後、先週手にいれたモノをペタッと




年甲斐もなく…

楽しんでおります(^^)




Posted at 2015/04/19 14:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月18日 イイね!

初めての山坂道

まだ、免許取得していないころ、よく見ていた三本さんの「新車情報」

あの「箱根の山坂道」へ行って来ました。

関越道→圏央道→小田原厚木道路で、MAZDAターンパイクへ

漫画でよく見る景色がそのまんま


まずは、湘南のビューポイント


桜も若干のこっていまいた。


で! ターンパイクの入口で見た「356スピードスター」が前方に・・・

箱根ならでは!ですね~


スカイラウンジへ到着

「RAID]の東本さんのパネル展を見学。

全巻持っている私には、見た物ばかり(笑)

でも、素敵でした。


お馴染の場所で・・・


ハンドは、逆でしたね(;^ω^)

まだまだ撮り車はダメだな~


「関所跡」のへ

公園の山桜が満開でした。



ワンコ連れなので中にははいれず。


少し寒いですが、気持ち良くお散歩


とりあえず、行って来ました。


疲れただけ(笑)


綺麗なスイセン


いよいよ関所


まずは、「囚われの身」




新しすぎですか?


遠見の番所




外人さんに「富士はどこ?」と・・・

残念ながら「雲の中」


無事、関所を抜け


殿様とご対面


「ワサビの種」を外人さんに食べさせて・・・(笑

逃げて来ました。


お腹がすいたので「網元 おおば」さんでワカサギ定食をいただきました。

ご飯とお味噌汁がお替わりできてお腹いっぱい、おいしゅうございました

そして、いよいよ「箱根の山坂道」へ・・・

思いのほか狭い道でドキドキしましたが、まさに「あの風景」ですね~


「長尾峠」の出口

そのまま「帰ろうか?」

と思ったけど、まだ早いので「山中湖」へ・・・

すると、さっきまで雲の中だった「富士山」が背後に・・・


逆光なので写らず(;^ω^)


湖畔のカフェ「ノア」さんで・・・


コーヒーブレイク

富士山をゆっくり眺めて


帰路へ

中央高速は渋滞でしたが、東名高速よりは進み具合が良いですね!

今日も楽しい旅でした。

最後までご覧いただきありがとうございます。


Posted at 2015/04/19 08:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年04月11日 イイね!

トロッコ列車乗車

念願の“わたらせ渓谷鐵道”のトロッコ列車に乗って来ました(^^)



R2で大間々駅まで、着いたら直ぐに発車

切符を買う暇もなく乗り込んで、車内販売で購入。



一日フリーチケットです(^^)/



で! いきなりかぶりつき(笑)



いくつになっても『かぶりつ』きは、止められませんね~(*^^*)



水沼温泉駅

ボードの帰りに寄りました。

今日は、フリーチケットで2割引ですが、どうかな~



連結部で「こんな絵」も見られるます。



せっかくフリーチケットなので、花輪駅で途中下車



撮り車にも良さそうな場所



降りた理由は、コチラに寄りたかったから



 ちと曲がった(^_^;



う~ん



い~なぁ



もちろん、中へ入れます。


おぉ~(^o^)


たまらん(笑)



言葉になりません



大正時代のもの



これは、思い出がいりますね!



二階へ上がります。



校舎の窓から…



廊下から…



教室から…



掃除用具入れの前から…(笑)



教壇



歩く度に床が鳴きます。

夜は、絶対にムリムリ



子供達の声が聞こえてきそう



何人、飛び降りたかな~



音楽室(桜が映るように、ちょっと楽譜を移動しました)



職員室



給湯器と『金次郎』の背中(笑)



校長室



管理人さんに御礼を申し上げ、次の列車に乗ります。



そして、着いたのが今日の主役『神戸駅』



“花桃まつり”でたくさんの人出



カメラマンもたくさん



いい絵になりますね(^_^)b



私は、駅弁を購入して花桃の下で味わいました。



また暫く撮影を楽しんでいると…



トロッコ列車“花桃号”到着!



“わっしー”に見送られ



乗っちゃいました。
(花桃号は、トロッコ料金が要りません、全席自由)

神戸駅でほとんどの人が降りたのですいています。

すると、いきなりトンネル

あっ!



車内にイルミネーション!

この“草木トンネル内”だけで見られます。

しかし、5キロと長いので、排ガスの香りもそれなりに楽しめます(笑)



初めてのトロッコ列車

やはり体全身で感じる『音』がタマリマセンね~



足尾銅山の廃工跡



同じくトロッコ列車“わっしー号”との入れ違い



終点『足尾駅』



折り返しの“花桃号”が出るまで、1時間30分ほど撮影を楽しみます。



先ほどの神戸駅より、コチラの静かな駅舎のほうが好きです。



この色がいいですね!



花桃号が引き込み線で休憩



普通列車到着



ちょっと駅近辺を散策



一つ前の“通堂駅”まで来ちゃいました(笑)



テクテク足尾駅に戻って



折り返しの“花桃号”に乗車



サヨナラ足尾駅



機関車さん、よろしく



御影石の渓谷を進みます。



紫陽花の沢入駅で入れ違い



そして、帰りの神戸駅

まだまだカメラマンがたくさん



後ろの人…、

どこかで見たような…



やっぱり“トロッコ列車“最高(^_^)/



雨もやみました。



いつもバイクで通っていた景色も、トロッコ列車でのんびり観るのは、別格ですね~



最近、オートバイが怖いんです。



あっという間に大間々駅に着いてしまった。

近くに「こんな素晴らしい鐵道があった」のに、今まで乗らなかったなんて…

車内アナウンスもあって、とっても良かったです。

今度は、秋に乗ってみたいですね~

今日も一日、楽しかったです。

最後までご覧頂きありがとうございます。















Posted at 2015/04/11 21:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation