• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

サラサラですよ!

日曜日は、悲しい事故から帰宅後、予定通りワンコのトリミングへ・・・

しばらく時間があるので、BHの洗車、昼食、そして「献血ルーム」に行ってきました。

午後の営業は2時からと・・・

で、いつものように「ワンピース」を読みながら待っていると・・・

看護師  「今日は、時間がありますか?」

自分   「はい、4時まで大丈夫です。」

看護師  「もし、よろしければ、今日は成分献血をお願いしたいのですが・・・」

自分   「成分献血?」

看護師  「はい、血液中の血小板だけいただき、血液は、また体に戻させていただきます。

       血小板は、検査日を入れると2日しか保存できません。

       本日は、B型の血小板が不足していて、ぜひ、協力してもらいたいのですが・・・」

自分    「もちろん、いいですよ!

       でっ、どの位時間がかかりますか?」

看護師   「針を刺している時間は50分ほどです。」

自分    「50分・・・、」

        しかし、ここで、断っては男が廃る(昭)



てなわけで、初めての成分献血

抜いている間は、いつものよですが、流石に「今、戻してます」と言われたときは、妙な気持ちになりました。

50分間、モニター画面でTVを見ていたのですが・・・

ちょうど「今朝の事故」をNHKが放送していました。

なんともせつない気持ちになっていると・・・

看護師   「とっても綺麗な血液ですね! サラサラですよ! 油物を良く食べる人の血液ですね!」

自分    「はい、毎日“オリーブオイル”は摂取しています。」

        豆腐に塩と青ネギ

これが、毎晩の主食です。

なんだか、血液を褒められて嬉しくなっていたら、なが~い献血も無事終わりました。

いつもの「400mm」の献血は、次回までの期間が4か月あったのに、成分献血は、3週間で、出来ちゃうのですね!

流石に、そこまで早くは行きたくないですが、またワンコのトリミングの時は寄ってみたいと思います。

因みに、今回の「ワンピース」は、ほとんど進みませんでした。

なので、相変わらず・・・?

な感じです。



Posted at 2015/06/30 20:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2015年06月28日 イイね!

残念ながら

今朝早く、いつものルートでバイク同士の事故により、2名の方が亡くなられました。

ご冥福をお祈りします。

天気が良かったので、私もいつもよりちょっと早めのスタートとなりました。

正面の赤城山の緑が綺麗に映えていて、風も気持ち良く、それこそ絶好のツーリング日和

いつもの「橋のある交差点」に近づくと・・・

警官が「右折禁止」の指示

この時、事故だと直感しました。

この交差点を右折すると、左右にコーナーが数か所でてきます。

「きっと、そこだろう!」と思い、そのまま直進で、その先で国道に出ればいいや!

と、思ったら・・・?、その先にも警官が・・・?

まっ、さらにその先でも出られるから~、な~んてお気楽に進んで行ったら・・・?

対向車のバイクが、みんな「☓」印を・・・

しばらくすると、前方で渋滞しているのが見えました。


この「裏道」、とっても狭いのでUターンする所がほとんどありません

なので、即座にUターン

さらに、続々と登ってくる車の中に「4トン車が!」

こりゃあ、完全にアウトですよ!

私も戻りながらn登ってくる車たちに「Uターン」の指示を・・・

そして、先ほどの警官に「この先の状況を」教えてあげ、この時、始めて「バイク同士の事故」でかなりの距離が通行止めになっていることをしりました。

さて、先ほどの「交差点」まで戻ると、角にあるコンビニの駐車場がバイクと車でいっぱいになって来ています。

私もそこで「情報収集」

もしかしたら、仲間かも・・・、という不安がありました。

30分ほどしたら、一人のバイク乗りが、詳しい情報を教えてくれ、取り敢えず「仲間内」でなっかた事に胸をなでおろしました。

大型バイクで、公道で出すスピードとは思えない速度で走って行くバイク乗りを必ずみます。

「何かあったら絶対に止まれない速度」

今回の事故も、恐らく「どちらかがスピードを緩めていたら交わせたハズです」

「バイク乗りは、人生の楽しみ方を知っている」

なんて、看板をみますが・・・

無謀運転は、度胸試しにしか見えません。

車だけに乗っている方には、迷惑にしか感じません

大型バイクに乗っている方には、「その圧倒的な性能」に酔いしれているかも知れまん。

しかし、命を落としてはいけません。

確かに、速いバイク乗りはかっこいいとおもいます。

しかし、いつも私を追い越した先の状況が心配でなりません。

どうか、もう少しスピードを控えてもらえませんか?

私のバイクよりも遥かに「高性能」のバイクに乗っていても、車の追越しを全くしない人もいます。

その方は、決して「遅い」わけではないとおもいます。

「家族やら友人たち」に心配をかけないようにと、細心の注意を払ってバイクを楽しんでいると思います。

今回の事故で、私は、更にビビッてバイクに乗ると思います。

速さは競いません。

気持ち良く、いつまでも乗っていたいから・・・
Posted at 2015/06/28 19:32:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2015年06月27日 イイね!

レインダンス

朝から雨

しかし、相変わらず早起き(´Д`)

のんびり朝食をとってから主治医のピットに電話を入れる。

朝一で“R2のオイル交換とバッテリー交換の予約”

その後、タイヤメーカーの話題で盛り上がり「このままいくと・・・」 

お昼近くになってしまうので、早めに切り上げ、今日の旅へと・・・

雨は相変わらず降っていたので、今日のワンコはお留守番

行きは下道で、ボンネットのレインダンスを眺めながら赤城山の南面「国道353」を通り17号へ・・・

途中「もつ煮」で有名な“永井食堂”の前を通ると、ちょうどお昼時なので凄い行列(^-^;

私には無理です。

私は、月夜野にあるいつもの「中華たむら」へ・・・

「何を食べても美味しいだけに・・・」、今日は悩みました。

結局、無難に「炒飯」を(しかし、ちょっと辛口のモノ)

美味しくいただき「部活動」に向かったのですが・・・

ソフトが見つからず、そのまま


谷川温泉「湯テルメ谷川」へ

天気と中途半端な時間のためか?「露天風呂」は貸切

1時間ほどのんびりして、気になったポスターの写真展へ


湯テルメ谷川をでて少し登った所にある


旅館たにがわさんのギャラリーにて「谷川岳の写真展」

四季折々の谷川岳とそれにのぞむ「登山者」たちの写真

数は少ないけど感動に浸りました。

その後、最終目的地「上越線土合駅」へ


日本一のモグラ駅

下り線ホームまで462段の階段をくだります。




途中には、休憩用のベンチがあります(帰りは大丈夫なのか心配になりました)

しばらくすると、下の方から湿気を伴った風が吹き上げてきました。

巨大な空調設備でもあるのか?とおもいましたが・・・

やがて「それが」列車がトンネルに侵入したため圧縮空気として押し出されたものと解りました。

私が最後の階段を降り切ったところで、貨物列車の最後尾が過ぎて行きました。

残念ながら先頭車両は拝めませんでしたが、それなりの経験はさせてもらいました。

実は私くし、小学校6年生のとき新潟の臨海学校に行くとき「上越線の臨時列車」でこのトンネルを経験しているのです。

あの時、ずっと窓を開けて見ていたのをいまでもハッキリ覚えています。


さて、使えない写真ばかりを撮り“上り”の階段を上がります。

思っていたほど苦痛に感じなく、一気に462段登り切りました。

最後に462の写真を撮りたかったのですが・・・

若者たちが遊んでいて撮影できる雰囲気ではありませんでした。

仕方なく、今度は「上り線」ホームへ・・・

こちらは、普通の地上ホーム


ホームしかないけど


森林の香がとっても気持ち良かった


やっぱり、こんな静かな所は、静かに撮影したいですね!


無人駅とは思えない立派な駅舎


すぐ近くには「ドライブイン」がありましたが・・・、閉店したのかな?


さて、最後にみなかみの「生どら焼き」を購入

自宅で食べるつもりだったので、「冷凍物」を・・・

これが、ちょうどいいあんばいで「ひんやり溶け始めた生クリーム」がすこぶるおいしゅうございました。

全6種類、購入しましたが、どれも美味しいとおもいます。

今度、行った時も必ず購入したいとおもいます。

少し、店内の尾根遺産とお話しした後、高速にのって帰りました。

今日は、相棒がいなかったので、何となくさみしい旅でした。



Posted at 2015/06/28 00:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年06月21日 イイね!

燃費


私の“BH”


平均、燃費はリッター10km

なので、給油していれば計算も簡単

350KM走っていれば、大体35L位はいるわけ

でっ!

先週の「レガ・レヴォSESSIONS」の走行距離が393KMだった。

今日、給油してみると・・・














“37.5”L









おっ! いいじゃん(*'▽')









計算すると・・・






リッター“10.48”km






・・・




たった500m





そんなもんか(^▽^;)





気にしない、気にしない・・・
Posted at 2015/06/21 20:13:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年06月21日 イイね!

雲の中へ

朝から曇り空

取り敢えず「洗車」

サクサク仕上げて、日光方面へ

気になっていた“わたらせ渓谷鐡道”「沢入駅」の紫陽花


やっぱり、ちょっと早かった。

しかし、トロッコ列車「わっしー号」が10分ほどで来たのでまあよいか!


駅には、たくさんのザック

お気を付けて楽しんできてください。

さて、いろは坂を目指します。

所々「舗装の修理」でアスファルトが剥がされています。

これから行かれる方はご注意を・・・

標高を上げると霧

ここは、きっと「雲の中」

それでも中禅寺湖は、見えていました。

春に来ているので、今日は、「竜頭の滝」へ・・・


かろうじてワンコの写真を撮った後、雨が降り出しました。

カメラバッグの中に折りたたみ傘を入れて有ったので、ワンコを抱いたまま撮影




(;^ω^)

そのご、お蕎麦を食べに赤沼の駐車場へ

雨なので、一人で入店

可愛いお嬢ちゃんがお手伝いをしていました。

「肉そば」を食べた後、少し店内を見回すと・・・

“田中邦衛”さんのサイン色紙が飾ってありました。

さて、この場で部活動をしようとおもいましたが・・・

せっかく、ここまで来たので、もう少し先の「光徳牧場」へ





牛さんは、かなり外れの方に群れていました。


こちらのレストハウスで、美味しいスモークチーズを購入

そして・・・


ソフトではありませんが、まったり濃厚アイスクリーム(^^)/





結構、穴場だったりします。

本降りになった雨の中“金精峠”を超えます。

丸沼スキー場で止まりましたが、すごい降りで、すぐ車内へ・・・

このまま帰宅かな~、と思いつつ

園原ダムで撮影

でっ、いつもの「根利」方面へ向かうと、右側に古民家が目に入りました。

駐車場があるので見学できるのか?

と、車を留めて下りてみると、「見学料¥100」とな!

一瞬「有料か!」っとおもいましたが100円ケチってもしょうがないので入りました。


水車もあり、なかなかイイ感じ


囲炉裏火は、かやぶき屋根を虫から守るため毎日(休館日以外)薪を焚いているそうです。


土間にはUFO(嘘です)


お風呂(嘘です)


立派な作り


薬箱


神棚とたくさんの御札


主賓の着座する「オクノデイ」

来客は「ナカノデイ」

週刊誌は・・・(^-^;


外には蔵

しかし・・・、

なんか、綺麗でないか?

そういえば、なんども通っている道なのに、なぜ?今まで気がつかなかった・・・?

曲り屋の中に「復元工事」の模様がパネル展示してありました。

しかし、敷地内には「足湯」もあって100円なら、安いとおもいます。

また、機会があれば「足湯だけでも」寄ってみてもいいかな~



屋根の下

ワンコ連れで足湯につかり、帰ってきました。

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。









Posted at 2015/06/21 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「本日、BHの一時抹消をして来ました。
特に不具合はありませんが、やはり維持費が
かかるのと、犬を失ってからほとんど車で出掛けることがなくなり、必要性を感じなくなったからです。
一時抹消ということで、これから10年の間に、また乗りたいと思ったら復活させようと思っています。」
何シテル?   10/06 13:51
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
789101112 13
1415 161718 1920
212223242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation